
ニフティ、Wiiで利用できるインターネット検索を提供
ニフティは26日、同社が運営するインターネットサービス「@nifty」にて、任天堂Wiiの「インターネットチャンネル」で利用できるインターネット検索「@search Wii対応版」の提供を開始した。

人気アニメの監督・声優インタビューが名前で検索可能に
amimoは、映像コミュニティサイト「clappa!(クラッパ)」において、掲載中のクリエーターインタビューを、クリエーター名から探せるページを新設した。

射殺された長崎市長「伊藤一長」氏が1位に〜ヤフー検索ランキング
ヤフーは、検索ワードランキングの週計データを発表した。集計期間は4月16日〜4月22日。

goo、携帯電話からWikipediaの記事が検索可能に
NTTレゾナントは24日、同社が運営する携帯電話向け検索サイト「モバイルgoo」において「goo Wikipedia記事検索」の提供を開始した。

Googleから駅前探検倶楽部の「乗り換え案内」が利用可能に
駅前探検倶楽部は23日、検索サイト「Google.co.jp」の日本語特殊検索機能によるリンクサービスを開始した。

ハンカチ王子効果で東京六大学野球の検索数がブレイク〜ヤフー調べ
ヤフーは、検索ワードランキングの週計データを発表した。集計期間は4月9日〜4月15日。

共有機能の追加やWeb検索との連動を強化した「Yahoo!ブックマーク」
Yahoo! JAPANは16日、「Yahoo!ブックマーク」の機能やデザインを一新し、ソーシャルブックマーク機能を追加したと発表した。

WiiでYahoo!検索〜お気に入りからリモコンで簡単検索
ヤフーは12日、任天堂の家庭用ゲーム機「Wii(ウィー)」のインターネットブラウザ「インターネットチャンネル」に、標準検索機能を提供すると発表した。

ブログ女王も新旧交代!? 〜検索ワードランキング
ヤフーは、恒例の検索ワードランキング週計を発表した。2007年4月2日〜4月8日の期間にYahoo! JAPANで検索された単語を分類し、1位を100ポイントとして2位以下の割合を算出している。

声でタウンページ検索!「Google Voice Local Search」
米Googleは、電話の音声を通じて近隣の店舗情報を入手できる音声案内サービス「Google Voice Local Search」の最終試験サービスを開始した。利用料金は無料。

OKWave、検索機能のしぼり込みで良質なコミュニケーション
オウケイウェイヴが提供するQ&Aサイト「OKWave」および「OKWave」を利用する連携サイトでは9日、検索機能を強化し、検索オプション機能を拡充した。

Mac OS X向けの「Google Desktop」がリリース
米Googleは4日(米国時間)、Mac OS Xに対応したデスクトップ検索ツール「Google Desktop for the Mac」ベータ版(英語版)を発表した。

ヤンキースを襲った「殺人蜂」に注目集まる
ヤフーは4日、検索ワードランキングの3月26〜4月1日の週計データを発表した。

マイクロソフト、Windows Liveの地図検索サービスをパワーアップ
マイクロソフトは4日、インターネットサービス「Windows Live」の検索機能「Liveサーチ」の一部で、現在ベータ公開中の地図検索サービス機能をアップデートした。

OKWaveが話し言葉に対応「OK TellMe β版」公開
国内最大級のQ&Aサイト「OKWave」を運営するオウケイウェイヴは4日、普通に人に対して話しかけるような自然な日本語の文章で「OKWave」サイト内検索が可能な新機能「OK TellMe β版」を公開した。

動画投稿・共有サービスFlipClip、検索・閲覧機能を強化
動画投稿・共有サービスのFlipClip(フリップ・クリップ)は3日に、クリップの検索性・閲覧性の向上、メニューの整理、トップページ情報の充実を目的としたサイトリニューアルを行った。

オラクル、セキュリティ機能とデータアクセス機能を強化した企業内向け検索エンジン
日本オラクルは2日、企業内向け検索エンジンの新バージョン「Oracle Secure Enterprise Search 10g Release 1(10.1.8)」と、コネクタ「Oracle Secure Enterprise Search Connector」を発売した。

MSNショッピング、350万点の商品を一括検索可能に
MSNショッピングは3日、大幅なリニューアルを行った。主要商品の価格比較、有名ショッピングモールの商品(350万点、店舗数4,430店舗)を横断的に一括検索できる機能を搭載し、「ワンストップ総合比較ショッピングサイト」としてオープンする。

goo旅行、旅行情報とCGMを組み合わせた検索機能を提供
NTTレゾナントは2日、gooで提供中の旅行情報コーナー「goo旅行」について機能強化を図り、海外ツアーと国内宿泊施設検索の機能、ならびにCGM対応の強化を行うことを発表した。