
BookLive、会員登録なしで利用できる電子書籍アプリ「Liveコミック」公開
BookLiveは14日、会員登録不要で、アプリ内ストアで直接電子書籍を購入できるアプリ「Liveコミック」の提供を開始した。iOS 6.1以上に対応しておりApp Storeから無料でダウンロード可能。

クラウド電話API「Twilio」、日清ICEカップヌードルのキャンペーンに採用
KDDIウェブコミュニケーションズは14日、同社のクラウド電話API「Twilio」が、日清食品のキャンペーン「ICEカップヌードルを世界にお届けでんぱ組.ice」に採用されたことを発表した。

JAL×NRI、iBeaconとスマートウォッチで空港旅客業務を効率化する実験
日本航空(JAL)と野村総合研究所(NRI)は14日、空港旅客業務の先進化を目的に、iBeaconとスマートウォッチを活用する実証実験を行うことを発表した。16日より約1か月間、実験を行う。

グーグル、Chromebookの国内販売を開始……企業や教育機関向け
グーグルは14日、日本国内の企業や学校向けに、ChromebookおよびChrome管理コンソールを発売することを発表した。

ランサーズとサイバー・バズ、医師分野のクラウドソーシングで提携
ランサーズとサイバー・バズは14日、医療分野での業務提携を発表した。

【国際女性ビジネス会議】安倍首相がサプライズ登壇――世界の女性の元気を日本がリードする
13日開催された「国際女性ビジネス会議」に安倍首相が登場し、6月24日の閣議決定の内容をベースに経済政策として女性活用「ウィメノミクス」をアピールし、9月には日本で国際シンポジウムを開催すると述べた。

【国際女性ビジネス会議】経済成長に女性の力が必要……佐々木かをり
13日、都内にて国際女性ビジネス会議が開催された。第19回となる今回のテーマは「Game Changer」として女性の力を生かす新しいルールについて、講演、トークショー、円卓会議セッションと銘打ったセミナー・カンファレンスなどが開催された。

「国際女性ビジネス会議」都内で開幕!
「第19回 国際女性ビジネス会議」が13日、東京都内のホテルで開催された。

ジャストシステム、ベネッセの個人情報漏えいで対応を発表
ジャストシステムは11日、「ベネッセコーポレーションの個人情報漏洩の件に対する当社の対応につきまして」と題するリリースを公開した。

BYODのセキュリティ、企業・社員双方が適切に対応ができていない
ウェブルートは11日、個人所有のデバイス活用である「BYOD(Bring Your Own Device)」の実態を企業側と社員双方の視点から調査した「BYOD Security Report」(英語版)を公開した。

ソフトバンクTとオプト、デジタルマーケティング新会社「ジェネレイト」設立
ソフトバンクテレコムとオプトは11日、共同出資により、企業のデジタルマーケティング活動を支援する新会社「株式会社ジェネレイト」(英文社名:Generate.Inc)を設立した。

アマゾン、Twitterとの連動機能「Amazonソーシャルカート」開始……タグは「#アマゾンポチ」
Amazon.co.jpは11日、Twitterと連動した新機能「Amazonソーシャルカート」を開始した。

シスコとシトリックス、モバイルワークスペース推進で協業
シスコシステムズとシトリックス・システムズ・ジャパンは10日、両社の技術を統合した検証済みエンタープライズ モビリティ インフラストラクチャ ソリューションの日本国内での提供を発表した。

マイクロソフト、中小企業向けに「Office 365」を強化……3つの新プランに移行
マイクロソフトは6月下旬に、企業向けOffice 365の公開ロードマップを発表。あわせて7月10日に、Office 365の各プランにおける今後数か月の予定を公開した。

グーグル、非営利団体向け優待「Google for Nonprofits」を日本でも提供開始
グーグルは10日、非営利団体向けプログラム「Google for Nonprofits」の提供を日本でも開始した。

2014年第1Qの国内タブレット端末の出荷、個人向け不振・法人向け好調に
IDC Japanは10日、国内タブレット端末(eReaderを除く)の2014年第1四半期(1~3月)の出荷台数を発表した。前年同期比12.3%増の212万台で、前四半期(2013年10~12月)に引き続き2期連続して200万台超のプラス成長となっている。

NTT Com、開発者向けに「マイポケット」のAPIやSDKを提供へ
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は10日、オンラインストレージサービス「マイポケット」と連携したサービスの開発を促進する「マイポケットデベロッパープログラム」を開始した。

富士通、中規模病院向け電子カルテクラウド「HOPE Cloud Chart」提供開始
富士通は10日、病床数が20~200程度の中堅規模病院を対象とする、電子カルテシステムのクラウドサービス「FUJITSU ヘルスケアソリューション HOPE Cloud Chart」の販売を開始した。9月1日より提供を開始する。

IIJと日本MS、マルチクラウドサービスで協業……クラウド基盤を相互接続
インターネットイニシアティブ(IIJ)と日本マイクロソフトは10日、マルチクラウドサービスの提供に向けて協業することを発表した。両社のクラウド基盤「IIJ GIOサービス」と「Microsoft Azure」を連携させたサービスを提供する。

毎日の生活でTポイントが貯まる!……ソフトバンクと提携開始
現在約4800万の会員がいる「Tポイント」カード。ソフトバンクモバイルは1日より、「Tポイント」との連携を開始した。携帯電話の利用でTポイントが貯まるだけでなく、利用料金の支払いにも使用できるというものだ。

【インタビュー】飽和状態の市場でARPUを上げる……エネルギア・コミュニケーションズ
RBB TODAYが実施したブロードバンドアワードにて中国地方のベストキャリア部門およびサポート部門で最優秀賞を獲得したのはエネルギア・コミュニケーションズだ。

ソフトバンクM、チャイナモバイルユーザー向けにLTE網を提供
ソフトバンクモバイルは9日、日本国内において国際ローミングを利用するチャイナモバイルのユーザー向けに、LTEネットワークを提供することを発表した。10日より提供を開始する。

リコー複合機と連携しデジタルカタログ作成するソフト、最新機種に対応
ディーエスブランドとリコーは9日、自社のホームページ上でのデジタルカタログ作成、サーバに蓄積しておいたパンフレットデータの印刷が可能なソフト「おりこうコピログ for RICOH」の最新バージョンの提供を開始した。

NTTデータMSE、法人のウェアラブル端末導入を支援する「Bizウェアラブル」提供開始
NTTデータMSEは9日、スマートグラスやスマートウォッチ等のウェアラブル端末を用いた法人向けウェアラブル端末活用ソリューション「Bizウェアラブル」の提供を開始した。