
NTTコム、NTTデータとドコモが持つドリームネット株を取得
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、NTTデータ(60%)とNTTドコモ(40%)がそれぞれ持つドリームネットの株式を2003年1月23日付で全て取得すると発表した。これは、NTTグループが3か年計画として発表したISP事業統合の一環として実施されるもの。

NTTコミュニケーションズ、IP電話「OCN.Phone」試験サービスのモニタ参加受付を開始。先着10,000人に
NTTコミュニケーションズは、OCNのADSLインターネット接続サービスユーザを対象としたIP電話サービス「OCN.Phone」(OCNドットフォン)試験サービスのモニタ参加受付を開始した。

宇多田ヒカルの二十歳の誕生日ライブイベント「UH LIVE STREAMING 20代はイケイケ!」、@nifty・ShowTimeほかでBB配信決定
来年1月19日も宇多田ヒカルオフィシャルサイト「HIKKI'S WEB SITE」にて開催されるライブストリーミング「UH LIVE STREAMING 20代はイケイケ!」のブロードバンド配信が決定した。配信事業者は@nifty、ShowTime、BIGLOBEほか。

ホットスポット、プリペイドカードを用いた1日500円の料金を追加
NTTコミュニケーションズは、公衆無線LANサービス「ホットスポット」において1日500円の料金プランを追加すると発表した。支払いに利用するプリペイドカードの販売が整い次第、開始するとしている。
![[ホットスポットエリア情報] 都内のホテル、喫茶店を中心に7ヵ所開通 画像](/base/images/noimage.png)
[ホットスポットエリア情報] 都内のホテル、喫茶店を中心に7ヵ所開通
NTTコミュニケーションズは、「ホットスポット」の新規サービスエリアとしてあらたに都内の7ヵ所を追加した。

Panasonic hi-ho、NTTコムのプラットフォームを用いたIP電話サービス。フレッツユーザ向けに
Panasonic hi-hoは、NTTコミュニケーションズのIP電話プラットフォームを利用した「hi-hoでんわ-C」の試験サービスを2003年1月31日より開始すると発表した。同日より1,000人限定で申し込みを開始。モニター終了ののち、2003年3月16日からの商用サービスを予定している。

NTTコムとワーナーミュージック、乙葉、坂本龍一ほかの楽曲・映像の先行配信などを行う会員制サービスを1/1スタート
NTTコミュニケーションズとワーナーミュージック・ジャパンはインターネット上でコンテンツの配信・販売などを行うコンシューマ向け会員制サービス「ワーナーミュージックグループコミュニティ」の提供を1月1日より開始する。

ドリームネット、IP電話のモニタを募集。OCN、So-net、@niftyとの接続も検討
ドリームネットは、NTTコミュニケーションズのVoIPプラットフォームを利用したIP電話サービスのモニター受付を12月20日より開始すると発表した。OCN、So-net、@niftyとの相互接続も検討をしており、商用サービスは2003年3月からの予定だ。

OCN、電子証明書の発行サービスを開始
OCNは、日本ベリサインと共同で電子メールの暗号化や認証に必要な証明書を発行する「OCN電子証明書発行サービス」を開始した。

So-net、時間課金でホットスポットが利用できるコース。1分/10円
So-netは、NTTコミュニケーションズが展開する公衆無線LANサービス「ホットスポット」を利用した接続サービスを2003年2月から開始すると発表した。月額1,400円のほか、1分/10円の時間課金コースも用意されている。

@nifty、IP電話のモニタ募集を開始。相互接続は2003年1月以降
@niftyは、12月20日よりIP電話サービス「@niftyフォン」の試験提供を開始すると発表、1万人限定のモニタ募集を開始した。試験サービス期間は12月20日より2003年2月28日まで。