
【東京ゲームショウ 2011】東国原英夫氏、ゲーム革命へのマニフェスト
NHN Japanはクラウドゲームサービス「G CLOUD」を2011年10月から開始すると発表。前宮崎県知事の東国原英夫氏を招いてゲーム革命へのマニフェストを発表しました。

17日、ビックカメラが「Sony Tablet」体験イベントを実施
ビックカメラは17日(土)、池袋および有楽町の両店舗にて、同日発売される「Sony Tablet」の体験イベントを実施する。時間はともに9時30分から。

東日本大震災、地震保険金の総額1兆2000億円前後の見通し…損保協会長
日本損害保険協会の隅修三協会長(東京海上ホールディングス社長)は15日の定例会見で、東日本大震災関連で支払われる地震保険金の総額が最終的に1兆2000億円前後になるとの見通しを明らかにした。

UQ WiMAX、新たに国内11空港で利用可能に
UQコミュニケーションズは15日、新たに、新潟空港、小松空港、広島空港、高松空港、松山空港、長崎空港、大分空港、熊本空港、宮崎空港、鹿児島空港、那覇空港の11空港で、「UQ WiMAX」が利用可能になったことを発表した。

KDDI、中国でAndroid向けアプリ配信事業を開始……チャイナモバイルグループと協業
KDDIは15日、中国最大の移動体通信事業者であるChina Mobile Communications(チャイナモバイル)が提供するAndroid搭載デバイス向けマーケットプレイス「モバイルマーケット」内でアプリケーション配信事業を開始することを発表した。

富士通、システム構築においてテスト工程を標準化し品質検証する「Fujet」販売開始
富士通と富士通ミッションクリティカルシステムズ(FMCS)は15日、顧客のシステム構築において、高精度かつ効率的なテスト(試験運用)を実施し、システムの品質を検証するサービス「Fujet(Fujitsu efficient testing service、フュージェット)」の販売を開始した。

今年の紅葉の見頃時期は例年並みか
ウェザーニューズは15日、全国及び各地域の紅葉見頃傾向および紅葉名所800ヵ所の見頃予想日を発表した。

インテル、データセンター向けSATAソリッド・ステート・ドライブ「インテルSSD 710」発表
インテルは15日、「インテルX25-E Extreme SATA SSD」の後継製品となる、マルチレベル・セル(MLC)採用のデータセンター向けソリッド・ステート・ドライブ(SSD)の新製品「インテルSSD 710シリーズ」を発表した。

Twitter、中国語に対応……新たに5つの言語が使用可能に
Twitterは15日、新たに繁体字および簡体字による中国語、ヒンディー語、フィリピン語、マレー語の5つの言語での利用が可能になったことを発表した。

個人向けクラウド、2010年度市場規模は135億円……ストレージサービス中心に急拡大
矢野経済研究所は15日、「パーソナルクラウドサービス市場」に関する調査結果を公表した。国内における個人ユーザーを対象としたクラウドサービス市場を「パーソナルクラウドサービス市場」と定義し、6月~8月に事業者調査、ユーザー調査を行ったもの。

携帯電話、買い替え時にスマートフォン乗り換えの意向が顕著に……シードP調べ
シード・プランニングは15日、情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)が発行した調査レポート「2011年度 携帯電話の利用実態調査」の内容をとりまとめたものを発表した。本調査はCIAJが1998年より毎年実施しているもので、今回はスマートフォンに関する項目が拡充された。

米マイクロソフト開発者イベント「BUILD」ハイライト動画
米マイクロソフトは、アナハイムで開催中の開発者向けイベント「BUILD」のキーノートビデオを公開している。

米マイクロソフト、「Windows 8」プレビュー版ダウンロード提供開始
米マイクロソフト(Microsoft)は13日(現地時間)、カリフォルニア州アナハイムで開発者向けのカンファレンスイベント「BUILD」を開催。次期OS「Windows 8」のプレビュー版のダウンロード提供がはじまった。

国内主要ITサービスベンダー、小幅なマイナス成長が多数派に……IDC調べ
IDC Japanは15日、国内ITサービス市場におけるベンダー競合分析結果を発表した。2011年3月期(2010年度)に主要ベンダーの国内ITサービス売上高は、合併による売上拡大の影響があったITホールディングスを除き、マイナス成長で、厳しい市場環境が明らかとなった。

ドコモ、初代プレステが遊べる「Xperia PLAY SO-01D」を10〜11月に発売!
NTTドコモは14日、ゲームキーパッドを搭載し、初代「プレイステーション」などのゲームが遊べるスマートフォン「XperiaTM PLAY SO-01D」(ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製)を開発に、10月から11月に発売することを明らかにした。

【IDF 2011(Vol.2)】インテルとグーグルが戦略的な協業関係を拡大
インテルとグーグルは、今後のAndroidプラットフォームをIntelのAtomプロセッサーに最適化していくことで合意したと発表した。

米Google、フライトサーチをスタート!
米Google(グーグル)は13日(現地時間)、5ヵ月前に買収したITA Softwareの技術を使った「Flight Search」をスタートした。

日立とKDDI、未知の脅威も発見・駆除する「マルウェア対策ユーザサポートシステム」を開発
日立製作所およびKDDIは14日、コンピュータセキュリティ対策の分野において、ユーザーPCに侵入した未知の不正プログラム(マルウェア)を発見・駆除する技術の研究を行い、「マルウェア対策ユーザサポートシステム」を開発したことを発表した。

Ustream、有料会員サービス「プレミアムメンバー」を開始……月額315円で5つの機能を提供
Ustream Asiaは14日、ライブ映像配信サービス「Ustream」において、月額315円で5つの機能を提供する有料会員サービス「プレミアムメンバー」の提供を開始した。

ドコモ、データ通信専用プリペイドプランを提供開始……「PlayStation Vita」から対応開始
NTTドコモは14日、あらかじめ料金を支払うことで、一定の間、3G通信が利用できる「データ通信専用プリペイドプラン」を発表した。12月17日より提供を開始。SCEから同日に発売される「PlayStation Vita(3G/Wi-Fiモデル)」から対応を開始する。

【インタビュー】教育現場における情報漏えい実態とその対策
教育ネットワーク情報セキュリティ推進委員会(ISEN)は9月1日、「平成22年度 学校・教育機関の個人情報漏えい事故の発生状況・教員の意識に関する調査」を発表した。

マイクロソフト、Windows 8の主要機能を発表!……起動は最大70%高速に
米国マイクロソフトは13日(現地時間)カリフォルニア州アナハイムで開発者向けのカンファレンスイベント「buildwindows」を開催、次期OSの「Windows 8」の主要機能を公表した。

NEC、処理能力を従来比約2倍に高めた 省スペース型ファクトリコンピュータを発売
日本電気(NEC)は14日、省スペース型ファクトリコンピュータ「FC98-NXシリーズFC-E25B」「同FC-E16U」の2機種の販売を開始した。処理能力を従来比約2倍に高めたほか、HDD障害時のリスクを低減する「トリプルミラーリング機能」を搭載し信頼性を向上させた。

Facebook、「友達リスト」の機能を強化……日本の月間利用ユーザー数は500万人突破
米Facebookは米国時間13日、友達とのつながりをより分かりやすく管理できる、「友達リスト」機能のアップデートを発表した。つながっている友達を簡単に管理でき、さらに投稿をシェアする範囲を調整しやすくなったとのこと。