【セミナー】霞が関クラウド構想
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  フリービット 法人向け専用ホスティングサービスを刷新 〜 パッケージ化で従来価格の4割減を実現 
- 
  G Data、高検出率の法人向けウイルス対策製品「G Data AntiVirus Business」「G Data ClientSecurity Business」発売 
開催日時:2009年8月21日(金)午後1時〜午後4時
会場:明治記念館
東京都港区元赤坂2-2-23
<1>霞が関クラウド構想
〜「政府情報システムの整備の在り方に関する研究会」中間取りまとめから〜
総務省 行政管理局 行政情報システム企画課 課長補佐
須崎 和馬 (すざき かずま)氏
【13:00〜14:00】
「デジタル新時代に向けた新たな戦略〜三か年緊急プラン〜」(平成21年4月9日 IT戦略本部決定)において、効率的かつ柔軟でセキュアなシステム構築、開発・運用コストの削減、及び業務の共通化を図るため、「霞が関クラウド(仮称)」を構築することとされている。総務省では、クラウド・コンピューティング等の最新技術の動向等を踏まえ、政府情報システムの更なる全体最適化を推進すべく、その在るべき将来像を明確化するとともに、政府情報システムの統合・集約化等の基盤となる共通プラットフォームの整備の課題、方向性等について検討する「政府情報システムの整備の在り方に関する研究会」を本年6月から開催しており、同研究会の中間取りまとめを中心に、その検討状況を報告する。
1.研究会における検討の背景・目的
2.情報システム整備の現状・課題及び在るべき将来象
3.共通プラットフォームの機能・役割の基本コンセプト
4.共通プラットフォーム整備の進め方
5.共通プラットフォームの整備・運用に関する検討課題、方向性
6.質疑応答
<2>総務省における情報セキュリティ政策
総務省 情報流通行政局 情報流通振興課 情報セキュリティ対策室 課長補佐
中越 一彰 (なかこし かずあき)氏
【14:10〜15:10】
クラウドコンピューティング、IPv6等の新技術が普及し、国民生活や社会経済活動におけるICTの利用領域が拡大する一方、USB経由のマルウェア感染、正規のWebサイトを閲覧しただけでマルウェアに感染する等、脅威の巧妙化・高度化、被害の深刻化等が急速に進んでいる。本講演では、情報セキュリティ確保のために総務省が取組む、レピュテーションデータベースやサイバークリーンセンター等の施策について、最近の情報セキュリティ事例とともに紹介する。
1.情報セキュリティ脅威の現状
2.我が国の情報セキュリティ政策
3.今後の課題
4.質疑応答
<3>SaaS・クラウドのイノベーションと電子自治体共同利用を中心とした公共クラウド
NCA(ネットコンピューティングアライアンス) 専務理事
津田 邦和 (つだ くにかず)氏
【15:20〜16:30】
インターネットとコンピュータはそれぞれイノベーションの過程で進展し、その潮流の合流点としてASP・SaaS・クラウドが提案され発展してきた。現在では、ICTの中心的な存在としてASP・SaaS・クラウドが注目されているが、今回は、それらの具体的な姿を明らかにするとともに、特に電子自治体共同利用を中心とした公共クラウドについて、メリットや要素の解説、具体的な使われ方と市場動向、バックヤードの技術動向、環境問題との関連などについて最新の情報をわかりやすく解説する。
詳細はセミナー案内(http://www.rbbtoday.com/bch/seminar/2009-8-24-S09276.html)を参照。
関連リンク
関連ニュース
- 
       フリービット 法人向け専用ホスティングサービスを刷新 〜 パッケージ化で従来価格の4割減を実現 フリービット 法人向け専用ホスティングサービスを刷新 〜 パッケージ化で従来価格の4割減を実現
- 
       G Data、高検出率の法人向けウイルス対策製品「G Data AntiVirus Business」「G Data ClientSecurity Business」発売 G Data、高検出率の法人向けウイルス対策製品「G Data AntiVirus Business」「G Data ClientSecurity Business」発売
- 
       IBM、IT資源を従量制で提供するパブリック・クラウド「IBM MCCS」発表 IBM、IT資源を従量制で提供するパブリック・クラウド「IBM MCCS」発表
- 
       CTC、仮想化統合基盤リモート管理サービス「RePlavail」発表 〜 VMware社と運用フレームワークを国内初で開発 CTC、仮想化統合基盤リモート管理サービス「RePlavail」発表 〜 VMware社と運用フレームワークを国内初で開発
- 
       日立とトレンドマイクロ、仮想化システムにおけるネットワークセキュリティ分野で協業 日立とトレンドマイクロ、仮想化システムにおけるネットワークセキュリティ分野で協業
- 
       日立、マクセルなど上場連結子会社5社を完全子会社化へ 〜 社会イノベーション事業を強化 日立、マクセルなど上場連結子会社5社を完全子会社化へ 〜 社会イノベーション事業を強化
- 
       トレンドマイクロ、クラウド対応の「ウイルスバスター コーポレートエディション10」を発表 トレンドマイクロ、クラウド対応の「ウイルスバスター コーポレートエディション10」を発表
- 
       リコーと日本IBM、クラウド・コンピューティング分野で協業 〜 実践ノウハウとともに月額従量制で提供 リコーと日本IBM、クラウド・コンピューティング分野で協業 〜 実践ノウハウとともに月額従量制で提供
- 
       米ノベル、来週にもクラウド向けセキュリティサービスを披露 米ノベル、来週にもクラウド向けセキュリティサービスを披露
- 
       【WIRELESS JAPAN 2009 Vol.10】クラリオン、WiMAX搭載ポータブルナビを参考出展 【WIRELESS JAPAN 2009 Vol.10】クラリオン、WiMAX搭載ポータブルナビを参考出展
- 
       オラクル、次世代製品群「Oracle Fusion Middleware 11g」を発表 オラクル、次世代製品群「Oracle Fusion Middleware 11g」を発表
- 
       日立製作所、グリーンITを駆使した環境配慮型データセンタを横浜に開設 日立製作所、グリーンITを駆使した環境配慮型データセンタを横浜に開設
- 
       NTTデータ、基幹系システム向けソリューション「FINALUNA rock-solid framework」にIBM製品群を採用 NTTデータ、基幹系システム向けソリューション「FINALUNA rock-solid framework」にIBM製品群を採用
- 
       クラウドコンピューティングはGRIDで完結する——ブランドダイアログ クラウドコンピューティングはGRIDで完結する——ブランドダイアログ
- 
       「変革! 富士通のビジネスソリューション」 〜 富士通フォーラム2009が名古屋・大阪でも開催 「変革! 富士通のビジネスソリューション」 〜 富士通フォーラム2009が名古屋・大阪でも開催
- 
       ぷらっとホーム、VMware vSphere 4を用いた仮想化ソリューションを提供開始 ぷらっとホーム、VMware vSphere 4を用いた仮想化ソリューションを提供開始
- 
       シマンテック、セキュリティ製品群最新版のパブリックベータを配信開始 〜 新保護モデル「Quorum」発表 シマンテック、セキュリティ製品群最新版のパブリックベータを配信開始 〜 新保護モデル「Quorum」発表
- 
       クラウド時代に向けBIGLOBEは“インターネット・サービス・パートナー”に クラウド時代に向けBIGLOBEは“インターネット・サービス・パートナー”に
- 
       NTTコムウェア、「SmartCloud」を提供開始 〜柔軟かつ効率的なクラウド・コンピューティング環境 NTTコムウェア、「SmartCloud」を提供開始 〜柔軟かつ効率的なクラウド・コンピューティング環境
- 
       丸紅、仮想化デスクトップサービス「VirtuaTop」の提供を開始 丸紅、仮想化デスクトップサービス「VirtuaTop」の提供を開始
- 
       デル、6コアAMD Opteronプロセッサを搭載したサーバ6製品を販売開始 デル、6コアAMD Opteronプロセッサを搭載したサーバ6製品を販売開始

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          