LTEニュース(32 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

LTEに関するニュース一覧(32 ページ目)

関連特集
iPhone アルカテル・ルーセント NTTドコモ 携帯電話(ケータイ) KDDI 次世代PHS ソフトバンク(旧ソフトバンクモバイル) 日本電気(NEC) 富士通 3G 4G
SBモバイル、LTEシステムの無線実験局免許を取得 〜 茨城県内で実証実験も開始 画像
エンタープライズ

SBモバイル、LTEシステムの無線実験局免許を取得 〜 茨城県内で実証実験も開始

 ソフトバンクモバイルは16日、総務省より広帯域移動無線アクセス技術であるLong Term Evolution(LTE)システムの無線実験局の免許を取得した。翌17日より、茨城県水戸市内でフィールド実証実験を開始した。

ノキアシーメンスネットワークス、2G・3GからLTEへの移行を可能にする基地局プラットフォームを発売 画像
エンタープライズ

ノキアシーメンスネットワークス、2G・3GからLTEへの移行を可能にする基地局プラットフォームを発売

 ノキアシーメンスネットワークスは英国時間5日、2G・3GからLTEへの移行を円滑に行うための基地局プラットフォーム「Multiradio Flexi」の販売を開始した。

ドコモ、100Mbpsの伝送速度を実現するMIMO用LSIの試作に成功〜LTE実用化に向けた取り組み 画像
エンタープライズ

ドコモ、100Mbpsの伝送速度を実現するMIMO用LSIの試作に成功〜LTE実用化に向けた取り組み

 NTTドコモは17日、LTE(Long Term Evolution)の要求条件である伝送速度100Mbpsの受信処理を実現する、低消費電力LSIの試作に成功したことを発表した。

日立とNortel、LTEソリューションをKDDIに提供〜3.9世代ネットワークの移行を支援 画像
エンタープライズ

日立とNortel、LTEソリューションをKDDIに提供〜3.9世代ネットワークの移行を支援

 Nortel(ノーテルネットワークス・リミテッド)は3日、日立製作所と協力し、LTE(Long Term Evolution)ソリューションをKDDIに提供していくことを発表した。KDDIが3.9世代移動通信システムのコアネットワーク機器ベンダーに日立を選定したことを受けてのものとなる。

ノキアシーメンスネットワークス、LTEを超える「LTE-Advanced」で超高速通信を実現 画像
ブロードバンド

ノキアシーメンスネットワークス、LTEを超える「LTE-Advanced」で超高速通信を実現

 フィンランドのNokia Siemens Networks(ノキアシーメンスネットワークス、NSN)は現地時間1日、携帯電話の通信規格である「LTE」(Long Term Evolution)を超える「LTE-Advanced」に提案されているリレー技術のデモを成功させた。

ソフトバンクモバイルの「ホワイトプラン」が1,500万件を突破 画像
エンタープライズ

ソフトバンクモバイルの「ホワイトプラン」が1,500万件を突破

 ソフトバンクモバイルは、「ホワイトプラン」の申込件数が6日に1,500万件を突破したことを公表した。

ソフトバンクモバイル、LTEの実証実験用装置ベンダーに華為を選定 画像
エンタープライズ

ソフトバンクモバイル、LTEの実証実験用装置ベンダーに華為を選定

 ソフトバンクモバイルは7日、LTEシステムの実証実験用装置ベンダーとして華為技術日本(ファーウェイ・ジャパン)を選定し、2009年初めより茨城県水戸市内で新たな実証実験を開始する予定であることを発表した。

NEC、米ソフト会社「ネットクラッカー社」の買収手続きを完了〜通信サービスの運用支援システム領域を強化 画像
エンタープライズ

NEC、米ソフト会社「ネットクラッカー社」の買収手続きを完了〜通信サービスの運用支援システム領域を強化

 日本電気(NEC)は22日、米国のソフトウェア会社「NetCracker Technology Corporation」(ネットクラッカー社)の買収手続きを完了したことを発表した。

ドコモ/ルネサス/富士通/シャープの4社、HSUPA対応携帯電話プラットフォームを共同開発 画像
エンタープライズ

ドコモ/ルネサス/富士通/シャープの4社、HSUPA対応携帯電話プラットフォームを共同開発

 NTTドコモ、ルネサス テクノロジ、富士通、シャープの4社は16日、HSUPA(High Speed Uplink Packet Access)/HSDPA/W-CDMAとGSM/GPRS/EDGE(2G)に対応したワンチップLSI「SH-Mobile G4」と同LSI搭載の携帯電話プラットフォームを共同開発することを発表した。

イー・モバイル、LTEの屋外実証実験に向けて実験試験局免許を総務省に申請 画像
ブロードバンド

イー・モバイル、LTEの屋外実証実験に向けて実験試験局免許を総務省に申請

 イー・モバイルは6日、次世代移動体通信システムLTE(Long Term Evolution)の実験試験局免許を総務省に申請した。

【CEATEC JAPAN 2008 Vol.7】「LTE」で携帯電話はどう変わる?——NTTドコモ辻村副社長 画像
エンタープライズ

【CEATEC JAPAN 2008 Vol.7】「LTE」で携帯電話はどう変わる?——NTTドコモ辻村副社長

 携帯電話は、「LTE」(3.9G)で光ファイバー並みの通信速度となる。この高速通信で携帯電話はどう変わるのだろうか。CEATEC JAPAN 2008のキーノートスピーチ「ケータイの今とこれから」にて、NTTドコモ代表取締役副社長の辻村清行氏が1つの方向性を示した。

富士通、ドコモSuper 3G(LTE)のコアネットワークシステムサプライヤーに選定 画像
エンタープライズ

富士通、ドコモSuper 3G(LTE)のコアネットワークシステムサプライヤーに選定

 富士通は25日、NTTドコモの次世代高速無線通信網Super3G(LTE:Long Term Evolution)において、大容量の映像や音声データなどの送受信を可能にするコアネットワークであるEPCを構成するネットワークシステムのサプライヤーとして選定されたことを発表した。

独T-Mobile、LTEを使用したNGMNの実環境条件下での試験に成功 画像
ブロードバンド

独T-Mobile、LTEを使用したNGMNの実環境条件下での試験に成功

 独T-Mobileは18日(トロント時間)、加Nortelと共同で、LTEを使用した次世代モバイル通信(NGMN: Next Generation Mobile Networks)の実環境条件下での試験に成功した。

ノーテルとLG電子、高速走行中の自動車で高画質ビデオストリーミングに成功〜世界初のモバイルLTEハンドオーバー 画像
エンタープライズ

ノーテルとLG電子、高速走行中の自動車で高画質ビデオストリーミングに成功〜世界初のモバイルLTEハンドオーバー

 カナダNortelと韓国LG Electronicsは米国時間8月28日、世界初となるモバイルLTEのライブ無線ハンドオーバーを成功させたことを発表した。

NEC、玉川事業所内にLTEデモンストレーションセンターを開設 画像
エンタープライズ

NEC、玉川事業所内にLTEデモンストレーションセンターを開設

 日本電気は30日、LTE(Long-Term-Evolution)の導入を検討している顧客向けにLTEデモンストレーションセンターを同社玉川事業所に開設し、稼働を開始した。

【WIRELESS JAPAN 2008 Vol.8(ビデオニュース)】NTTドコモ、会場でSuper 3G(LTE)の無線伝送デモを実施! 画像
エンタープライズ

【WIRELESS JAPAN 2008 Vol.8(ビデオニュース)】NTTドコモ、会場でSuper 3G(LTE)の無線伝送デモを実施!

 WIRELESS JAPAN 2008の会場では、NTTドコモが無線伝送用の実験車を持ちこみ、Super 3G(LTE)のデモを行っている。ここでは、そのようすをビデオで紹介する。

【WIRELESS JAPAN 2008 Vol.1】ワイヤレスジャパン開幕! 画像
エンタープライズ

【WIRELESS JAPAN 2008 Vol.1】ワイヤレスジャパン開幕!

 7月22日〜24日、東京ビッグサイトにてワイヤレス&モバイル関連の最新技術とソリューションのカンファレンス、展示会「WIRELESS JAPAN 2008」が開催される。

「Broadband World Forum Asia 2008」のキーノートビデオ配信開始 画像
ブロードバンド

「Broadband World Forum Asia 2008」のキーノートビデオ配信開始

 15日から香港の香港コンベンション&エキシビジョン・センターにて、最新のブロードバンド技術や機器などを紹介するイベント「Broadband World Forum Asia 2008」が開催されている。

NEC、米国のソフト会社「ネットクラッカー」を買収〜NGN、IPTV向けに運用支援システム分野などを強化 画像
ブロードバンド

NEC、米国のソフト会社「ネットクラッカー」を買収〜NGN、IPTV向けに運用支援システム分野などを強化

 NECは27日、米国のソフトウェア会社「NetCracker Technology Corporation」(ネットクラッカー)を買収すると発表した。通信サービス事業者向けビジネスを強化するのが狙い。

フリースケール、 3G-LT/WiMAX/HSPA+/TDD-LTE基地局向けマルチスタンダード・アクセラレータを発表 画像
エンタープライズ

フリースケール、 3G-LT/WiMAX/HSPA+/TDD-LTE基地局向けマルチスタンダード・アクセラレータを発表

 米フリースケール・セミコンダクタは現地時間17日に、業界初となるマルチスタンダード・ベースバンド・アクセラレータ・デバイス「MSBA8100」を発表した。

暗所での自動赤外線撮影にも対応! 懐中電灯型のminiSD対応デジタルビデオレコーダー 画像
IT・デジタル

暗所での自動赤外線撮影にも対応! 懐中電灯型のminiSD対応デジタルビデオレコーダー

 キャロットシステムズは21日、防犯監視用製品ブランド「ALTER+(オルタプラス)」の新製品として、LEDライト型のminiSDカード対応デジタルビデオレコーダー「AD-1500」を法人向けに発売。価格はオープンで、予想実売価格は85,000円前後の見込み。

NTTドコモ、屋外でのSuper 3Gによる下り最大250Mbpsのパケット信号伝送に成功 画像
ブロードバンド

NTTドコモ、屋外でのSuper 3Gによる下り最大250Mbpsのパケット信号伝送に成功

 NTTドコモは26日、横須賀地区において屋外でのSuper 3Gシステムの実証実験を2月末より開始し、下り最大約250Mbpsのパケット信号伝送に成功した。

ソフトバンクモバイル、LTEシステムの屋内実験で下り最大150Mbpsのスループットを確認 画像
ブロードバンド

ソフトバンクモバイル、LTEシステムの屋内実験で下り最大150Mbpsのスループットを確認

 ソフトバンクモバイルは14日、日本エリクソンの協力の下、Long Term Evolution(LTE)システムの屋内実験を2008年1月から2月まで実施し、下り最大150Mbpsのスループットを達成したと発表した。

NECと仏Alcatel、通信事業者向けソリューションで広範な協業関係、LTE共同開発の合弁会社を設立 画像
エンタープライズ

NECと仏Alcatel、通信事業者向けソリューションで広範な協業関係、LTE共同開発の合弁会社を設立

 日本電気と仏Alcatel-Lucentは12日、日本を含むグローバル市場において、NGNや次世代モバイル/ワイヤレスといった通信事業者向けソリューションを中心とした分野において広範な協業関係を確立することで合意した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 23
  5. 24
  6. 25
  7. 26
  8. 27
  9. 28
  10. 29
  11. 30
  12. 31
  13. 32
  14. 33
Page 32 of 33
page top