
ソーシャルゲーム、課金ユーザーの約6割「お金を無駄に使った」と後悔……Fastask調べ
ジャストシステムは23日、「ソーシャルゲームに関する利用状況調査」の結果を公表した。セルフ型アンケートサービス「Fastask」を利用して実施したもので、「ソーシャルゲーム」利用経験者1,000名から有効回答を得た。調査期間は8月10日~13日。

NTTデータ先端技術、Adobe Flash Playerにおける脆弱性の検証レポートを公開
NTTデータ先端技術は、「Adobe Flash Player」の脆弱性により、リモート任意のコードが実行される脆弱性(CVE-2012-1535)に関する検証レポートを公開した。

富士通、物流業務向け新ソリューション「Logifit」シリーズ発表
富士通は23日、物流業務全般を支援するロジスティクスソリューションとして、新たに「Logifit(ロジフィット)」シリーズを発表した。第一弾として、物流現場データを活用しマネジメントを行える物流KPIパッケージ「Logifit/LM-物流KPI」を発売する。

日本HP、DSPで高速描画可能なクライアント仮想化端末「HP t410 Smart Zero Client」発売
日本ヒューレット・パッカードは23日、画面転送処理専用チップ(DSP)を搭載し、高速な転送画面描写を実現した、手のひらサイズのコンパクトなゼロクライアント「HP t410 Smart Zero Client」の販売を開始した。

NHKのスーパーハイビジョン仕様、テレビの国際規格に……ITU-R勧告として承認
NHK(日本放送協会)は23日、次世代の高臨場感放送システムとして研究開発を進めている「スーパーハイビジョン(SHV)」の映像信号の仕様が、ITU-R勧告して承認され、テレビの国際規格となったことを発表した。

ドコモ、「Xperia arc SO-01C」のソフトウェアアップデートを一時中断
NTTドコモは22日、同社のスマートフォン「Xperia arc SO-01C」において、ソフトウェアアップデートを実施した後、携帯電話(本体)が正常に起動しない場合があることが判明したと発表。

富士フイルム、中国SNS大手「人人網」に“バーチャルフォトブック”サービスを提供
富士フイルムは22日、中国SNS大手の「人人網(レンレンワン)」と連携し、「人人網」のユーザーがアップロードした画像から、パソコン画面で閲覧できる“バーチャルフォトブック”を自動作成するサービスの提供を、中国市場向けに開始した。

【インタビュー】「予想外の広がり」……国産クラウド「cybozu.com」はGoogle、Salesforceに勝てるのか?
サイボウズは9月26日「cybozu.comカンファレンス II」を開催する。今年の3月に第1回が開催されているが、来場者は当初予想していた300名を上回り約600名にもなった

【グループウェアの最新動向 Vol.3】日本的な使い勝手へのこだわりが評判を呼ぶ!(後編)
「eValue NS」のワークフロー機能は、OSKにとって非常にこだわりがある部分であり、ユーザーからの評判もよいところだ。

アマゾン ウェブ サービス、長期保管データ向けストレージ「Amazon Glacier」発表
米アマゾン社の関連会社であるアマゾン ウェブ サービス(AWS)は現地時間21日、データのアーカイブおよびバックアップ向けストレージソリューション「Amazon Glacier」を発表した。

NTTドコモ、「docomo Wi-Fi永年無料キャンペーン」を開始
NTTドコモは22日、「docomo Wi-Fi」の使用料が永年無料となる「docomo Wi-Fi永年無料キャンペーン」を発表した。2012年9月1日~2014年3月31日の期間で実施する。

流通経済研究所とNTTデータ、流通業・製造業向けPOSデータ分析「NPICLOUD」提供開始
流通経済研究所とNTTデータは22日、流通業・製造業向けとなるPOSデータ分析サービス「NPICLOUD(エヌピーアイクラウド)」を発表した。10月より提供を開始する。

LINE、クーポン情報を配信する「LINEクーポン」開始……「ホットペッパー グルメ」と連携
NHN Japanは22日、無料通話・無料メールスマートフォンアプリ「LINE(ライン)」において、新たに「LINEクーポン」の提供を開始した。

4,000円台の“ギガサービス”、上下とも最大1Gbpsの「BBIQギガコース」エリア拡大
九州通信ネットワーク(QTNet)は22日、上り下りとも最大1Gbpsで利用できる「BBIQギガコース」の提供エリアを、9月1日から、1市3町拡大すると発表した。

Google Playで使えるギフトカード「Google Play Gift Card」が登場
米Googleは21日(現地時間)、アンドロイド向けアプリなどを販売するGoogle Playで使えるプリペイドカード「Google Play Gift Card」を発表した。米国のRadioShackなどで販売を開始し、順次販売地域を拡大する予定。

Facebook、中小企業向けの活用方法紹介ページをリニューアルオープン
Facebookは22日、中小企業向けにFacebookの活用方法を紹介するページ「Facebookをビジネスに活用」をリニューアルオープンした。6月より全世界で改定が進められていたもので、日本語にも対応した。

デルが第2四半期決算を発表、売り上げが予測下回り株価下落
米デルは21日(現地時間)、2012年の第2四半期(5~7月)の決算を発表した。売り上げ、利益ともに前年同期を下回り、特に売り上げは事前の予想を下回ったため株価の下落を招いた。

オンラインストレージ「KDrive」の無料容量が最大50GBに……Mac版アプリも提供開始
キングソフトは22日、同社のオンラインストレージサービス「KDrive」(ケードライブ)の無料容量を登録時30GB、最大50GBに増量したほか、ラインナップにMac版アプリ「KDrive for Mac(β)」を新たに追加した。

NEC、データセンター向け構成管理ソフト「WebSAM AssetSuite DC Edition」発売
日本電気(NEC)は22日、データセンター向けの構成管理ソフトウェア「WebSAM AssetSuite DC Edition(ウェブサム・アセットスイート・ディシーエディション)」の販売を開始した。

マカフィー、ウイルス定義ファイルのアップデートで不具合
マカフィーは22日、個人向けアンチウイルス製品および企業向けの「McAfee VirusScan Enterprise」において、定義ファイルのアップデートにより、一部で不具合が発生したことを発表した。

【グループウェアの最新動向 Vol.3】日本的な使い勝手へのこだわりが評判を呼ぶ!(前編)
前回の連載では、グループウェアの老舗であるOSKが提供する「eValue NS」について、その概要と一部の機能について紹介した。今回は、コアとなるドキュメント管理、ワークフローとの連携、モバイル機能や基幹システム連携などについて解説しよう。

電子マネー、地方や年代によって利用に差……総務省 統計局調べ
総務省 統計局は20日、二人以上の世帯における電子マネーの利用状況について、2011年の結果から取りまとめた調査結果を発表した。

東芝、業界最大クラスの1.6TB SSDをエンタープライズ向けに製品化
東芝は21日、2.5型エンタープライズ向けソリッドステートドライブ(eSSD)として、業界最大クラスとなる1.6TB記憶容量の「PX02SM B160」など、3シリーズ11モデルを製品化することを発表した。10月から順次サンプル出荷を開始する。

【中小企業のIT活用術 Vol.4】実は世界でもトップクラスの販売実績!「たよれーる Office 365」(後編)
前編では、「Office 365」を取り扱う大塚商会の強みについて言及した。後編からは、「たよれーる Office 365」の具体的な内容についても簡単に紹介していこう。