
「白戸次郎、おかげさまで当選!」…ソフトバンクのお父さん犬、いち早く当確に名乗り
本日行われた第22回参院選選挙。すでに開票速報も始まり、各地で一喜一憂の声が聞こえてくるが、いち早く「白戸次郎」氏が当確を決めた。

グーグル、参院選の開票速報を表示開始!
選挙情報サイト「未来を選ぼう 参院選 2010」を公開しているグーグルは、開票速報の数値として、当確数の表示、当確候補者一覧の表示を開始した。

銀だこなどでも「Wi-Fiスポット」サービス開始
ソフトバンクモバイルは9日、同社の公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」を、築地銀だこなど全国のホットランドの全業態(9日現在359店)の一部店舗にて提供開始すると発表した。対応店舗は今後順次拡大される。

Yahoo! JAPAN、検索サービスをはじめとするサービス全体の大幅アップデートを実施
Yahoo! JAPANは8日、「Yahoo!検索」をはじめとする同社のサービス全般において、アップデートを実施した。

ドミノ・ピザ、iPhoneアプリからの売上げが1億円を突破
ドミノ・ピザジャパンは、iPhone/iPod touch対応の宅配アプリケーション「Domino’s App」による累計売上げが1億円を突破と発表した。

Twitter利用者、9割がブログも開設。更新頻度はどう変わったか? ~ MMD研調べ
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は8日、Twitter利用に関する調査結果を公表した。5日に公開されたインサイト調査の第三弾となる。

【Wireless Japan 2010(Vol.2)】担当者を直撃!ドコモブースで必見の近未来技術
モデルの原理恵子さんが、RBB TODAY編集部に体験入部して、東京ビッグサイトで開催される「Wireless Japan 2010」の模様をお伝えする。第二回目のレポートは、NTTドコモブースで国内初のお披露目となる近未来技術について、各担当者に詳しく話を聞いた。

JPIX、IPv6上でIPv4サービスを実現する「IPv6v4エクスチェンジサービス」の実験を開始
日本インターネットエクスチェンジ(JPIX)は8日、JPIX加入者向けにIPv6インターネットを経由してユーザー宅内のクライアントホストからIPv4インターネット上に存在するコンテンツサーバへの到達性を確保する「IPv6v4エクスチェンジサービス」の実験サービスを開始した。

大日本印刷グループ、国内最大級の電子書店を今秋開設 ~ 約10万点からスタート
大日本印刷(DNP)と子会社であるCHIグループ社は8日、約10万点のコンテンツを揃えた国内最大級の電子書店を今秋開設することを発表した。

ユーザーの映像で長編ドキュメンタリー映画を制作!YouTubeがプロジェクトを発表
YouTubeは7日、長編ドキュメンタリー映画を制作するプロジェクト「ライフ イン ア デイ(Life in a Day)」を発表した。

BIGLOBE、Mac利用者向けのセキュリティサービスキャンペーンを開始
NECビッグローブ(BIGLOBE)は7日、Mac利用者向けセキュリティサービス「BIGLOBE Protection for Mac」において、『Mac deセキュリティ プレゼントキャンペーン』を開始した。

NEC、光海底ケーブルシステム「APCN2」の毎秒40ギガビット対応増設プロジェクトを受注
日本電気(NEC)は7日、アジア各地域を結ぶ大規模光海底ケーブルシステム「Asia Pacific Cable Network 2(APCN2)」の増設プロジェクトを受注したことを発表した。

2010年上半期、Googleで最も話題となったキーワードは?
グーグル(Google)は7日、2010年上半期に話題になった検索ワードのランキングを発表した。

イー・モバイル、下り最大42Mbps公開デモ成功、今秋商用化へ
イー・モバイルと日本エリクソンは6日、下り最大42Mbpsに対応するDC-HSDPAの高速通信デモを実施し、国内で初めて40Mbps超のスループットを達成したと発表した。今秋より大都市圏で商用化を開始していく。

USTREAM Asia、著作権管理事業者と利用許諾契約を締結
USTREAM Asiaは6日、日本音楽著作権協会(JASRAC)らと包括的な利用許諾契約を締結したと発表した。

FTTH契約数は増加傾向! 事業者シェアは横ばい
総務省は6日、平成21年度第4四半期の固定・移動体通信やインターネット接続の加入者数を取りまとめた「電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データ」を公表した。

6月のツイートを「W杯」が後押し? 書込み比率が前月比17%増 ~ BIGLOBE調べ
BIGLOBEは6日、Twitter(ツイッター)利用者向けの情報サイト「ついっぷるトレンド」において、6月の話題度ランキングを発表した。同社のブログ分析サービス「感゜Report(ツイッターデータ分析サービス基盤)」を活用し、ツイート(利用者の投稿)の分析を行ったもの。

情報通信研究機構(NICT)、施設を一般公開 ~ 3D立体映像、レスキューロボなど先端技術に触れるチャンス
情報通信研究機構(NICT)は5日、その研究活動・成果等を広く紹介することを目的に、全国3か所の研究施設にて「施設一般公開」を行うことを発表した。研究成果を中心とした最先端テクノロジーの展示・説明をはじめ、さまざまな体験コーナーや子供工作教室を開催する。

トレンドマイクロ、無料セキュリティツール集サイトを公開 ~ ウイルス検索、iPad対応ブラウザなど10種以上
トレンドマイクロは6日、トレンドマイクロの各種無料ツールを集めたWebページ「トレンドマイクロの最新セキュリティツール」を公開した。

Twitter利用者、「女性10~30代前半で40%超」「男性はその半分」など意外?な結果に ~ MMD研調べ
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は5日、Twitter利用に関する調査結果を公表した。6月24日~7月1日(8日間)の期間、3,774人のネットユーザー/モバイルユーザーを対象に調査を行ったもの。

2015年にAR活用サービスが活発な市場は?――AR技術動向調査
シードプランニングは5日、「AR(Augmented Reality:拡張現実)の現状と将来動向に関する調査」の結果を発表した。

NTTドコモ、海外でのGPS機能を改善
NTTドコモは5日、海外でのGPS機能に関して、測位後の周辺地図の表示機能を新たに追加したと発表した。

ソフトバンクFW「メルアド宅配便」、Twitterフォロワー間での荷物受け渡しが可能に
ソフトバンクグループで物流事業を行うソフトバンク・フレームワークスは5日、メールアドレスだけで全国一律990円で荷物が送れる「メルアド宅配便」に、新たにTwitter ID対応サービスと受取人支払い機能を追加した。

YouTube、再生プレイヤーの大きさにカスタムサイズを設置
YouTubeでは、動画の埋め込みコードを選択する場合、プレイヤーのサイズを指定することができる。