
マカフィーとインテル、OS下で稼働する新セキュリティ技術「McAfee DeepSAFE」発表
米マカフィーと米インテルは14日、新しいハードウェア支援型セキュリティ技術「McAfee DeepSAFE(マカフィー ディープセーフ)」を発表した。2011年2月に完了した両社の統合以降、戦略的パートナーシップとして初の成果となる。

KDDI、山口国体をエリア限定でワンセグ配信実験……競技記録の閲覧も可能
KDDIは13日、第66回国民体育大会(山口国体)において、「スマートデバイスを活用した競技記録の電子閲覧」「auスマートフォンの電子メールとGPSを活用したエリア限定ワンセグチャンネル選局機能」の実証実験を行うことを発表した。

マイクロソフト、開発者向けに「Windows 8」をプレビュー公開
米マイクロソフト コーポレーションは米国時間13日、開発者を対象として開催している「BUILDカンファレンス」において、「Windows 8」の詳細なプレビューを公開した。

原宿に「MEDIAS ブラックラウンジ」オープン!……長谷川潤プロデュースでグラ男も登場
NECカシオモバイルコミュニケーションズは、同社の防水スマートフォン「MEDIAS WPN-06C」の新色「Royal Black」発売を記念して、原宿にスマートフォンラウンジをオープンする。9月14日から18日まで5日間の期間限定。

博物館「網走監獄」でスマートフォン連携の大規模な実証実験
ソフトバンクモバイルは13日、北海道を含む産学官、JR北海道らと協力し、位置情報を活用した大規模な実証実験を行うと発表した。

ノキア、スマートフォンと車載システムとの連携をアピール……Nokia Car Mode
ノキアは、ドイツのフランクフルトで開催の国際モーターショーに合わせて、Nokia Car Mode Appをリリースした。

初のMirrorLink製品がフランクフルトモーターショーで発表へ
カー・コネクティビティー・コンソーシアム(CCC)は13日(現地時間)、商標MirrorLinkを発表した。

ウォークマンにもAndroid搭載!12月に販売開始
ソニーは13日、「ウォークマン(WALKMAN)」の新型としてAndroid 2.3搭載のタッチパネル操作式「Zシリーズ」、そして「Sシリーズ」「Aシリーズ」を発表した。

AT&T、第4四半期にWindows Phone 7.5採用の端末投入を発表
米国AT&Tは12日、2011年第4四半期にサムソン(Samsung)とHTCからWindows Phone 7.5(コードネーム「Mango」)採用の端末をリリースすることを発表した。

Tumblrが急速に拡大中……ニールセンのソーシャルメディアレポート
米国ニールセン(Nielsen)は「ソーシャルメディアレポート(Social Media Rport)」の2011年第3四半期(Q3)版を公開した。

ノートン、世界のネット犯罪の被害額を試算……昨年の日本の被害額は1,842億円
シマンテックは13日、本日、世界最大規模のネット犯罪調査の結果を取りまとめた「ノートン ネット犯罪レポート」を公開した。世界24か国、約2万人にインタビューを行った調査となっている。

東京都、YouTubeに公式チャンネルを開設…石原知事ら出演の番組をライブ配信
東京都は13日、動画による情報発信を強化するために、YouTubeに公式チャンネル(www.youtube.com/tokyo)を開設した。東京や都政に関連する動画を配信する。

グーグル、企業サイトを無料で構築「みんなのビジネスオンライン」提供開始……jpドメインも無料取得可
グーグルは13日、国内の中小企業を支援するサービス「みんなのビジネスオンライン」(みんビズ)を公開した。各業種に最適化されたWebサイトを、7つのステップで、簡単に無料で作ることができるサービスとなっている。

NEC、高可用性ソフト「CLUSTERPRO X」最新版を販売開始……障害の予兆を検知して切替
日本電気(NEC)は13日、システム障害の予兆を検知することで可用性を強化した高可用性ソフトウェアの最新版「CLUSTERPRO X(クラスタープロエックス) 3.1シリーズ」の販売を開始した。10月11日より出荷を開始する。

新宿駅前に8mの巨大ジョージア缶登場!……開幕イベントでは吉本芸人が缶登りに挑戦
12日、東京・新宿駅前広場に、高さ約8メートルの巨大「ジョージア」缶が登場した。会場では、実際に高さ8mの巨大缶を実際に登り、頂上を争奪を体験するアトラクションが展開される。

【IDF 2011(Vol.1)】日本時間14日未明より開幕、急ピッチで会場準備進む
米Intelは、サンフランシスコのコンベンションセンター・Moscone Centerにて、現地時間13日(日本時間14日未明)より「Intel Developer Forum(IDF) 2011 in San Francisco」を開催する。

マカフィー、ネットワーク化が進む自動車用組込デバイスの脆弱性・リスクを分析
マカフィーは13日、ウィンドリバー、eScryptと協力し、自動車システムにおけるセキュリティリスクの拡大を分析したレポート「忍び寄るマルウェアの脅威~自動車システムのセキュリティに対する脅威の分析~」を発表した。

DNPソーシャルリンク、Twitter活用プロモを分析するサービス「つたエルネ」開始
大日本印刷(DNP)の子会社であるDNPソーシャルリンクは12日、Twitterを活用した企業のプロモーションを支援するサービス「つたエルネ」を開始した。

NTTコムウェア、撮影した写真内が動き出すSaaS型AR「SmartCloudイメージベースAR」発売
NTTコムウェアは13日、スマートフォン向けAR(Augmented Reality、拡張現実感)サービス「SmartCloud(スマートクラウド) イメージベースAR」の販売を開始した。

ソニー、YouTubeで「WALKMAN」新商品発表会をライブ中継!……13日午後1時から
ソニーは、13日午後1時からの開催を予定している「WALKMAN」新商品発表会を、YouTubeトップページにてライブ中継する。なお現在のYouTubeトップページは、告知広告を掲載中だ。

9月・10月連続特集「地球・宇宙探査プロジェクト」……ヒストリーチャンネル
ヒストリーチャンネルは、12日から、9・10月2ヵ月連続企画「地球・宇宙探査プロジェクト」を放送する。9月は地球、10月は宇宙の関連番組として2ヵ月で計271時間の放送となる。

「LIVE福島 風とロックSUPER野馬追」ライブ配信!出演予定アーティスト一覧
福島県内を西から東へ横断しいぇいく野外ロックフェス「LIVE福島 風とロックSUPER野馬追(のまおい)」が14日から19日に開催される。

野田新総理のブログ「官邸かわら版」がスタート…初投稿は「被災地の視察」、鉢呂氏騒動にも言及
首相官邸は12日、野田佳彦総理大臣による公式ブログ「官邸かわら版」を公開した。

富士通、テラヘルツ波による物質検査を25倍高速化
富士通は12日、富士通研究所によるテラヘルツ波を利用した物質検査手法において、従来の25倍の高速化を実現したと発表した。