
オープンソースソフトウェア、導入国内企業は11.6%……IDC調べ
IDC Japanは17日、国内企業に対して2010年9月に実施した「国内オープンソースソフトウェア利用実態調査」に関する調査結果を発表した。

国内最大のBlackBerryイベント「BlackBerry 2010」が18日開催
リサーチ・イン・モーション・ジャパン(RIMジャパン)は、18日に「BlackBerry Day 2010-Change your everyday-」を東京ミッドタウンにて開催する。

NTT東、家庭向けクラウドデバイス「光iフレーム」提供開始……アプリ配信マーケットも同時提供
NTT東日本は17日、「フレッツ光」を活用した新サービスとして、アプリマーケット「フレッツ・マーケット」と家庭向けクラウドデバイス「光iフレーム」を同時提供することを発表した。11月25日より提供を開始する。

KDDI、初の直営フラッグシップショップ「au NAGOYA」を開設
KDDIは11月17日、auの携帯電話をはじめとした最新商品やサービスを体験できるショールームと、各種手続き・相談を承る受付カウンターを有する、初の直営フラッグシップショップ「au NAGOYA」を開設することを発表した。

NEC「地球シミュレータ」、高速フーリエ変換指標において11.876TFLOPSを達成し世界第1位に
日本電気(NEC)は17日、同社が海洋研究開発機構に納入した「地球シミュレータ」が、「HPCチャレンジアワード」のGlobal FFT(高速フーリエ変換)指標において、11.876TFLOPS(テラフロップス)を達成し、世界第1位となったことを発表した。

キヤノンMJとEMCジャパン、ECMドキュメントキャプチャソリューション分野で協業
キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)とEMCジャパンは17日、ECM(Enterprise Content Management)ドキュメントキャプチャソリューションの分野で協業すると発表した。

BIGLOBEとインターズー、iPad・パソコンで利用可能な獣医学専門電子書籍サービス「V-MED」開始
NECビッグローブ(BIGLOBE)と、獣医学・ペット関連の書籍出版を行うインターズーは17日、獣医療関係者向け電子書籍サービス「V-MED(ブイメド)」の提供を開始した。

富士通と九州先端科学技術研、超大規模スーパーコンピュータ向け通信性能シミュレータ「OpenNSIM」公開
九州先端科学技術研究所と富士通は17日、スーパーコンピュータの計算ノード間を接続する“インターコネクト”の通信性能を評価するためのシミュレータ「OpenNSIM」を開発、その実行サービスをWebサイト上で一般公開した。

エスノグラフィーのビジネス利用に関するマーケティングセミナーをUst配信……本日13時から
イードは17日に実施する「イード・マーケティングセミナー2010」と題した無料セミナーの、ユーストリーム配信を行う。セミナーは13:00からの開催が予定されている。

KDDI研、au ISシリーズを活用する医療用画像伝送システム「SmartMIMAS」発売
KDDI研究所は19日、Android搭載スマートフォンを用いた医用画像伝送システム「SmartMIMAS」の販売を開始した。「SmartMIMAS」は病院外からAndroid搭載スマートフォンを用いて医用画像を迅速かつセキュアに閲覧できるシステム。

アップル、iTunesで「ザ・ビートルズ」楽曲の取り扱い開始
アップルは17日、英国のロックバンド「ザ・ビートルズ」の楽曲の取り扱いをiTunesで開始した。同社では16日より、「明日、いつもと同じ一日が、忘れられない一日になります。」という告知を行っていた。

国内クライアントPC市場、XP駆け込み需要などで大幅増、シェアトップはNECに……IDC調べ
IDC Japanは16日、日本国内におけるクライアントPC市場出荷実績値について発表した。これによると、2010年第3四半期(7月~9月)の国内クライアントPC出荷台数は、ビジネス市場が、206万台、前年同期比27.6%増となった。

NEC、法人向けノートPCとイー・モバイルの高速無線通信をセットにしたレンタルサービスを開始
日本電気(NEC)、NECモバイリング、NECキャピタルソリューションの3社は16日、法人向けノートパソコンとイー・モバイルの高速データ通信サービスをセットにした月額料金制レンタルサービスを開始した。

日立、最上位プロセッサーとサーモサイフォン冷却機構を採用した「HA8000シリーズ」販売開始
日立製作所は16日、PCサーバである日立アドバンストサーバ「HA8000シリーズ」を強化し、販売を開始したと発表した。

au Android搭載スマートフォン「IS03」の発売日が「11月26日」で正式決定
KDDIと沖縄セルラーは16日、Android搭載スマートフォン「IS03」について、「11月26日」より全国一斉販売を開始すると、正式発表した。

NECと日本オラクル、「データベース超圧縮バックアップソリューション」を提供開始
日本電気(NEC)と日本オラクルは16日、バックアップ用ストレージに格納するデータを大幅に圧縮し、バックアップ業務を効率化する「データベース超圧縮バックアップソリューション」の提供を開始した。

UQ WiMAX、新料金プラン「UQ Flat年間パスポート」提供開始……1年間の継続利用で月600円安価に
UQコミュニケーションズは16日午前9時、UQ WiMAX(ユーキューワイマックス)の新料金プランとして、「UQ Flat年間パスポート」の提供を開始した。

アップル、謎に満ちた告知を公開……「明日、いつもと同じ一日が、忘れられない一日になります。」
アップル社は同社のトップページを更新、日本時間16日深夜12時に、iTunesからの特別な発表を行うと告知した。

世界最速のスパコンは中国!日本は4位に
スーパーコンピュータの性能比較プロジェクト「TOP500」の最新ランキングが発表された。

ヤフー・楽天など6社、迷惑メール対策技術の推進団体「Japan DKIM Working Group」設立
インフォマニア、センドメール、ニフティ、パイプドビッツ、ヤフー、楽天の6社は15日、迷惑メール対策のドメイン認証技術「DKIM(DomainKeys Identified Mail)」の国内における普及を推進する団体を設立した。

KDDI、MPLS-TPを採用した法人向け「KDDIフレキシブル専用サービス」の提供を開始
KDDIは15日、法人ユーザー向けに帯域保証型の「KDDIフレキシブル専用サービス」を発表した。2011年2月1日より申し込みの受付、2011年4月1日より提供を開始する。

NTTドコモ、LTEを中心とした携帯電話・通信ニュースサイト「スタジオ・クロッシィ」を開設
NTTドコモは15日、携帯電話・通信に関するニュースサイト「スタジオ・クロッシィ」を開設した。

ビックカメラ、オンライン通販サイトでID不正使用が発覚
ビックカメラは15日、同社のネットショッピングサイト「ビックカメラドットコム」で、ネットショップ会員のID、パスワードの不正使用の事実が発覚したことを公表した。

サイバーエージェント、採用活動にFacebookを活用……「Facebook経由採用枠」を設置
サイバーエージェントは15日、ソーシャルサイト「Facebook」内に、採用活動を目的としたファンページを公開した。