旭川ケーブルテレビ×IIJ×CTC、I-CMTS方式での超高速ケーブルインターネット実証実験を実施
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  IIJと日本HPなど3社、シンクライアントを軸にした新型インフルエンザ対策で協業 
- 
  IIJセキュアWebゲートウェイサービスが「マルウェア防御オプション」を試験提供 〜 ブラックリストを活用 
I-CMTS方式とは、Integrated Cable Modem Termination Systemの略称で、従来のM-CMTS方式(Modular Cable Modem Termination System)と異なり、単一のシステムで次世代のケーブルモデム規格である「DOCSIS3.0」のフルサービスが可能となるもの。これにより、あらたに光ファイバーを敷設する必要もなく、すでに各家庭に引き込まれている同軸ケーブルをそのまま利用して、通信速度160Mbps以上を実現することが可能となる。
実験は10月より、国内のCATV事業者として初めて実施する。IIJとCTCは、旭川ケーブルテレビのインターネットサービスのインフラシステムを手掛けており、Cisco uBRシリーズI-CMTS方式の実装および運用面での検証を共同で行う。旭川ケーブルテレビでは、今年度中にも超高速ケーブルインターネットサービスを開始する予定。さらに超高速ケーブルインターネットサービス商用化への取り組みとあわせ、2009年度内には、KDDIの固定電話サービスである「ケーブルプラス電話」の提供や、地域の番組を放送するコミュニティーチャンネルの増設も予定している。
関連リンク
関連ニュース
- 
       IIJと日本HPなど3社、シンクライアントを軸にした新型インフルエンザ対策で協業 IIJと日本HPなど3社、シンクライアントを軸にした新型インフルエンザ対策で協業
- 
       IIJセキュアWebゲートウェイサービスが「マルウェア防御オプション」を試験提供 〜 ブラックリストを活用 IIJセキュアWebゲートウェイサービスが「マルウェア防御オプション」を試験提供 〜 ブラックリストを活用
- 
       環境配慮型のLANケーブル「eco-patch」発表 〜 新トレイでスッキリ配線が可能 環境配慮型のLANケーブル「eco-patch」発表 〜 新トレイでスッキリ配線が可能
- 
       日本のダウンロードトラヒック総量は約1.23Tbps、1年間で約40%増 〜 総務省調べ 日本のダウンロードトラヒック総量は約1.23Tbps、1年間で約40%増 〜 総務省調べ
- 
       IIJ、「大規模コンテンツ配信サービス」にログ解析オプションを追加 IIJ、「大規模コンテンツ配信サービス」にログ解析オプションを追加
- 
       IIJ、中小企業向け新ブランド「LaIT」のサービス提供を開始 〜 無料キャンペーンも実施 IIJ、中小企業向け新ブランド「LaIT」のサービス提供を開始 〜 無料キャンペーンも実施
- 
       IIJ、日食中継プロジェクトに映像配信プラットフォームを提供 〜 Flash、Silverlight、iPhoneに対応 IIJ、日食中継プロジェクトに映像配信プラットフォームを提供 〜 Flash、Silverlight、iPhoneに対応
- 
       IIJ、アット東京のデータセンターで専用線接続型サービスを提供開始 IIJ、アット東京のデータセンターで専用線接続型サービスを提供開始
- 
       IIJ、国内で初めてLive Smooth Streaming技術を用いたHDライブ配信を「ReMIX Tokyo 09」で実施 IIJ、国内で初めてLive Smooth Streaming技術を用いたHDライブ配信を「ReMIX Tokyo 09」で実施
- 
       IIJ、「IIJモバイル」に独自開発データ通信端末を投入 〜 プランもより安価に IIJ、「IIJモバイル」に独自開発データ通信端末を投入 〜 プランもより安価に
- 
       IIJ、IPv6接続機能を無償で提供する「IPv6仮想アクセス」を開始 IIJ、IPv6接続機能を無償で提供する「IPv6仮想アクセス」を開始
- 
       IIJ、高機能ルータ「SEIL」シリーズにあらたにURLフィルタリング機能を追加 IIJ、高機能ルータ「SEIL」シリーズにあらたにURLフィルタリング機能を追加
- 
       IIJ、M2M分野に向け「IIJモバイル」の提供を開始 IIJ、M2M分野に向け「IIJモバイル」の提供を開始
- 
       IIJ、「IPv6導入支援ソリューション」を提供開始 〜 一貫したコンサルティングと研修プログラム IIJ、「IPv6導入支援ソリューション」を提供開始 〜 一貫したコンサルティングと研修プログラム
- 
       IIJ、法人向けに「IIJ緊急地震速報配信サービス」の正式サービスを開始 IIJ、法人向けに「IIJ緊急地震速報配信サービス」の正式サービスを開始
- 
       IIJ、社内LANへの閉域接続を実現する「IIJダイレクトアクセス」を提供開始 IIJ、社内LANへの閉域接続を実現する「IIJダイレクトアクセス」を提供開始
- 
       IIJグループ、モバイルBBアクセスポイント「クティオ」を販売開始 〜 どこでも無線LANが使用可能に IIJグループ、モバイルBBアクセスポイント「クティオ」を販売開始 〜 どこでも無線LANが使用可能に
- 
       IIJ、独自開発のデータ通信端末「110FE」を提供開始 〜 「IIJモバイル」ラインアップ拡充 IIJ、独自開発のデータ通信端末「110FE」を提供開始 〜 「IIJモバイル」ラインアップ拡充
- 
       IIJ、自社サービスとネットワーク設備におけるIPv6への対応状況を発表 IIJ、自社サービスとネットワーク設備におけるIPv6への対応状況を発表
- 
       ウィラー・トラベル、東京−大阪間バス車内で無線LANを提供〜IIJのサービスを利用 ウィラー・トラベル、東京−大阪間バス車内で無線LANを提供〜IIJのサービスを利用
- 
       【Inter BEE 2008 Vol.4】アイシロン、新製品で4本のハイビジョン映像同時伝送をデモ! 【Inter BEE 2008 Vol.4】アイシロン、新製品で4本のハイビジョン映像同時伝送をデモ!

 
           
           
           
           
           
           
           
          