米シスコ、WebセキュリティプロバイダのScanSafe社を買収
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  セールスフォースとシスコ、クラウド環境のコンタクトセンターソリューションを共同発表 
- 
  【IT資格を考える(Vol.2)】セキュリティスペシャリストへの基礎資格「CCNA Security」 
ScanSafe社は、グローバル企業から小規模企業までを対象にSoftware-as-a-Service(SaaS)型Webセキュリティ ソリューションを提供する企業。買収契約の条件に基づき、シスコは約1億8,300万ドルを現金で支払い、残留する従業員に対してはインセンティブが提供されるとのこと。買収は、標準的な完了条件に基づき、シスコの2010年会計年度第2四半期中に完了する予定だ。
ScanSafe社の買収は、大手オンプレミス型(自社運用型)コンテンツ セキュリティ プロバイダIronPort社買収の成功を受けたもので、今回の買収によって、高性能Webセキュリティ アプライアンスの「Cisco IronPort」と、ScanSafe社のSaaS型Webセキュリティ サービスが統合される。この2つを統合することで、シスコのセキュリティ ポートフォリオが拡充され、オンプレミス型、ホスト型、ハイブリッドホスト型のWebセキュリティ ソリューションの提供が可能となる。ScanSafe社のサービスは、シスコが提供する最新のバーチャル プライベート ネットワーク(VPN)製品である「Cisco AnyConnect VPN Client」に統合され、業界トップクラスのセキュリティ モビリティ ソリューションとして提供される予定とのこと。また、ScanSafe社が誇るキャリアグレード データセンターの世界的ネットワークとマルチテナント アーキテクチャは、シスコが新しいクラウドセキュリティ サービスを提供するにあたって、大きな役割を果たす見込みだ。
シスコ セキュリティ テクノロジー ビジネス ユニット(STBU)担当バイスプレジデント兼ジェネラル マネージャであるトム・ギリス氏は「ScanSafe社の買収によって、シスコは、ネットワークとクラウドベース サービスを統合し、高度なセキュリティ エンフォースメントを実現するボーダレス ネットワーク セキュリティ アーキテクチャの開発構想の実現に取り組みます。これにより、お客様の組織に最適な導入モデルを選択できる柔軟性を提供するとともに、Webの脅威をいつでも、どこでも防ぐことのできる機能を提供できるようになります」とのコメントを寄せている。買収が完了した時点で、ScanSafe社の人材は、ギリスが率いるシスコのSTBUに統合される。
関連リンク
関連ニュース
- 
       セールスフォースとシスコ、クラウド環境のコンタクトセンターソリューションを共同発表 セールスフォースとシスコ、クラウド環境のコンタクトセンターソリューションを共同発表
- 
       【IT資格を考える(Vol.2)】セキュリティスペシャリストへの基礎資格「CCNA Security」 【IT資格を考える(Vol.2)】セキュリティスペシャリストへの基礎資格「CCNA Security」
- 
       シスコ、ビジネスビデオソリューションを拡充 〜 中小規模テレビ会議向けの新テレプレゼンス端末を発表など シスコ、ビジネスビデオソリューションを拡充 〜 中小規模テレビ会議向けの新テレプレゼンス端末を発表など
- 
       CTCとシスコ、「UCSコンピテンシーセンター」を開設 〜 データセンターソリューションを共同で推進 CTCとシスコ、「UCSコンピテンシーセンター」を開設 〜 データセンターソリューションを共同で推進
- 
       【IT資格を考える(Vol.1)】シスコ技術者認定「CCNA Voice」とは? 【IT資格を考える(Vol.1)】シスコ技術者認定「CCNA Voice」とは?
- 
       異種混在のストレージ環境を可視化するネットアップ「SANscreen 5.1」とは? 異種混在のストレージ環境を可視化するネットアップ「SANscreen 5.1」とは?
- 
       SBテレコム、DDoS攻撃に検知メールやブラックホールで対処する「ULTINA Internet DDoS検知・防御サービス」提供開始 SBテレコム、DDoS攻撃に検知メールやブラックホールで対処する「ULTINA Internet DDoS検知・防御サービス」提供開始
- 
       2013年までに1日のネット利用が12時間増!? 〜 米シスコ「Visual Networking Index」調査結果 2013年までに1日のネット利用が12時間増!? 〜 米シスコ「Visual Networking Index」調査結果
- 
       シスコと慶應義塾、IPv6対応「Cisco Unified Communications Manager」の実証実験を実施 シスコと慶應義塾、IPv6対応「Cisco Unified Communications Manager」の実証実験を実施
- 
       シスコ、サービスプロバイダ向け「シスコ ユニファイド サービス デリバリ」を発表 シスコ、サービスプロバイダ向け「シスコ ユニファイド サービス デリバリ」を発表
- 
       シスコのTelePresence、NTT Comのグローバルネットワークサービスに対応 シスコのTelePresence、NTT Comのグローバルネットワークサービスに対応
- 
       NEC、KDDIおよびKDDI研究所のIMS/MMDによるQoS制御検証実験に協力 NEC、KDDIおよびKDDI研究所のIMS/MMDによるQoS制御検証実験に協力
- 
       シスコとネットアップ、Oracle環境における10Gb Ethernetの性能を検証 シスコとネットアップ、Oracle環境における10Gb Ethernetの性能を検証
- 
       富士通とシスコ、ユニファイド コミュニケーション領域で戦略提携を拡大 富士通とシスコ、ユニファイド コミュニケーション領域で戦略提携を拡大
- 
       シスコ、データセンターの仮想化を促進するアーキテクチャ「Unified Computing System」を発表 シスコ、データセンターの仮想化を促進するアーキテクチャ「Unified Computing System」を発表
- 
       ユニアデックス、日本ユニシスのクラウド型データセンター基盤を構築 〜 「Cisco Nexus 7000」を国内初採用 ユニアデックス、日本ユニシスのクラウド型データセンター基盤を構築 〜 「Cisco Nexus 7000」を国内初採用
- 
       日本ユニシス、クラウド型データセンターに「Cisco Nexus」などData Center 3.0ソリューションを採用 日本ユニシス、クラウド型データセンターに「Cisco Nexus」などData Center 3.0ソリューションを採用
- 
       ネットスプリング、認証アプライアンスサーバ「AXIOLE」のIEEE802.1X対応版をリリース ネットスプリング、認証アプライアンスサーバ「AXIOLE」のIEEE802.1X対応版をリリース
- 
       シスコとユビテック、東大本郷キャンパスのグリーンIT化に協力 シスコとユビテック、東大本郷キャンパスのグリーンIT化に協力
- 
       ネットマークスとEMCジャパン、FCoEを採用した次世代データセンター向けソリューションの共同検証を開始 ネットマークスとEMCジャパン、FCoEを採用した次世代データセンター向けソリューションの共同検証を開始

 
    

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          