
富士通とサン、「SPARC Enterprise」の仮想化機能を強化 〜 4モデルに1.6GHzの新プロセッサを搭載
富士通と米国サン・マイクロシステムズ社は21日、「UltraSPARC T2」および「UltraSPARC T2 Plus」プロセッサを搭載する「SPARC Enterprise」4モデルの性能を強化し、販売を開始した。

【国際モダンホスピタルショウ2009(Vol.3)】中核病院と地域医療機関における診療情報の共有・連携
「国際モダンホスピタルショウ2009」で富士通は、電子カルテシステム「HOPE/EGMAIN-GX」や、同システムとシームレスに連携する地域医療ネットワークシステム「HOPE/地域連携」などを展示していた。

理研、次世代スパコンの新システムを“スカラ型単独”に変更 〜 富士通と共同開発
理研は17日、文部科学省推進プロジェクトの一環として開発を進めている次世代スーパーコンピュータの新システムを、“スカラ型単独”構成に決定したことを発表した。

富士通、原子力機構から日本最速スパコンシステムを受注 〜 200TFLOPSを実現
富士通は17日、東海村の日本原子力研究開発機構から新スーパーコンピュータシステムを受注したことを公表した。

富士通、「PRIMERGY 6000シリーズ」に4モデル27機種を新たに追加 〜 処理能力を最大3.7倍に
富士通は16日、オフィスコンピュータ「PRIMERGY(プライマジー)6000シリーズ」の機能強化を行い、全4モデル27タイプの新モデルの販売を開始した。出荷は8月3日より。

富士通、PCサーバ「PRIMERGY」にWindows Server 2008 Foundation導入モデルなど、あらたに3機種を追加
富士通は14日、PCサーバ「PRIMERGY」のラインナップに、1WAYタワー型エントリーサーバ「TX100 S1」など3機種をあらたに追加、販売を開始した。

日本オラクルと富士通BSC、BIの有効活用を支援するサービスを開始
日本オラクルと富士通ビー・エス・シーは10日、ビジネス・インテリジェンス・システムの導入を検討している企業向けの構築支援サービス「情報活用アセスメントサービスon ORACLE」の提供を開始した。

今度のお茶は「富士通製」! 〜 環境活動の一環で自社ブランドの飲料を発売
富士通グループは9日、社会貢献・環境活動の取り組みの一環として、富士通ブランドの飲料の販売を開始した。

「変革! 富士通のビジネスソリューション」 〜 富士通フォーラム2009が名古屋・大阪でも開催
富士通は、「変革! 富士通のビジネスソリューション ‐お客様のかけがえのないパートナーに‐」をテーマに今月7月、名古屋および大阪で「富士通フォーラム2009」を開催する。

日本オラクルと富士通、UNIXサーバDBのアップグレード検証を共同で実施
日本オラクルと富士通は9日、富士通の最新UNIXサーバ「SPARC Enterprise」とオラクルデータベースの最新バージョン「Oracle Database 11g」を用いた旧環境からの移行を「Oracle GRID Center」にて共同で検証したことを発表した。

富士通、PRIMERGYビジネスを強化する「IAサーバシステムセンター」を設立
富士通は8日、仮想化技術やオープンソース・ソフトウェア(OSS)などのIAサーバの新技術や適用に関する技術サポートをワンストップで提供する「IAサーバシステムセンター」を設立した。

富士通研、携帯電話用OSで利用可能なIP電話基盤技術を世界で初めて開発 〜 Symbian OS、Androidなどに対応
富士通研究所は6日、Symbian OS、Windows Mobile、Androidの各OS上で共通に利用できる、IP電話基盤技術の開発に世界で初めて成功したと発表した。

富士通、ビジネスモバイルノートPC「LOOX R」シリーズに直販限定WiMAX内蔵モデル
富士通は1日、12.1V型ワイド液晶ビジネスモバイルノートPC「LOOX R」シリーズの新製品として、WiMAX内蔵モデル「FMV-BIBLO LOOX R/D70N」を同社直販サイトより発売した。価格は188,800円から。

親指シフトキーボードを装備した13.3V型ワイド液晶ノートPC
システム青山は、同社が運営するPC機器専門店「アクセス」より、富士通のノートPC「FMV-LIFEBOOK」の「S8380」シリーズに親指シフトキーボードを装備した13.3V型ワイド液晶搭載「FMV-S8380/S」2製品を発売した。

富士通、ミニノートPC「LOOX M」シリーズの新モデル——Office搭載モデルも
富士通は17日、個人向けノートPC「FMV-BIBLO」ラインアップの1つであるミニノートPC「LOOX M」シリーズの新モデルを発表。6月20日より順次販売を開始する。

日本オラクルと富士通、データベース特化型の情報ライフサイクル管理の提供で協業
日本オラクルと富士通は16日、データベース特化型の情報ライフサイクル管理(ILM)ソリューションの共同検証を実施したことを発表した。

【Interop Tokyo 2009(Vol.10)】“Best of Show Award”2009アワードが発表
Interop Tokyo 2009は、出展された製品やソリューション、サービスのなかから優れたものを選ぶ“Best of Show Award”を発表した。

【Interop Tokyo 2009(Vol.9)】どうする? 企業の新型インフルエンザ対策
国内でも感染が広がり、パンデミックが懸念される新型インフルエンザであるが、企業での対策はどうなっているだろうか。Interopで富士通は、「新型インフルエンザ対策関連ソリューション」の展示を行っている。

【Interop Tokyo 2009(Vol.4)】富士通のクラウドアプリケーションプラットフォーム
富士通は館林に最新技術を投入したデータセンターを構築し、きたるべきクラウド時代に備えており、そのための製品の開発体制や製品戦略などを発表している。

オラクルと富士通、統合BIシステムのブレードサーバ性能検証を実施
日本オラクルと富士通は10日、企業がブレードサーバを使った柔軟なスケールアウト型の統合BIシステムを導入する際の、システムの動作および性能の検証を実施、結果を発表した。

富士通、「ETERNUS」のグローバル展開を本格化 〜 名称統一、全世界発売など
富士通は8日、ストレージシステム「ETERNUS(エターナス)」ブランドの製品について、日本、アジア・オセアニア地域、米州に加えて、あらたに欧州での販売を開始するとともに、グローバル展開を本格化する方針を発表した。

富士通とスマイル・テレコムズ、アフリカや中近東市場向けにWiMAX VoIP端末を提供開始
富士通マイクロエレクトロニクスとスマイル・テレコムズ(本社:モーリシャス)は2日、アフリカや中近東などの新興国向けに、WiMAX VoIP端末と、同端末を利用した低価格の通話サービスの提供を行うことを発表した。

富士通、一般者参加可能な携帯電話デザインコンテストを開催
富士通は28日、携帯電話のデザイン強化施策の一環として、広く一般からコンテスト形式で携帯電話のデザインを募る「FUJITSUモバイルフォンデザインアワード2009」の開催を発表した。

富士通、富士通ビジネスシステムを完全子会社化 〜 グループ再編により中堅市場への取り組み強化
富士通は21日、富士通ビジネスシステム(FJB)は完全子会社化することを発表した。