
Mozilla Japan、「Firefox 学生向けアドオンパック」をリリース
Mozilla Japanは17日、現役の大学生が企画・開発したアドオン(拡張機能)がセットになった「Firefox学生向けアドオンパック」を公開した。

NICT、世界で初めて光パス・パケット統合ネットワークの動作実証に成功
情報通信研究機構(NICT)は16日、光パス交換方式と光パケット交換方式の統合ネットワークの動作実証に成功したと発表した。

Twitterがゲーム化!? アカウントでバトルするiPad向けゲーム『Followars』が登場
マーベラスエンターテイメントは16日、iPad向けアプリ『Followars』の配信を開始した。Twitter(ツイッター)のアカウントを活用したRPG風バトルゲームで、自分と、自分がフォローしている人を最大2人までゲーム中に登場させて戦うことができる。

スタバで無料のWi-Fi接続――米スターバックスが新サービス発表
米スターバックスは14日(現地時間)、スターバックスの店舗内でWi-Fi接続サービスを無料で利用できるサービスと、ネット上の有料ニュースコンテンツなどに、店舗内から無料でアクセスできるサービス「Starbucks Digital Network」を発表した。

米クアルコム、インド4地域のモバイルブロードバンド周波数帯を10億ドルで落札
米クアルコムは、インド政府によるBWA(Broadband Wireless Access)オークションにて、インド4地域の2.3GHzの周波数帯を10億ドルで落札した。

J:COM、総加入が332万5,900世帯に!デジタル加入率は95%に上昇
ジュピターテレコム(J:COM)は15日、連結ケーブルテレビ会社の総加入世帯数を発表した。

「スマートグリッド展2010」が開催――トヨタ、東芝、日立、オラクルなどが出展
16日~18日には「スマートグリッド展2010」が東京ビッグサイトにて開催される。

YouTubeへの無断アップロードで愛知県の男子中学生を逮捕
社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は14日、「YouTube」の無断アップロードで逮捕者が出たと発表した。

総勢25名の女子アナグループ「けーぶるGIRLS」、新メンバーで新たに始動
昨年の7月に東海地区のケーブルテレビ局で活躍する女子アナで結成された「けーぶるGIRLS」。総勢24名の女子アナで構成された「けーぶるGIRLS」だが、この度世代交代ということで、2010年度の「けーぶるGIRLS」が新たに発表された。

NTT東とオプティキャスト、「フレッツ・テレビ 光で地デジ!スタートキャンペーン」実施
オプティキャストおよびNTT東日本は15日より、「フレッツ・テレビ」の月額利用料を半年間無料とする「フレッツ・テレビ 光で地デジ!スタートキャンペーン」を実施する。

東京23区の区立図書館サイト、アクセシビリティ上位は「大田区」「中央区」、最下位は「北区」
アライド・ブレインズは14日、東京23区の区立図書館Webサイトを対象に、アクセシビリティ・ユーザビリティの観点からサイト品質を調査した結果を公表した。

国民生活センター、「無料・お試しを強調する映像配信サービス」の相談急増
国民生活センターは9日、「ネット回線とテレビをつないで視聴する映像配信サービスに係る消費者トラブル」について報告書を公開するとともに、消費者に注意喚起を行った。

「光の道」対談の第2弾が開催――孫社長×池田信夫氏、司会は夏野氏
ニワンゴは11日、「光の道」構想についての対談の第2弾を行うことを発表した。今回の対談は経済学者の池田信夫氏と、孫社長の間で行われ、司会はドワンゴ取締役の夏野剛氏が務める。対談は17日20時よりニコニコ生放送とユーストリームにて生中継される。

「モバゲー」キャンペーンを騙る偽メールが横行 ~ フィッシング対策協議会が注意喚起
フィッシング対策協議会は11日、「モバゲー」のポイントキャンペーンなどを騙るフィッシングサイトが存在するとして、注意喚起を行った。

Adobe Flash PlayerとAcrobat/Readerに脆弱性 ~ JPCERT/CCが注意喚起
JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は11日、「Adobe Flash Player」および「Adobe Acrobat」「Adobe Reader」に複数の脆弱性が見つかったっとして、注意喚起を発表した。

イー・モバイル、通信速度の制御基準を改定――8月24日から
イー・モバイルは10日、昨年10月1日より実施してきた通信速度の制御の運用基準を8月24日から改定すると発表した。

「ブラジル代表ドゥンガ監督、ファンから暴行!」……というメールに要注意、マカフィーが警告
マカフィーは10日、最近のブラジルでのスパムメールの事例として、サッカーのブラジル代表ドゥンガ監督が暴力沙汰に巻き込まれたというデマを利用したものを紹介、注意喚起を行った。

米グーグル、ワールドカップのスタジアムなど3Dビューを公開
米グーグル(Google)は8日(現地時間)、FIFAワールドカップ南アフリカ大会のスタジアムや街の3Dビューを公開したと発表した。

MFとTokyo6to4プロジェクト、国内で初めてマイクロソフト「Teredo」技術によるIPv4/IPv6変換ルータを導入
インターネットマルチフィード(MF)とTokyo6to4プロジェクトは9日、インターネット相互接続(IX)サービス「JPNAP東京Iサービス」とIPv4/IPv6変換ルータを接続することを発表した。

【Interop 2010(Vol.1):動画】「Interop Tokyo 2010」スタート!恒例のShowNet書き込みボードも
「Interop Tokyo 2010」が本日からスタートした。出展数は昨年より減少し、幕張メッセで展示用に使用しているのも3ホールとなっている。

「Goooogle」ならぬ「Goooal」!? ~ グーグルで「World Cup」を検索すると…
いよいよ開幕まであと2日となった、サッカー南アフリカ大会「FIFAワールドカップ2010」。さまざまな情報を求めて、ネット検索を繰り返している人も多いだろう。

「Interop Tokyo 2010」展示会が本日スタート!
「Interop Tokyo 2010」の展示会が、本日から11日まで幕張メッセで開幕した。

NTT Com×インフィネラ×イクシア、世界で初めて100Gbpsイーサ回線の実運用ネットへの提供に成功
NTT Com、インフィネラジャパン、イクシアコミュニケーションズの3社は8日、世界で初めて100Gbpsイーサネット回線の実運用ネットワークへの提供に成功したことを発表した。100Gbpsは、ブルーレイディスク(25GB)1枚分のデータを2秒で伝送可能な速度だ。

NTTとパナソニック、NGN向け映像コミュニケーション製品の相互接続で連携
日本電信電話(NTT)は、パナソニックと共同でNGNを利用したハイビジョンの映像コミュニケーションを相互に利用できるようにしたことを発表した。