2011年6月の電子書籍ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2011年6月の電子書籍に関するニュース一覧

■PickUP!


 iPad、GALAXY Tabなどタブレット端末、専用端末の登場によって注目される電子書式ビジネス。下記にピックアップしたのは、電子ブックのオーサリングツールや、配信プラットフォームのソリューション群を持つスターティアラボの記事である。日本最大の電子書籍展示会「電子出版EXPO」や同社のメインツール「ActiBook」を紹介する。
関連特集
Kindle GALAPAGOS Reader
NEC、Android端末「LifeTouch」に静電タッチパネル採用モデルを追加 画像
IT・デジタル

NEC、Android端末「LifeTouch」に静電タッチパネル採用モデルを追加

 NECは30日、ビジネス向け7型液晶搭載Android端末「LifeTouch」の新製品として、静電タッチパネル採用モデルの販売を開始した。

米国のeリーダーの普及率がタブレットを抜く 画像
IT・デジタル

米国のeリーダーの普及率がタブレットを抜く

 米国の調査機関Pew Researchは27日(現地時間)、eリーダーとタブレット端末の所有率に関する調査結果を発表した。

国立国会図書館のデジタル資料が100万点超え、歴史的音源も提供 画像
ブロードバンド

国立国会図書館のデジタル資料が100万点超え、歴史的音源も提供

 国立国会図書館は6月27日、6月末から7月初めにかけ新たにデジタル化した資料や音源を50万点以上を提供し、デジタル化資料の提供数が100万点を超えると発表した。

学研、復興支援として小学生向け電子書籍3作品を無料公開 画像
エンタメ

学研、復興支援として小学生向け電子書籍3作品を無料公開

 学研ホールディングスと学研エデュケーショナルは東日本大震災復興支援として「学研電子ストア」にて、小学生用iPhone&iPad向け電子書店アプリ3タイトルの無料公開を開始した。

デジタルサイネージで電子書籍を立ち読み……26日より博多港国際ターミナルに設置 画像
エンタープライズ

デジタルサイネージで電子書籍を立ち読み……26日より博多港国際ターミナルに設置

 ソフトバンク クリエイティブは22日、タッチパネル型のデジタルサイネージを通して電子書籍を閲覧できる「立ち読みサービス」の提供を開始したと発表した。

ソニー、「Reader」が「.book」に対応……「Reader Store」にてコミック販売開始 画像
IT・デジタル

ソニー、「Reader」が「.book」に対応……「Reader Store」にてコミック販売開始

 ソニーは22日、電子書籍リーダー「Reader」向けに、「.book」(ドットブック)フォーマットに対応するアップデートプログラムの無償提供を開始した。

富士通、電子書籍サービス「BooksV(ブックスブイ)」オープン 画像
エンタープライズ

富士通、電子書籍サービス「BooksV(ブックスブイ)」オープン

 富士通は22日、電子書籍サービス「BooksV(ブックスブイ)」をオープンした。PC、スマートフォン、タブレット端末などさまざまな機器に対応し、自宅のPCで購入したコンテンツを外出時にスマートフォンで閲覧するといった利用も可能。

大英図書館とGoogleが提携、25万冊の蔵書をすべてデジタル化 画像
ブロードバンド

大英図書館とGoogleが提携、25万冊の蔵書をすべてデジタル化

 大英図書館(British Library)と米グーグルは20日、同館のコレクションである25万冊の書籍を、デジタル化するために提携したことを発表した。デジタル化された電子書籍は、順次「Googleブックス」と同館のサイトで無料公開される。

東芝、「レグザタブレット」が個人向けに7月下旬発売……最新Android 3.1搭載 画像
IT・デジタル

東芝、「レグザタブレット」が個人向けに7月下旬発売……最新Android 3.1搭載

 東芝は20日、最新のAndroid 3.1を搭載した10.1型タッチパネル液晶「レグザタブレット AT300/24C」を発表した。販売開始は7月下旬。価格はオープンで、予想実売価格は60000円前後。

電子書籍に関する意識調査、「ストアで出版したい」10代の31.5% 画像
ブロードバンド

電子書籍に関する意識調査、「ストアで出版したい」10代の31.5%

 東京工芸大学は6月15日、電子書籍を利用したことがある人を対象にした「電子書籍に関する意識調査」の結果を発表した。

電子ブックストア「TSUTAYA GALAPAGOS」、シャープ製以外のスマートフォンでも利用可能に 画像
エンタープライズ

電子ブックストア「TSUTAYA GALAPAGOS」、シャープ製以外のスマートフォンでも利用可能に

 カルチュア・コンビニエンス・クラブとシャープの合弁会社であるTSUTAYA GALAPAGOSは13日、シャープ製以外のAndroidスマートフォン向けに、電子ブックストアサービスが利用できるアプリケーション「GALAPAGOS App for Smartphone」の提供を開始した。

ソニー×パナソニック×楽天×紀伊國屋書店、電子書籍端末とストアを相互接続 画像
エンタープライズ

ソニー×パナソニック×楽天×紀伊國屋書店、電子書籍端末とストアを相互接続

 ソニー、パナソニック、楽天、紀伊國屋書店の4社は13日、日本における電子書籍サービスについて、利便性向上を図り、普及・拡大を加速するための取り組みで合意したことを発表した。

夏ボーナスで駆け込み地デジ化対策とスマートフォン導入?……ITデジタル家電購入意向調査 画像
IT・デジタル

夏ボーナスで駆け込み地デジ化対策とスマートフォン導入?……ITデジタル家電購入意向調査

 MM総研は、「ITデジタル家電購入意向調査(2011年夏ボーナス商戦編)」の結果を公表した。ここから、7月24日の地デジ化を意識したユーザー心理と携帯事情の変化がうかがえる。

電子書籍300タイトル以上を無断販売……留萌署、32歳男性を逮捕 画像
ブロードバンド

電子書籍300タイトル以上を無断販売……留萌署、32歳男性を逮捕

 旭川方面本部生活安全課と留萌署、旭川方面情報通信部情報技術解析課は10日、著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで9日に逮捕した島根県出雲市のホテル従業員男性(32歳)を、6月10日に旭川地検に送致した。ACCSを通じて発表した。

【Interop Tokyo 2011(Vol.12)】電子ブックでデジタルサイネージ……スターティアラボ 画像
エンタープライズ

【Interop Tokyo 2011(Vol.12)】電子ブックでデジタルサイネージ……スターティアラボ

 スターティアラボは、電子ブックを応用したカタログサイトおよびデジタルサイネージのソリューションを展示していた。

グーグル、絵本「ブラウザやWebについて知っておきたい20のこと」日本語版を公開 画像
ブロードバンド

グーグル、絵本「ブラウザやWebについて知っておきたい20のこと」日本語版を公開

 グーグルは3日、「HTML5」や「クラウド」など、最新のWebテクノロジーについて解説するWebブック「ブラウザやWebについて知っておきたい20のこと」の日本語版の提供を開始した。

    Page 1 of 1
    page top