
マカフィー、Facebook上の写真を保護するアプリ「ソーシャル プロテクション」公開
米McAfee社(マカフィー)は28日、Facebook上で無許可での写真の閲覧、共有、ダウンロード、印刷を防止するFacebook用の新アプリケーション「ソーシャル プロテクション」の無償ベータ版(英語版)を公開した。

KDDI、未成年者保護対策をした「LINE」を提供開始……ID検索機能を制限
NHN JapanとKDDIは30日、KDDIのスマートフォン向けサービス「auスマートパス」利用者に向けて、NHN Japanの無料通話・無料メール・スマートフォンアプリ「LINE (ライン)」の提供を9月3日から開始すると発表した。

Twitter、各社のプロダクトを認定する「Twitter公認製品プログラム」を開始
Twitterは30日、「Twitter公認製品プログラム」を開始した。「エンゲージメント」「分析」「データの再販」の3つの分野において、優秀な製品と認めたものを“公認製品”とするものだ。

携帯電話・PHSの加入契約数、1億3461万加入で人口普及率105%超……総務省調べ
総務省は29日、2012年6月末時点での電気通信サービスの加入契約数等について取りまとめた結果を公表した。電気通信事業者からの報告をもとに算出したものとなっている。

サイボウズ、Androidアプリ「サイボウズLive for Android」にプッシュ通知機能を追加
サイボウズは29日、無料コラボレーションツール「サイボウズLive」のAndroidアプリ「サイボウズLive for Android」をアップデートし、新たにプッシュ通知機能を追加した。

英国「ブリティッシュ・カウンシル」、日本で英語学習事業に参入
英国のブリティッシュ・カウンシルは、日本にて子ども向け英語学習事業に本格参入する。9月1日より、4歳から12歳を対象とした子ども英会話スクールを横浜にて開講するほか、子ども向け無料英語学習サイト、子ども向け英語学習携帯端末用アプリケーションの提供を開始する。

Androidを狙った不正アプリトップ10
トレンドマイクロは、「Android端末を狙う不正プログラムの2012年上半期トップ10」をブログで発表した。

鳥取 平井知事「夢をかけたい」……SBエナジー、米子に39.5MWの国内最大級メガソーラー発電所
29日、SBエナジー 代表取締役社長 孫正義氏は、「ソフトバンク鳥取米子ソーラーパーク」建設についての記者発表および、同事業にかかわる事業協定書の調印式を、三井物産、鳥取県知事らと行なった。

PwC、サイバー犯罪への耐性強化サービスを提供開始
PwCは、サイバー犯罪への耐性強化サービスの提供を開始した。企業のセキュリティ対策の実施状況に合わせてコンサルティングを行う。

三菱電機、JR山手線で「トレインネット」の実証実験を開始……列車位置に応じて情報を配信
三菱電機は29日、東日本旅客鉄道(JR東日本)との共同研究の一環として、列車の走行位置に応じたリアルタイムの情報を乗客のスマートフォンに提供するサービス「トレインネット」の実証実験を、山手線で実施することを発表した。

火星探査機「キュリオシティ」の着陸用パラシュート、帝人のアラミド繊維「テクノーラ」が採用される
帝人テクノプロダクツは、同社が製造・販売しているパラ系アラミド繊維「テクノーラ」が、昨年11月に打ち上げられたNASAの無人火星探査機「キュリオシティ」と着陸時に使用する超音速パラシュートとをつなぐサスペンションコードの素材として採用されたと発表した。

「誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を」……「自殺総合対策大綱」5年ぶり見直し
政府は8月28日の閣議で「自殺総合対策大綱」を決定した。2007年以来、5年ぶりの見直しとなる。誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指し、2016年までに自殺死亡率を2005年と比べ20%以上減らす目標を掲げた。子どもの自殺対策強化も盛り込まれている。

NTT東西と携帯・PHS各社、災害用伝言板の「全社一括検索」に対応
NTT東日本、NTT西日本、NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー電話、ソフトバンクモバイル、イー・アクセス、ウィルコムの各社は29日、災害時の安否情報が一括で検索可能になる「全社一括検索」に対応すると発表した。防災週間の開始日にあたる8月30日より開始する。

「Java 7」に緊急の脆弱性……任意のOSコマンドを実行される
IPAおよびJPCERT/CCは、Oracleが提供する「Java 7」に任意のOSコマンドが実行可能な脆弱性が存在するとして、緊急情報を「JVN」で発表した。本脆弱性を使用した攻撃コードが公開されており、攻撃も観測されている。

グリー、VOYAGE GROUP社と業務提携……スマホアプリ「GREE TV」を開発
グリーは29日、インターネット領域において、ECナビ、androbookなどメディア関連事業を手掛けるVOYAGE GROUPと業務提携することを発表した。

「よりタイムリーな情報を」東京都教育委員会、Twitter開始
東京都教育委員会は8月28日、よりタイムリーな情報を提供するため、Twitterによる情報発信を開始すると発表した。運用開始は8月28日18時より、正式ツイートは8月29日より行うという。ユーザー名は「tocho_kyoiku」。

NECの早期希望退職に2393人……グループ全体での人員削減5300人に
NECは、早期希望退職者の募集に2393人の応募があったと発表した。

東電、銀座支社本館売却を前倒し
東京電力は、2014年度以降に売却を計画していた銀座支社本館(東京都中央区銀座3丁目)の売却時期を前倒しし、2013年度の早期に売却することを目指し、競争入札に向けた手続きを進めていくと発表した。

Yahoo!マーケット、iPhone//iPad用サイトを新たに公開……App Storeの全アプリ情報を掲載
ヤフーは28日、同社が運営するアプリケーション総合情報ポータルサイト「Yahoo!マーケット」の、iPhone/iPod touch、iPad用サイトを新たに公開した。

SBエナジーと三井物産、「ソフトバンク鳥取米子ソーラーパーク」の建設を発表
ソフトバンクグループのSBエナジーと三井物産は29日、鳥取県米子市崎津地区において大規模太陽光発電所(メガソーラー)「ソフトバンク鳥取米子ソーラーパーク」を設置し、共同で発電事業に参画することを発表した。

NTTドコモ、今月発生の国際ローミングのトラブルについて原因と対策を発表
NTTドコモとNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は29日、「WORLD WING(国際ローミングサービス)」での接続トラブルについて、発生原因と再発防止策を発表した。

ExpoTODAYとmarbleASP、宣伝会議販促・集客メディアフォーラム2012に出展
イードは、8月28日から29日まで開催される「宣伝会議 販促・集客メディアフォーラム2012」にて、今年6月にオープンした展示会情報メディア「ExpoTODAY」と、ECプラットフォームmarbleASPなどの自社メディア、サービスを出展する。

アプリのダウンロード意向、スマホ利用開始後4か月で急減……ニールセン調べ
ニールセンは28日、スマートフォン・メディア利用実態調査レポート(2012年6月版)より、スマートフォンユーザーのアプリ利用実態についてまとめた結果を公表した。

シャープ、希望退職者の募集を実施……グループ各社で総計2000人程度
シャープは28日、希望退職を募集することを決定した。同日に労働組合にも申し入れを行った。