2003年12月の総務省ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2003年12月の総務省に関するニュース一覧

NTT東、Bフレッツに対する公取からの勧告は「応諾しない」とコメントを発表 画像
ブロードバンド

NTT東、Bフレッツに対する公取からの勧告は「応諾しない」とコメントを発表

 NTT東日本は、Bフレッツに対する公正取引委員会(公取)からの勧告を「応諾しない」とコメントを発表した。この勧告は、光ファイバ1芯に1ユーザのみ収容しているBフレッツ ニューファーミリータイプは私的独占にあたるとしたもの。

DSL1,000万回線まであと一歩。総務省が11月末現在の数字を発表 画像
ブロードバンド

DSL1,000万回線まであと一歩。総務省が11月末現在の数字を発表

 総務省は、NTT回線を用いるDSLサービスについて2003年11月末現在の加入者数(速報値)を発表した。これによると全体では、前月比320,957回線増の9,911,306回線になった。

総務省、飛行機ブロードバンド実現に向け電波法改正を電波監理審議会に諮問 画像
エンタープライズ

総務省、飛行機ブロードバンド実現に向け電波法改正を電波監理審議会に諮問

 総務省は、Ku帯を用いた飛行機ブロードバンドに向け電波監理審議会に電波法改正を諮問した。

NTT接続約款から「未確認方式」の表現が正式に削除へ。NTT東西が変更の認可申請 画像
ブロードバンド

NTT接続約款から「未確認方式」の表現が正式に削除へ。NTT東西が変更の認可申請

 NTT東日本とNTT西日本は、TTC標準の改定にともなって接続約款変更の認可申請をおこなった。他の通信方式に与える影響にもとづく分類方法が細分化されたほか、スペクトル管理標準のなかでの位置づけが不明なまま接続されているものを指す「未確認方式」に関する規定が削除された。

    Page 1 of 1
    page top