
競争力を支える武器は電子教科書だ~デジタル教科書教材協議会始動
デジタル教科書教材協議会(DiTT:Digital Textbook and Teaching)は、同会の設立にあわせて27日、明治記念館にて「デジタル教科書教材協議会設立シンポジウム」を開催した。

IIJ、個人向け「IIJ4U」「IIJmio」のメールサービスでIPv6ネットワークへの対応完了
インターネットイニシアティブ(IIJ)は27日、個人向けインターネット接続サービス「IIJ4U」と「IIJmio」のメールサービスにおいて、IPv6ネットワークへの対応を完了したことを発表した。

メーカー10社・団体がIPv6技術検証協議会を設立!
独立行政法人情報通信研究機構、F5ネットワークスジャパンら10社は「IPv6技術検証協議会」を設立した。

ドコモ、台湾 MediaTek社とLTE対応通信プラットフォームのライセンス契約を締結
NTTドコモは27日、携帯電話向けチップセットの開発企業である台湾MediaTek社と、LTEに対応した通信プラットフォーム「LTE-PF」のライセンス契約を締結したことを発表した。

イマイチわからない「拡張子」、1位は男性「.css」女性「.aac」 ~ アイシェア調べ
アイシェアは27日、Windowsファイルの拡張子に関する意識調査を行い、その調査結果を発表した。調査期間は2010年7月7日~12日で、有効回答数は479名(男性:56.2%、女性:43.8%。20代:31.7%、30代:32.2%、40代:36.1%)。

ソフトバンクグループ、法人向け携帯内線サービス「ホワイトオフィス」IP回線接続の提供開始
ソフトバンクモバイルとソフトバンクテレコムは、法人向け携帯内線サービス「ホワイトオフィス」において、ユーザ宅内と専用サーバを結ぶ接続回線メニューにIP回線接続を追加することを発表した。8月2日より提供を開始する。

ヤフー、複数のソーシャルメディアをまとめてチェックできるiPhoneアプリ「ポッフィ」公開
ヤフーは26日、複数のソーシャルメディアをまとめてチェックできるiPhone/iPod touch向けのアプリケーション「ポッフィ」の提供を開始した。

ウェザーニューズ、「打水感測2010」スタート
ウェザーニューズは、全国の登録会員とともに打ち水を実施し、その効果の検証を試みる「打水感測2010」を開始した。

ぷらっとホーム、10GbEネットワークを低コスト導入できるパッケージを販売開始 ~ SFP+とCX4を選択可能
ぷらっとホームは23日、BLADE社製10GbE低遅延ネットワークスイッチとChelsio社製ネットワークインターフェイスカード(NIC)2枚、ケーブルなどをセットにした「10GbEネットワーク導入パッケージ」の提供を開始した。

NTT Com、シンガポールおよびベトナムにプレミアムデータセンターを建設
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は22日、ICTソリューション事業強化の一環として、2010年度第3四半期にシンガポールおよびベトナムでプレミアムデータセンターの建設を開始することを発表した。

【新人編集者がやってきた(Vol.7)】午後9時以降にエアコンが止まる
午後9時以降にエアコンが止まる。新人編集者として体験入部している原さんの自宅の話ではありません。

長崎原爆を世界に伝えるプロジェクト「Nagasaki Archive」開始 ~ Google EarthやTwitterを活用
首都大学東京(渡邉英徳研究室)とナガサキ・アーカイブ制作委員会は22日、長崎原爆の実相を世界に伝えるためのプロジェクト「Nagasaki Archive」を公開した。現在サイトはプレオープン中で26日より正式公開となる。

スカイプ、iPhoneアプリがiOS4対応――マルチタスクが可能に
ルクセンブルクのスカイプ(Skype)は21日(現地時間)、iPhoneアプリ「iPhone App for Skype」のバージョンアップ、2.0.1の提供を開始した。アプリはApp Storeにて無料でダウンロードできる。

NICT、「平城遷都1300年祭」で4K超高精細映像を伝送 ~ ネット衛星「きずな」を活用
情報通信研究機構(NICT)は20日、NICT施設一般公開会場と奈良「平城遷都1300年祭」会場とを、超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS) で接続し、“4K超高精細映像”でライブ伝送中継する公開実証実験を実施すると発表した。

So-netフォン、“なりすまし”アクセスによる不正な登録・利用が発覚
ソネットエンタテインメント(So-net)は21日、第三者の“なりすまし”によるID/パスワードを用いた不正なアクセスがあり、IP電話サービス「So-netフォン」の不正な登録・利用がなされていたと発表した。

石川県珠洲地域、全国に先駆け24日にアナログ放送終了
石川県珠洲地域(珠洲市および能登町の一部)は、24日からアナログ放送を終了する。

スバル レガシィ、米国で車内無線LANサービス開始
スバルの米国法人、スバルオブアメリカは16日、2011年モデルの『アウトバック』(日本名:『レガシィアウトバック』)に、無線LANサービスの「Wi-Fiコネクティビリティ」を導入すると発表した。

ノキア・シーメンス、モトローラの通信機器部門を買収
ノキア・シーメンス・ネットワークス(Nokia Siemens Networks)(以下ノキア・シーメンス)は19日(現地時間)、モトローラ(Motorola)の無線通信機器部門を12億米ドルで買収すると発表した。

沖縄の海が銀座に!本日から「43rd Sony Aquarium」
銀座のソニービルにて、19日から「43rd Sony Aquarium」が開催される。

医療情報システム刷新の要諦――帝京大学 澤智博教授
「国際モダンホスピタルショウ2010」で16日、ITフォーラムカンファレンス「医療IT化のゆくえと病院の情報戦略」が行われ、帝京大学の本部情報システム部部長/医療情報システム研究センター教授の澤智博氏より、「医療情報システム刷新の要諦」と題した講演が行われた。

【Wireless Japan 2010(Vol.22):動画】ミューロセンサーで「エアードラム」を実演――ヤマハ
ヤマハは「Wireless Japan 2010」のブースにて、ミューロセンサーを参考出展していた。

【新人編集者がやってきた(Vol.6)】NTTドコモブースの取材風景
いや~暑かったんです。カメラマン、ヘアメイク、原さんなどがブースの取材を行ったのは開催前日。

【Wireless Japan 2010(Vol.21):動画】NORDIC社、ツール・ド・フランスに採用された“ANTプロトコル”をデモ
Googleマップ上にツール・ド・フランス2010に出場している選手の現在位置がリアルタイムに表示される。選手名をクリックすると、スピードや心拍数までも……。

【新人編集者がやってきた(Vol.5)】Xperiaにのめり込む
編集部に体験入部している原理恵子さん。Wireless Japan 2010の取材では、あちこちにスマートフォン「Xperia」が展示されていたが