
ソフトバンクとソフトバンクモバイルが社名変更
ソフトバンクは11日、商号を「ソフトバンクグループ株式会社」(SoftBank Group Corp.)に変更することを発表した。純粋持ち株会社としての位置づけを強調するのが狙い。

ソニー、教育インフラ事業に本格参入
ソニー・グローバルエデュケーションは1日、ネットワークを活用した教育サービス事業を開始した。同社はソニーとソニーコンピュータサイエンス研究所の共同出資により設立された新会社だ。

SBIモーゲージが“ARUHI”に改名、新CEO「住生活プロデュース企業に」
SBIモーゲージは4月21日、都内で開いた記者会見で、5月1日より社名を改め、新経営体制で第2創業期を開始すると発表した。

KDDIとライフネット生命、資本業務提携を発表
KDDIは20日、ライフネット生命保険との資本・業務提携契約を締結したことを発表した。

KDDI、セレクト型ECサイト運営のルクサを子会社化
KDDIは14日、セレクト・アウトレット型ECサイト「LUXA(ルクサ)」を運営するルクサを子会社化することを発表した。

NTTと福岡市、IT活用による「観光振興」「災害対策」で包括連携
福岡市と日本電信電話(NTT)は14日、包括連携協定を締結することを発表した。ICTを利活用し、地域の社会課題を解決することを目指したものだ。

事業者団体の法令遵守、「古くから実施」と「会員企業任せ」が拮抗
2014年12月に景品表示法が改正されたことを受け、東京都(生活文化局消費生活部)は、事業者団体のコンプライアンス(法令遵守)への取組みを探るため、アンケート調査を実施。8日にその結果を発表した。

DeNA、キュレーション事業を本格化……年内に10サービスを提供
ディー・エヌ・エー(DeNA)は6日、自社グループで運営するキュレーションプラットフォームを2015年12月末までに、合計10サービスまで拡大する方針を発表した。

【本日発売の雑誌】ロングセラーを生み出す企業の生き残り術……『経済界』
経済界は7日、『経済界』4月21日号を発売した。定価は630円(税込)。

グリー、フィットネス事業に参入……ヨガやピラティスなど
グリーは6日、フィットネス領域事業への参入を発表した。子会社であるレッスンパスにおいて、ヨガやピラティスなどの定額サービス「Lespas」(レスパス)を開始する。

サイバーエージェント&Ameba、NIGOがブランドロゴを刷新
サイバーエージェントは3日、ファッションデザイナーのNIGO(ニゴー)氏を総合クリエイティブディレクターに迎えることを発表した。同日より、コーポレートおよび「Ameba」のブランドロゴも刷新した。

海外で話題のSNS「Ello」がバージョンアップ、今春からモバイルアプリも投入
ソーシャルネットワークサービス「Ello」を展開する米Elloは2日、「Ello Beta V2」をリリースし、さまざまな新機能を搭載した。Foundry Group、Techstars Ventures、FreshTracks Capitalから、500万ドル超の資金を、新規に調達したことも発表した。

「カルピス」の香りでリラックスできる!? プロジェクトの成果を発信へ
アサヒ飲料株式会社は2日、グループ会社の「カルピス」ブランドの発表会を行い、“乳酸菌と酵母”が身体にもたらす効果を報道陣に発表した。東京恵比寿のカルピス株式会社本社内に「発酵リラックスルーム」を開設する。

ソニー、保有するオリンパス株式の半分をJPモルガンに売却
ソニーは1日、保有するオリンパス社の普通株式の一部を、JPモルガン証券に譲渡することで合意した。

花王が東京ディズニーランド&東京ディズニーシーの参加企業に
花王が、オリエンタルランドの経営する東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの参加企業となる。花王とオリエンタルランドが31日に発表した。

エクシング、“レコード会社”大手のテイチクを傘下に
エクシングは27日、JVCケンウッドから、同社の連結子会社であるテイチクエンタテインメント(テイチク)の株式を譲り受けることで合意した。同日、株式譲渡契約を締結。4月下旬をめどに株式譲受を完了する予定。

「ZOZOTOWN」運営のスタートトゥデイ、アラタナを買収
ファッションショッピングサイト「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイは25日、ECサイト構築などを手がけるアラタナの全株式を取得し、完全子会社化することを発表した。

Tポイント・ジャパン、ソフトバンクMが資本参加……ヤフーも追加出資
ソフトバンクモバイルとヤフーは25日、Tポイント・ジャパンの第三者割当増資を引き受けることを発表した。ソフトバンクモバイルは資本参加、ヤフーは追加出資となる。

朝日新聞社、クラウドファンディングサイト「A-port」公開
朝日新聞社は25日、クラウドファンディングサイト「A-port(エーポート)」を公開した。2月4日に開設を発表しており、資金を募る「起案者」を募集していた。全国紙によるクラウドファンディングサイトの開設は初。

「つくり手×メーカー×小売業」をマッチング……TSUKURITTE
ショッピングサイト「STYLE STORE」を運営するエンファクトリーは、「つくり手・メーカー・小売り」が一つになりモノ作りを加速する、マッチングプラットフォーム「TSUKURITTE(ツクリッテ)」を25日にオープンした。

マツダ、統合制御システム開発本部の新設など組織改革
マツダは4月1日付で、統合制御システム開発本部の新設などを含む組織改革を実施すると発表した。

クラウドファンディング「CAMPFIRE」がシステム刷新……より簡単・単純に
ハイパーインターネッツは12日、同社運営するクラウドファンディング・プラットフォーム「CAMPFIRE」(キャンプファイヤー)について、リニューアルを実施した。

「AmeTuber推進室」動画キャスティングネットワーク構築へ
サイバーエージェントの連結子会社であるCyberCasting&PR(CCPR)は、国内最大級の動画キャスティングネットワークの構築をめざす。これに先立ち、専門部署の「AmeTuber推進室」を設立した。CCPRが9日、発表した。

シニアはセグメントができていなかった……やずや、総研+出版事業で新市場を創る
やずやは4日、新事業に関する発表を行った。その内容は大きく2点あり、ひとつは「コトレシピ総研」の設立と、もうひとつはシニア向け情報誌「コトレシピ」の新装刊だ。