ゼンリン、東日本大震災被災地の地図制作を開始……約50,000戸の仮設住宅の情報を整備
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
“小さな韓国”新大久保---いつもNAVI が特集
 - 
【ゼンリンデータコム Android用 いつもNAVI インプレ前編】高精細最新地図と軽快地図操作が便利な月額定額ナビアプリ
 
8月30日の国土交通省の発表によれば、現在、応急仮設住宅は完成戸数49,071戸/着工済み(完成戸数含む)51,738戸となっており、約95%に至っている。これを受け、ゼンリンでは、対象エリアの応急仮設住宅の位置、名称、住所、各戸代表者名の整備を開始した。整備後は、応急仮設住宅の情報を、年内を目処に順次、同社商品・サービスに反映する。
また、被災地での情報収集のために、新たに岩手県釜石市、宮城県登米市、宮城県仙台市に調査拠点を設置した。福島県の郡山市、福島市、いわき市にある既存の調査拠点3個所とあわせ計6個所を主調査拠点として、今回の応急仮設住宅情報整備のほか、地域の生活情報を幅広く収集していくとしている。

    

        
        
        
        
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          