
企業のブランド・キャラクターを利用した「LINE スポンサード着せかえ」が登場
LINEは5日、スマートフォンアプリ「LINE」において、企業のブランド・キャラクターをモチーフとした“着せかえ”を配信できる企業向け広告メニュー「LINE スポンサード着せかえ」の提供を開始した。第一弾は、「キユーピー」の着せかえを配信する。

NEC、顔認識技術活用で顧客名をリアルタイム表示するサービスを参考出展
東京ビックサイトで3日から6日までセキュリティショーと同時開催されている「リテールテックJAPAN2015」で、NECは「店舗映像監視サービス」を参考出展した。

【SS2015速報リポート030】既存の防犯カメラシステムをもっと効率的に運用してくれる「CSP画像センターサービス」
CSPセントラル警備保障は、セキュリティショー2015のブースにおいて「CSP画像センターサービス」のシステムを展示した。今回の展示では、「CSP画像センターサービス」のコントロールルームをブースに再現。

【SS2015速報リポート029】防犯+作業効率アップも見込めるセキュリティシステム
アペックスは、セキュリティショー2016にて、防犯カメラを統合管理できるソフト「XProtect」シリーズの応用技術「モーションコール」を搭載したNVRのデモンストレーションを行っている。

【SS2015速報リポート028】アクシス、4Kネットワークカメラなど注目技術の実映像を展示
セキュリティショー2016の注目キーワードといえば「4K」が挙げられる。その「4K」に対応したネットワークカメラをいち早く製品化し、市場に投入しているメーカーといえばアクシスコミュニケーションズ(アクシス)だ。

【MWC 2015 Vol.61】ドコモ、VoLTE時代の高音質コーデック「EVS」を活かした“音声スタンプ”を提案
NTTドコモはMWC 2015に出展したブースで、VoLTE時代の高品質な音声通話にも最適な音声符号化方式として注目される「EVS」コーデックのクオリティと多角度的なアプリケーション展開の例を紹介した。

【SS2015速報リポート027】日立グループの高画質+長時間記録ネットワークカメラ
セキュリティショー2015にて、日立グループは少ないデータ容量でHD画質相当の高画質映像を再現可能というネットワークカメラを展示した。

【SS2015速報リポート026】映像に自動でタグ付けしビッグデータに活用~三菱電機
三菱電機は「セキュリティショー2015」にて、映像に画像解析を行いビッグデータとしての活用が可能にするソリューションを参考出展した。この「画像分析ソリューション」は、監視カメラで撮影された映像に対して画像解析を行うというシステム。

リクルート、欧州の飲食店向けオンライン予約のQuandooを買収!
リクルートホールディングスは5日、ドイツなどEU各国を中心に飲食店向けオンライン予約サービスを展開するQuandoo(クアンドゥー。本社:独ベルリン)の発行済株式総数の92.91%を取得し、子会社化することを明らかにした。

【SS2015速報リポート025】富士電機、PELCO製フルHD自動追尾屋外カメラを展示
セキュリティショー2015の富士電機ブースでは、子会社の富士電機機器制御で取り扱っている、米PELCO社製の防犯カメラが最新モデルを中心に展示されていた。

【SS2015速報リポート024】オリンピック需要を狙った仮設用無線ネットワークカメラ~三菱電機
三菱電機はマルチホップ通信技術を採用した仮設用途向け「マルチホップ無線LAN・映像伝送システム」を参考出展している。発売予定は2016年中だ。

【SS2015速報リポート023】視認性向上技術を搭載したEIZOの監視用モニター
EIZOは視認性向上技術を搭載した監視用液晶モニターをセキュリティショー2015で参考展示した。霧や雲などがかかった映像をリアルタイムに補正して見やすくするモニターだ。

イオン、Apple正規代理店「NEWCOM」を開始……4月に首都圏と沖縄に初出店
イオンとイオンリテールは5日、Appleの正規代理店「NEWCOM」(ニューコム)の出店を発表した。4月に首都圏に1号店、イオンモール沖縄ライカム(沖縄県中頭郡北中城村)に2号店を出店する。

【SS2015速報リポート022】フードディフェンスに最適な作業者所在管理システム~キヤノン
セキュリティショー2015においてキヤノンは「カラーバーコードを組み合わせた入退室管理」を参考出展した。同社のネットワークカメラと、カラーバーコード(カメレオンコード)による個人特定を組み合わせたシステム。

【MWC 2015 Vol.60】freetelは日本品質で世界へ!……増田CEOインタビュー
freetelブランドを手掛けるプラスワン・マーケティングは、MWC 2015に初出展した。その狙いと反響を、同社CEOに聞いた。

首都圏のタクシー利用者、約2割が「タクシー配車アプリ」使用経験あり
ジャストシステムは5日、「タクシー配車アプリの利用」に関する調査結果を発表した。調査期間は2月26日~28日で、セルフ型アンケートサービス「Fastask」を利用し、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県在住の20代~40代男女553名から回答を得た。

ホテル口コミランキング…世界1位はモルディブ、日本はパークハイアット東京
トリップアドバイザーは、世界中の旅行者からの口コミをもとに、旅行者に本当に支持されている宿泊施設に贈る「トラベラーズチョイス ホテルアワード 2015」を発表した。

【SS2015速報リポート021】カシオテクノが小規模店舗などに向けたPoE対応NVRを参考出展
セキュリティショー2015のIPネットワークカメラゾーンにて、カシオテクノはMESSOA社製NVRの新製品「NVR203-008P」を参考出展した。

【MWC 2015 Vol.59】ドルビーのヘッドホンサラウンド技術「Dolby Atmos」をレノボ端末が採用
MWC 2015に出展するドルビー・ラボラトリーズは、招待ジャーナリストを対象としたプライベートセミナーを開催。サラウンド技術「Dolby Atmos」を拡張したモバイル版技術のデモと説明を実施した。

【SS2015速報リポート020】GPSを利用した防犯カメラ向けタイムサーバーが複数展示
セキュリティショー2015では、防犯カメラシステム向けの小型タイムサーバーが何点か出展されていた。大規模で高価なNTPサーバーを必要とせず、

【MWC 2015 Vol.57】ベンチャーならではのアイデアで勝負、Jollaのタブレットを触ってみた
MWC 2015に参加するフィンランドのJollaがブースに展示した最新製品「JOLLA TABLET」をハンドリングしてみた。約8インチサイズのタブレットに、同社のSailfish OSの最新バージョン2.0を搭載している。

【MWC 2015 Vol.56】米アパレルブランド“GUESS”、初めてスマートウォッチを発表
MWC 2015の会場に米のアパレルブランド“GUESS”が初めて製品化したスマートウォッチ「GUESS CONNECT」が出展された。同じ米のスマートウォッチメーカーであるMartian Watchesとのコラボにより誕生したファッショナブルなスマートウォッチだ。

【MWC 2015 Vol.55】オペラのブラウザアプリ「Opera Mini」が大幅リニューアル
MWC 2015に出展するオペラ・ソフトウェアは、ブラウザアプリ「Opera Mini」の最新バージョンに搭載される機能をブースで紹介している。

電撃ネットワーク・三五十五さん死去……昨年12月にはイベント出演も復帰叶わず
肺腺がんの治療に専念するため活動休止していたパフォーマンス集団・電撃ネットワークの三五十五(さんごじゅうご)さんが死去したことが4日、公式サイトで明かされた。52歳だった。