
トヨタ、営業担当者向け端末をタブレット化……販売店業務システムを全面改良
トヨタ自動車は、全国の系列販売店向け業務システム「ai21(アイ21)」の全面改良を、2014年12月に実施、2月23日より販売店への本格展開を開始した。

通信事業者「IIJ」の参入で活性化する新電力市場
インターネットイニシアティブ(IIJ)は19日、新電力事業に関する新しいサービスビジネスを開始すると発表を行った。発表会の席では、同社代表取締役会長 鈴木幸一氏が参入の意気込みや過去の通信事業との類似点・相違点などを語った。

ドコモ、家事サポートサービス「家のあんしんパートナー」提供開始
NTTドコモは23日、ジャパンベストレスキューシステム(JBR社)が提供する「生活トラブルサポート」と「家事サービスサポート」のサービスメニュー約40種類を、通常より割安な価格で利用できる「家のあんしんパートナー」を発表した。3月1日より提供を開始する。

阪急梅田駅のコインロッカー、ICカード対応のキーレスロッカーに刷新
阪急電鉄は23日、阪急梅田駅の改札内・改札外16か所に設置しているコインロッカーについて、約7割を「PiTaPa」対応のキーレスロッカーに刷新したことを発表した。

マウスコンピューター、LTE対応のSIMフリーでWindows Phone開発を表明
マウスコンピューターは23日、Windows Phoneベースのデバイス開発に取り組んでいることを発表した。LTE対応のSIMフリーモデルを計画しているとしている。

LINE Pay、EC決済プロバイダ2社と業務提携
LINEは23日、同社子会社のLINE Payを通じ、大手EC決済プロバイダのイーコンテクストおよびベリトランスと、業務提携で基本合意したことを発表した。モバイル送金・決済サービス「LINE Pay」の加盟店拡大が目的だという。

ジョルテ、NAVITIMEとの連携を開始……スケジュール連動でルート検索
ジョルテは20日、スケジュール管理アプリ『ジョルテ - カレンダー&システム手帳』において、ナビタイムジャパンの総合ナビゲーションサービス『NAVITIME』との連携を開始したことを発表した。

【連載「視点」】売上げ好調のくら寿司、ライバルはコンビニ
「ライバルは回転すしではないんです。コンビニです」。くら寿司を運営するくらコーポレーション製造本部商品開発部商品開発担当マネージャーの松島由剛氏は断言した。

ダイオウイカを食べた!……しみじみ噛み締める味
ホタルイカなど美味な魚介類で有名な日本海富山湾だが、昨年は対照的に巨大なイカ、「ダイオウイカ」が相次いで水揚げされ注目された。このダイオウイカの試食会が22日、富山県射水市の新湊フィッシャーマンズワーフ「新湊きっときと市場」で開催された。

KISS来日会見にももクロ登場!「KISSさんと一緒に世界中の笑顔をいただきにいきたい」
23日からのジャパン・ツアーのために来日したKISSが21日、都内で記者会見を実施した。

【週刊!まとめ読み】新生VAIOがモバイルPC発表/豪・物流会社が日本郵政の買収を受け入れへ
今週の注目記事を振り返る「週刊!まとめ読み」。トップニュースは、新生VAIOによる新製品発表だろう。

日本マクドナルド、原田会長が退任
日本マクドナルドは20日、役員の異動を発表。会長の原田泳幸氏が3月25日付けで退任することが明らかになった。

【MWC 2015 Vol.9】エリクソン、他業界へのICT活用など多数の新サービス・技術を展示
エリクソン・ジャパンは19日、Mobile World Congress(MWC)2015の出展に関するプレスブリーフィングを開催、予定されているエリクソンの展示・デモの内容について説明を行った。

ソフトバンク、感情認識ロボ「Pepper」初回生産分の販売を開始
ソフトバンクロボティクスとソフトバンクモバイルは20日、感情認識パーソナルロボット「Pepper(ペッパー)」の一般発売開始を発表した。27日より、初回生産分300台の販売を開始する。

22日開催の「東京マラソン2015」、ランナーの記録速報と予測位置情報を提供
約3万6千人が参加し、22日に開催される「東京マラソン2015」。大会公式ウェブサイトでは、インターネット上で、ランナーの記録速報サービス「ランナーアップデート」および予測位置情報「応援ナビ」を提供する。

「goo Simseller」で4.5型SIMフリースマートフォン「FLEAZ F4」を発売
NTTレゾナントは20日、4.5インチ液晶搭載のSIMフリースマートフォン「FLEAZ F4」(コヴィア製)を発売した。「OCN モバイル ONE音声対応SIM」を組み合わせて、12,800円(税込)で提供する。

タブレットを複数並べてパブリックビューイングに……MMT実装の応用
NTT R&Dフォーラムでは、MMTプロトコルを利用した複数ディスプレイによるひとつの動画の同期再生の技術デモを見ることができる。

集団の動きを予測し混雑回避!NTTがスムーズな「おもてなし」技術
NTT武蔵野研究開発センタで開催されている「NTT R&Dフォーラム」では、「おもてなし」をテーマにした展示スペースが設置されている。

千葉県警、HPとTwitterで振り込め詐欺の被疑者映像を公開
千葉県警は19日、ツイッターアカウント(@Chibakenkei)にて、振り込め詐欺事件の被疑者画像を公開した。昨年4月に印西市で発生した振り込め詐欺事件の被疑者のもので、振り込め詐欺の「受け子」と見られている。

肖像画がしゃべりだす?――NTTの「変幻灯」
「変幻灯」は任意の画像に、その画像をベースに作った動画やCG効果(モーフィングやアニメーション、テクスチャ)の映像を重ねて投影し、その画像(静止画)が動き出したかのように見せる技術だ。

データセンター向けセンサーロボット――空調管理自動化を支援
データセンターの温度管理をロボットにさせてしまおうという展示をNTT R&Dフォーラム2015で発見した。ロボットはちょっと大きめな「ルンバ」に垂直のアームを取り付けたような構造になっている

民営化30周年で節目の年!地方創生とB2B2Xを強化――NTT鵜浦社長
19日、NTT武蔵野研究開発センタで開催された「NTT R&Dフォーラム2015」において、NTT 代表取締役社長 鵜浦博夫氏が基調講演を行った。

なんと!雪道でも楽しめる自転車『Snow path』……専門学校卒業制作展
東京サイクルデザイン専門学校の自転車クリエーションコース第1期生卒業生による卒業制作展が、2月17日に東京・青山のスパイラルホールで開始された。会場には約30台の自転車が展示されている。

「Photoshop」が生誕25周年、アドビシステムズが発表
米Adobe(アドビ システムズ)は19日、同社の画像編集ソフトウェア「Adobe Photoshop」が25周年を迎えたことを発表した。