
マツコ・デラックスが“スリム美女”に変身した衝撃のCM
マツコ・デラックスを起用したNTTコミュニケーションズの新CM「スリムマツコ」篇が7日よりオンエア。同CMでは、マツコが“スリム美女”に変身した姿を披露している。

OCNモバイルONE、「050 plus」「マイポケットプラス」同時利用で得するキャンペーン
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は11月28日、LTE対応モバイルデータ通信サービス「OCNモバイルONE」において、「050 plus & OCNモバイルONE容量追加キャンペーン」「端末&アプリまるごとセットキャンペーン」の2つのキャンペーンを開始した。

新開発技術「BeaconCast」を使ったO2O実験 東大とNTT Comが渋谷で実施
東京大学とNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は11月19日、所在地や現時刻などにマッチするイベント情報やクーポンなどをスマートフォン向けに配布するO2O(Online to Offline)の実証実験を、渋谷パルコにて行うことを発表した。

NTT Com、ドワンゴへ国内ISP初の100Gbpsイーサネットを提供開始
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は11月18日、国内ISP初となる100Gbpsイーサネットサービス「スーパーOCN 100ギガビットイーサネットサービス」、および「ArcstarUniversal One 100ギガビットイーサネット専用」を、ドワンゴ向けに提供開始したことを発表した。

注目のメコン経済圏ビジネス、タイとCLMのICT戦略……NTTコミュニケーションズ
NTT Communications (Thailand) Co., Ltd. Directorの宮崎 一氏は「注目のタイプラスワン、タイとCLM(カンボジア・ラオス・ミャンマー)3ヵ国のICT戦略」に関するセッションで登壇した。ここではその様子を紹介する。

官民連携のマルウェア対策支援「ACTIVE」がスタート……各社が警告機能を強化
総務省は11月1日、官民連携による国内のインターネット利用者を対象としたマルウェア対策支援プロジェクト「ACTIVE(Advanced Cyber Threats response InitiatiVE)」をスタートした。NTTコミュニケーションズ(NTT Com)などが、すでに参画を発表している。

NTT Com、米大手ネットワーク事業者「バーテラ」を買収……約512.5億円
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は10月28日、米国の大手ネットワーク事業者であるバーテラ社(Virtela Technology Services Incorporated)を買収したことを発表した。

NTT Com、Twitterを分析してメールでレポートする「Buzzレポート」提供開始
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は10月25日、“クチコミ”のリアルタイム分析サービス「BizマーケティングBuzzFinder」のオプションサービスとして、Twitter上の生活者の声を毎日分析レポートにまとめてメールで通知する「Buzzレポート」を発表した。

NTTグループ、“友だちの友だち”とつながるSNS「ConneQt(コネクト)」発表
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)とNTTレゾナントは10月22日、共通の趣味や関心を持った“友だちの友だち”と匿名でつながることができるスマートフォン向けの新しいコミュニケーションサービス「ConneQt(コネクト)」を発表した。

NTT Com、企業向けクラウドメール「Bizメール」を廉価な新プランで統一
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は10月21日、企業向けクラウドメールサービス「Bizメール」において、初期工事料金の無料化と月額料金の値下げを行った新プランの提供を開始した。

NTT Com「OCNモバイルONE」、複数SIMで容量をシェアできるコースを追加
NTTコミュニケーションズは26日、NTTドコモLTE対応のモバイルデータ通信サービス「OCNモバイルONE」において、複数のSIMカードで通信データ容量のシェアが可能なデータシェア型SIMパッケージの提供を開始した。

NTT Com×日立×NEC、サイバー攻撃の防御演習「CYDER」を実施……総務省より実証実験を受託
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)、日立製作所および日本電気(NEC)は25日、「サイバー攻撃解析・防御モデル実践演習」を実施した。

「SDN Japan 2013」が開幕
「SDN Japan 2013」が18日、東京・恵比寿で開幕した。

NECやNTTら5社、“広域SDN”実現を目指す「O3(オースリー)プロジェクト」開始
日本電気(NEC)、日本電信電話(NTT)、NTTコミュニケーションズ、富士通、日立製作所の5社は17日、5社共同による研究開発プロジェクト「Open Innovation over Network Platform」、愛称「O3(オースリー)プロジェクト」を立ち上げたことを発表した。

NTT Com、廉価なモバイルデータ通信「OCNモバイルONE」提供開始……5コースをラインアップ
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は29日、NTTドコモのLTE対応モバイルデータ通信サービス「OCNモバイルONE」の提供を開始した。通信容量や速度の異なる、いずれも業界最安値の5つのコースを揃えたのが特長とのこと。

クラウドテストベッドコンソーシアム、アプリケーション開発実証のPaaS環境を提供開始
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は26日、同社のパブリッククラウドサービス「BizホスティングCloudn」(クラウド・エヌ)が、「クラウドテストベッドコンソーシアム」の提供するクラウド基盤として採用されたことを発表した。

NTT Com、不正アクセス事件を受け、ユーザーのブロードバンドルータの調査を実施
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は20日、インターネット接続サービス「OCN」において、セキュリティ上の脆弱性が判明している特定のブロードバンドルータの利用者を対象とした調査を実施することを発表した。期間は8月20日から2013年10月31日までの間。

「OCN ID」によるログインサービスが再開
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2日、提供中のサービスについて、「OCN ID」による利用を再開した。

「OCN ID」サーバーに、再度の不正アクセス……サーバー接続を一時遮断
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は26日、「OCN ID」のサーバに対し、再度、外部から不正アクセスされたことを発表した。

OCN、400万IDが流出の可能性……5つの不審なプログラムファイルを発見
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は24日、「OCN ID」のサーバに対し、外部から不正アクセスされていたことを発表した。最大約400万のOCN ID用メールアドレスと暗号化されたパスワードが外部に流出した可能性があるとのこと。

1日単位の総量規制プランが使いやすい! 月額980円、NTT ComのLTEの実力を試す
携帯電話キャリアの回線を借りてデータ通信サービスを提供するMVNO。現在では月額980円でLTE回線を使える格安プランも増えている。うまく使えば、キャリアのパケット通信定額プランに比べて格段に安く、通信費をグッと低減できる。

NTT、広域消費電力抑制の国際標準規格「OpenADR2.0 Profile A」の認証を国内初取得
日本電信電話(NTT)は、「自動デマンドレスポンス(ADR)」によって広域エリアでの電力需給を最適化するスマートコミュニティ・プラットフォームにおいて、国際標準規格である「OpenADR2.0 Profile A」の認証を国内で初めて取得したことを発表した。

NTT Com、日米間海底ケーブル「PC-1」の容量を8.4Tbpsに拡張
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は17日、NTT Comグループが保有する日米間海底ケーブル「PC-1」について、最新の光通信技術「100Gbpsデジタルコヒーレント」を活用した光伝送システムを導入した。

【インタビュー】月額980円でスマホ使い放題!?……「OCNモバイルエントリー d LTE 980」はなぜ実現できた
スマートフォンがガジェッターやビジネスマン向けの商品だった頃はとうに過ぎ、現在では女性や学生など世代、性別問わず多くの人が普通にスマートフォンを持つようになった。