ソフトウェアはクラウドとパッケージの連携が重要——マイクロソフト社長・樋口泰行氏
エンタープライズ
その他
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
ビットアイル、“Cloud ISLE”ブランドの第1弾「Cloud LAB」を提供開始 〜 主要仮想化ソフトの検証環境
-
マイクロソフト、仮想化を推進するための4施策!仮想化導入コーディネーター資格など新設
マイクロソフト代表執行役社長の樋口泰行氏は、8日に都内でパートナーを対象に開催された同社のイベント「JAPAN PARTNER CONFERENCE(JPC09)」で豊富を語った。
氏はクラウドについて言及するなかで同社の“S+S戦略”について紹介。これは2年前にバルマー氏が来日した際にも強調した「Software+Service」のことだが、「これだけネットワークが太くなって安くなり信頼性が高くなると、電力がそうなったように、回線を通じてソフトウェアを月額課金で提供していくというのも当然の流れだと思う」と発言した。しかし一方で、「だからといって一挙にクラウドにいくという論調があるがそうではない」とした。
ミッションクリティカルな部分やユーザーポリシーに応じてソフトウェア(パッケージ)でいくのか、サービス(クラウド)でいくのかを臨機応変に選択でき、部分部分でシームレスに連携して使い分けられるのが理想で、それがソフトウェアのあるべき姿、次世代のコンピューティングだと強調した。「インストールして使うだけではレガシー。次世代のコンピューティングにしっかり対応していくという方向性、これはある種、我々がやってきたソフトウェアのライセンスパッケージビジネスを自己否定することかもしれないが、時代はそういう方向にいくだろう」とした上で、そのなかでもハイブリッド、シームレスな連携をとりながらロードマップを描いていけるのはマイクロソフトではないかと語った。
これからでてくるWindows 7に関しては、“速い”“さくさく動く”“安定している”などの利点を挙げながら、大変いい出来のOSで163社の法人が導入を表明している点をアピール。景気が低迷するなかでの商材とし事業の活性化を図っていきたいと話した。また、Windows 7が生み出すビジネス機会については、約7000万台のPCのなかで3年前に購入されたマシンは約3600万台あり、こちらについては買い替えを促進。3年以内に購入されたPC、つまりWindows 7が動作するものは約3400万台あり、ここではアップグレードも考えられ、ビジネスチャンスは高いと話した。
関連リンク
関連ニュース
-
ビットアイル、“Cloud ISLE”ブランドの第1弾「Cloud LAB」を提供開始 〜 主要仮想化ソフトの検証環境
-
マイクロソフト、仮想化を推進するための4施策!仮想化導入コーディネーター資格など新設
-
ソフトバンクBBとサイオス、クラウドコンピューティングの認証サービスで協業
-
【セミナー】テレビ事業の変革とこれからのテレビビジネス
-
ウィルコム、「Windows Mobile 6.5」搭載の新スマートフォンを年度内に発売へ
-
セールスフォース、Salesforce CRMの新エディション「Contact Manager Edition」を発表
-
NEC、農業協同組合のポイント管理サービス基盤「JAポイントシステム」を構築 〜 クラウド時代に対応
-
1,510億ドル市場におけるクラウドプリンティングの可能性
-
Xenプロジェクト、あらたなオープンクラウドイニシアチブ「XCP」を立ち上げ
-
変化するプリンティング市場——ビジネスチャンスのカギを握るのは?
-
国内ITサービス市場ベンダー、前年比プラス成長は14社中5社のみ 〜 IDC Japan調べ
-
G DATA、ウイルス対策ソフト最新版「インターネットセキュリティ2010」9/17発売
-
ネットアップ、クラウド時代の最新OS「Data ONTAP 8」を発表
-
NTTデータ ビズインテグラル、SaaS/クラウド対応型業務アプリ「Biz∫」を発表 〜 日本初のSOA+BPMベース
-
インテル、vProテクノロジー対応ソリューションの導入実績拡大を公表
-
米マイクロソフト、モバイルアプリ基盤「Microsoft OneApp」を発表
-
NEC、「GPRIME電子図書館サービス」を発売 〜 Wiki・SNSでの情報共有や自治体間相互蔵書貸借などを実現
-
総務省、「自治体クラウド」の開発実証事業に北海道など5都道府県を選定
-
CA、各ソリューションがAmazon EC2をサポート 〜 管理ソリューション「Business-Driven Automation」など
-
3PAR、クラウド導入支援「Cloud-Agile」プログラムを展開開始 〜 大手ホスティング企業4社と協力
-
日立の環境配慮型&クラウド対応DCが横浜に誕生——グリーンITを加速