Xenプロジェクト、あらたなオープンクラウドイニシアチブ「XCP」を立ち上げ | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Xenプロジェクト、あらたなオープンクラウドイニシアチブ「XCP」を立ち上げ

エンタープライズ その他
 オープンソースソフトのXen Hypervisorの開発元であるXen.orgは米国時間8月31日、「Xen Cloud Platform(XCP)」イニシアチブを発表した。

 XCPは、現在クラウドコンピューティング業界において主導権を増しつつある仮想マシンソフト「Xen Hypervisor」を足掛かりにした、Xenコミュニティ主導による新しい取り組み。合従連衡が予測されるクラウドサービスに向けて、セキュアで実績あるオープンソースのインフラストラクチャプラットフォームを提供するものとのこと。XCPにより、サービスプロバイダはセキュアでカスタマイズ可能なマルチテナント型のクラウドサービスを簡単に提供でき、法人顧客のクラウドインフラストラクチャの利用を促進する見込みだ。

 XCPは、「Xen Hypervisor」の分離機能とマルチテナンシー機能を、強化されたセキュリティ、ストレージ、ネットワーク仮想化テクノロジーと組み合わせることにより、豊富な仮想インフラストラクチャクラウドサービスを提供する。また、XCPは、プライベートクラウドおよびパブリッククラウドの両方におけるセキュリティ、可用性、パフォーマンス、分離に関するユーザー要件に対処する。同プロジェクトは、あらたに独立した管理やオーケストレーション製品などの開発を試みることはなく、既存の製品やコミュニティで現在進行中の開発(Eucalyptus ProjectやOpenNebula.orgが提供するオープンソースオプション、クラウドプロバイダや商用仮想化ベンダーが提供する既存のソリューションを含む)に任せられているとのこと。

 XCPイニシアチブの最重要点は、企業内部での「プライベートクラウド」と主要な外部クラウドプラットフォーム(Amazon EC2やRackspace Cloud Servers、GoGridなど)の間での容易な相互運用を可能にする技術を提供することとなっており、異なる種類の仮想化プラットフォーム間で幅広い相互運用を可能にすること、新規および既存のアプリケーションのサポート、コンピューティングキャパシティの連合化、標準化された仮想化管理(DMTF標準サポート)などを目指すという。

 ESGのアナリストであるMark Bowker氏は「XCPは、Hypervisorの水準を大きく引き上げます。それは、ストレージ、サーバ、ネットワークリソースを仮想化するランタイムの完全な仮想インフラストラクチャプラットフォーム製品を意味します。この発表は、Xenコミュニティが一般的な互換製品を提供するためのスタートラインに立ったことを意味します。同時にすべてのISV(独立系ソフトウェア会社)が付加価値を提供するチャンスを増やし、またいかなるハイパーバイザーのVM(仮想マシン)も稼働させることを約束します」とのコメントを寄せている。なおXenに関する日本語の情報はシトリックスのサイトで入手可能。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top