NTTデータ ビズインテグラル、SaaS/クラウド対応型業務アプリ「Biz∫」を発表 〜 日本初のSOA+BPMベース
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
総務省、「ユビキタス特区」事業の委託先候補26件を決定
 - 
NEC、「GPRIME電子図書館サービス」を発売 〜 Wiki・SNSでの情報共有や自治体間相互蔵書貸借などを実現
 
「Biz∫販売」、人事アプリケーションである「Biz∫ePro_St@ff」 、ビジネスインテリジェンス製品である「Biz∫BI」(ビジネスインテリジェンス)、Biz∫基盤製品である「Biz∫intra-mart」の4製品で、10月1日より販売を開始する。Biz∫は、サービス化されたアプリケーションをBiz∫基盤である「Biz∫intra-mart」のBPM上で動作させるなど、従来の業務パッケージにはない日本初の仕組みを標準搭載したWeb型の製品となる。
Biz∫シリーズの第一弾となる受発注・購買・販売・在庫などの機能を持つ「Biz∫販売」は、この仕組みを利用し、業務処理を可視化、連携することで、作業と作業の間の「連絡時間」「待ち時間」といった無駄な時間を短縮し、業務のリードタイムを大きく改善するものとなる。利便性の面では、ユーザーのポータル画面に作業一覧を表示し、簡単に自分の作業を把握可能。管理者画面には業務の進捗状況がリアルタイムに表示され、ボトルネックの発見と改善を素早く行うことができる。また、Biz∫基盤である「Biz∫intra-mart」はSaaS/クラウドに標準で対応しているため、社内SaaS、グループ企業内SaaSへの対応が簡単に実現できる見込みだ。
「Biz∫ePro_St@ff」(人事アプリケーション)および「Biz∫BI」は、Biz∫基盤とマスターの共有化やシングルサインオンなどの連携を図っており、製品ごとのサインオンは不要。さらに「Biz∫BI」はBiz∫のポータル上での統合が可能であり、より製品としての親和性を高めている。なお「Biz∫ePro_St@ff」はアイテックス、「Biz∫BI」はウイングアーク テクノロジーズ、「Biz∫intra-mart」はNTTデータ イントラマートからのOEM製品となる。今後NTTデータ ビズインテグラルでは、製造業・流通業を中心に、3年間で200社の導入を目指すとしている。
販売価格は、いずれも消費税別で、Biz∫販売:500万円〜(必要とするサービス群と利用ユーザー数の組み合わせによる)、Biz∫ePro_St@ff:200万円〜(登録ユーザー数による)、Biz∫BI:360万円〜(同時ユーザーログイン数による)、Biz∫intra-mart:100万円〜(CPU数による)。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        総務省、「ユビキタス特区」事業の委託先候補26件を決定
       - 
      
        NEC、「GPRIME電子図書館サービス」を発売 〜 Wiki・SNSでの情報共有や自治体間相互蔵書貸借などを実現
       - 
      
        総務省、「自治体クラウド」の開発実証事業に北海道など5都道府県を選定
       - 
      
        NEC、国内初の成果連動型価格のERPソリューション「EXPLANNER for SaaS」発売
       - 
      
        自民と民主、ともに「ネットの選挙運動、解禁すべき」と回答 〜 楽天が政策について質問状を送付
       - 
      
        富士通とネットスイート、中堅中小企業向けSaaS型ERP分野で販売提携
       - 
      
        【セミナー】霞が関クラウド構想
       - 
      
        NTT Com、「Arcstar IP-VPN」ルーターレスプランの提供を開始
       - 
      
        NTTグループ、SaaS事業者向けサービス基盤を用いた事業展開を発表 〜 NTT ComとNTTデータがワンストップで提供
       - 
      
        日本HPとマイクロソフト、製薬・ライフサイエンス業界向けのソリューション提供で協業
       - 
      
        富士通、SaaS型顧客管理サービス「CRMate/ライト」を提供開始
       - 
      
        米ノベル、来週にもクラウド向けセキュリティサービスを披露
       - 
      
        BIGLOBE、SaaS型サービス「ケータイFlashクリエーター」の提供を開始
       - 
      
        NEC、Enterprise 2.0対応コラボウェア「StarOffice Xシリーズ」のSaaS型サービスを開始
       - 
      
        キヤノンMJ、ITの運用代行サービス「HOME」を発表 〜 キヤノンの新オフィス向け複合機と連携
       - 
      
        クラウドコンピューティングはGRIDで完結する——ブランドダイアログ
       - 
      
        「変革! 富士通のビジネスソリューション」 〜 富士通フォーラム2009が名古屋・大阪でも開催
       - 
      
        BIGLOBE、企業向けSaaS型「ブログ構築・運用サービス」を強化 〜 ページ内にブログの埋め込みが可能に
       - 
      
        KDDI、PCを一括管理する「PCリモート管理サービス」をSaaS型で法人向けに提供開始
       - 
      
        【ビデオニュース】日本のSaaSは中小企業にとってメタボリック状態
       - 
      
        SaaS型クラウド・グループウェア「GRIDY」、パートナー制度を開始 〜 参加企業を募集
       

    

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          