
HTC、PDA向け最新OS「Windows Mobile 6」をいち早く採用したスマートフォン「SoftBank X02HT」を開発
HTC Nipponは6日、マイクロソフトのモバイル機器向け最新OS「Windows Mobile 6」を、携帯電話端末としては国内で初めて搭載したスマートフォン「SoftBank X02HT」を開発したと発表した。なお、X02HTはソフトバンクモバイルより7月下旬以降に発売される予定だという。

PCでもケータイでも見られる格闘技“Dynamite!! USA”
TVバンクおよびヤフーは、6月2日に開催されるファイティングスポーツイベント「Dynamite!! USA」の試合を「Yahoo!動画」でソフトバンク3G携帯電話とパソコン向けに無料で提供すると発表した。

日本アバイア、企業向けFMCアプリ新製品を発表
日本アバイアは30日、企業向けのFMCアプリケーションとして、携帯電話機「Nokia E61」ならびに「SoftBank X01NK/Nokia E61」に対応する「Avaya one-X Mobile 4.2」の提供を開始した。

マイスペースジャパンはミクシィの牙城を崩せるのか?
マイスペースジャパンは25日、マスコミ向け説明会で、サービスの現状および今後の展開について、事業企画部部長・安藤直子氏がプレゼンテーションを行った。

売上2.5兆、営業利益2,700億、ボーダフォン買収成功を強調——ソフトバンク決算説明会詳報
ソフトバンクは8日、平成19年3月期決算説明会を、数百名の報道陣やアナリストなどを集めて実施。代表取締役社長の孫正義氏より、'06年の業績ならびに今後の展開などが語られた。

ソフトバンク、07年3月までの通期連結売上は2.5兆円
ソフトバンクは26日、平成19年3月期通期(2006年4月〜2007年3月)における連結売上の速報値を発表した。2兆5,400億円となり、前期実績である1兆1,087億円の2倍以上となっている。

商用ネットワークで光通信量子暗号方式による中継伝送実験が成功
ソフトバンクテレコム、日立情報通信エンジニアリング、および玉川大学・ 広田修教授は6日、商用ネットワークを利用した光多段中継伝送、および光通信量子暗号(Y-00)方式による暗号化伝送実験に成功した。

ソフトバンクグループ、育児支援制度を拡充
ソフトバンク、ソフトバンクモバイル、ソフトバンクBB、およびソフトバンクテレコムの4社は、4月1日より育児支援制度を拡充する。

ソフトバンクモバイル、通信障害復旧
3月20日、ソフトバンクモバイルは東京と埼玉の一部で、3G携帯サービスの一部が利用できなくなり、午後0時45分に復旧したと発表した。

3Gハイスピード対応「SoftBank 911T」は3月17日発売
ソフトバンクモバイルは、3G携帯電話「SoftBank 911T」を3月17日に全国一斉発売すると発表した。

ソフトバンク、CLSAアナリストレポートおよび同レポートを元にした記事に法的措置
ソフトバンクは6日、CLSA Asia-Pacific Marketsの2月27日付アナリストレポート、および3月1日付The Financial Times Limitedの記事に関し、その訂正ならびに損害賠償等を関係当事者に対し求める法的措置に入ることを決定したと発表した。

ドコモのAQUOSケータイ「SH903iTV」が販売開始
NTTドコモグループは本日28日より、ワンセグ対応の携帯電話「SH903iTV」の販売を開始した。シャープ製の「AQUOSケータイ」で、ソフトバンクの「911SH」と同様に、液晶ディスプレイが“予想外の動き”をする。

ソフトバンクグループのBBテクノロジーとソフトバンクBBが合併
ソフトバンクは26日、同日開催された取締役会において連結子会社のBBテクノロジーとソフトバンクBBを合併することを決議した。今後は2月28日に合併契約書承認株式総会を開催し、3月31日を合併期日とする予定だ。

女性だけのケータイイベントに潜入!? 20色にドキッ!!
23日夜、「PANTONE ケータイイベント 20 CORORS」と題した女性ブロガー限定イベントが原宿のCafe SUTUDIOにて行われた。

ソフトバンク、携帯電話事業の絶好調をアピール——06年4月〜12月決算
ソフトバンクは8日、帝国ホテルにて平成19年3月期第3四半期決算説明会を実施した。

ソフトバンク、モバイルWiMAX実験用無線局免許取得に伴い実証実験を開始
ソフトバンクグループは11日、IEEE802.16e-2005(以下、モバイルWiMAX)の実証実験用無線局免許を総務省より取得し、ワイヤレスブロードバンドサービスの商用化に向けた実証実験を開始すると発表した。

日本初の完全インターネット型通信制4年制大学「サイバー大学」、学長の吉村作治氏が説明
日本サイバー教育研究所は7日、日本初となる完全インターネット型の通信制4年制大学「サイバー大学」の説明会を実施。同大学の学長を務める、考古学の世界的な権威である吉村作治氏が説明を行った。

ソフトバンクの4年制通信大学「サイバー大学」、設置認可を受け2007年に開学へ
日本サイバー教育研究所は30日、インターネット上ですべての講座を実施する通信制4年制大学「サイバー大学」の設置許可を文化科学省より同日受けたことをうけ、2007年4月より開学すると発表した。

ソフトバンク、月額7.35円のユニバーサルサービス料を利用者負担へ -プリペイド携帯は20円
ソフトバンクグループは24日、NTT東日本・西日本の損失補てんを主要電話会社が負担する「ユニバーサルサービス制度」の運用開始に伴い、2007年1月より1電話番号あたり一定金額の「ユニバーサルサービス料」をユーザーに請求すると発表した。

ソフトバンクが創業来最大水準の利益を達成、携帯も善戦と孫社長
8日、ソフトバンクは「平成19年3月期第2四半期」の決算説明会を開催。「1.携帯事業本格始動」「2.創業来最大の利益水準を達成」「3.ボーダフォン買収リファイナンス完了めど」などについて報告した。

世界最大のSNS「マイスペース」が日本上陸〜孫正義氏やマードック氏が記者会見
ソフトバンクと米ニューズ・コーポレーション傘下のF.I.M.インターナショナルB.V.は7日に、世界最大のSNS「マイスペース」の日本版「マイスペースジャパン」の提供を開始した。

高速データ通信と国際ローミング、定額でライバルを超えた -ソフトバンクのX01HT
ソフトバンクモバイル、HTC Nippon、マイクロソフトの3社は、ソフトバンクモバイルの新しい携帯端末「SoftBank HTC X01HT」の記者説明会を開催した。

【速報・更新】ボーダフォン、秋冬商戦に向け13モデル54色を発表〜隠し球も
ボーダフォン(10月からソフトバンクモバイル)は28日、秋冬商戦に向け13モデル54色を発表した。

ボーダフォン、新サービス「スーパーボーナス」で携帯端末の分割支払いも可能に
ボーダフォンは、同社がサービスを行う3G携帯向け新サービス「スーパーボーナス」を開始。現在行われている3G携帯の割引キャンペーンの期間を9/30まで延長し、新サービス加入時にも同キャンペーンを利用できることを発表した。