KDDIと日本電気、デジタルサイネージの活用で共同実験を開始
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
東芝、エリア限定ワンセグ放送システムを開発
 - 
サムスンとNGC、超高輝度屋外設置型のデジタルサイネージを開発 〜 「MagicInfo-i」も発売
 
この共同実験は、NECのコンサルティングのもと、同社のデジタルサイネージソリューションサービス「PanelDirector」(パネルディレクター)を利用して実施する。auショップ店内に情報配信用ディスプレイ2台を設置し、それぞれの設置状況に応じた情報およびコンテンツを配信する。店内に設置されたディスプレイでは、auショップに来店した顧客向けに、au携帯電話のサービスやコンテンツの情報などを配信。ディスプレイに搭載された視認効果測定機能により、表示されたコンテンツに対する顧客の興味の度合いなどを測定し、顧客満足度の向上を目的としたデジタルサイネージの活用方法を検証する。
また、飲食店情報検索サイト「ぐるなび」による地域の飲食店情報なども配信し、FeliCaリーダ/ライタおよびQRコードを併用しながら、さらに詳しい店舗情報やクーポン情報へのアクセスを誘導するなど、デジタルサイネージと携帯電話の組み合わせによるあらたな付加価値の提供についても検証する。店外向けに設置したディスプレイでは、地域住人に向けて、au携帯電話やKDDIのサービスに関心を持ってもらうための情報や、生活に役立つ地域の情報などを配信し、デジタルサイネージを活用した情報発信の有効性を検証するという。2台のディスプレイに表示されるコンテンツは、NECのデータセンターのサービス基盤から配信されるため、より効果的なコンテンツ作成や配信の管理が可能とのこと。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        東芝、エリア限定ワンセグ放送システムを開発
       - 
      
        サムスンとNGC、超高輝度屋外設置型のデジタルサイネージを開発 〜 「MagicInfo-i」も発売
       - 
      
        エプソン、「オフィリオプロジェクター」の新モデル——大ホール対応の6,000ルーメンモデルやモバイル型をラインアップ
       - 
      
        ニッセン、全国の書店店頭でデジタルサイネージを展開 〜 日販と提携
       - 
      
        年間契約獲得目標は5万──ケイオプの新たな柱「eoモバイル」
       - 
      
        バンテンと仏Quividi社、サイネージ向け顔認識効果測定事業で協業
       - 
      
        WVGAタッチパネルにGPS「全部入り」汎用組込み開発プラットフォーム——SandgateMID
       - 
      
        Interop Tokyo 2010はナノオプト・メディアが主催——産学連携と実証実験の場を強化
       - 
      
        デジタルサイネージ市場の潜在需要を獲得する!——日本サムスン
       - 
      
        ユビテック、改正省エネ法支援ソリューション「Ubiteq Energy Watcher」を発売
       - 
      
        日本サムスン、従来比3倍の高輝度液晶を搭載した『窓際デジタルサイネージ・システム』を発売開始
       - 
      
        【WIRELESS JAPAN 2009 Vol.12(ビデオニュース)】WiMAXインフラを使った新たなサイネージの形
       - 
      
        DNPとeSIC、デジタルサイネージや観光ポータル構築などをセットにした「地方活性化支援パッケージ」販売開始
       - 
      
        日商エレと日本サムスン、デジタルサイネージ関連で代理店契約!第1弾は大画面マルチディスプレイシステム
       - 
      
        NEC、デジタルサイネージ事業を強化 〜 統合ブランド「PanelDirector」発表
       - 
      
        【Interop Tokyo 2009(Vol.8)】簡単に3Dアニメーションを制作できる「T2Vプレイヤー」
       - 
      
        DNP、印刷物のレイアウトデータをデジタルTV用コンテンツへ変換するソフトを開発
       - 
      
        【Interop Tokyo 2009(Vol.2)】バンテンのデジタルサイネージでRBB TODAYを宣伝してみた
       - 
      
        【Interop Tokyo 2009(Vol.1)】Interop Tokyo 2009が開幕
       - 
      
        NTT MC、携帯電話をかけるだけでURL情報などがメールで届く「空電(からでん)」を提供開始
       - 
      
        日立、次世代型インフォメーションシステムのデジタルサイネージ事業を強化
       

    


          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          