
FLIXムービーサイトが大幅リニューアル。過去の全コンテンツを公開、検索機能強化も
月間約150本のニュースに加え、映画紹介、DVD紹介、俳優・監督インタビューなどで、多角的に映画スターの最新ニュースを提供する「FLIXムービーサイト」では、12月26日に全面的なリニューアルを行った。

gooの事業戦略セミナー開催〜画像・音楽・動画検索やBlogRangerなど新サービスも紹介
NTTレゾナントは20日、東京国際フォーラムで開催している「NTT Group Communication EXPO」において「ポータルサイトgooの事業戦略セミナー」を開催した。

世界中で今年一年もっとも検索された単語は「Myspace」、日本では「電車男」〜Google発表
12月21日、Googleは、2005年度の検索キーワードランキングを発表した。

goo、類似画像・動画まで検索できるサービス「MultiMedia Meister」を本格導入
gooは、2005年2月から9月までの期間、実験的に提供していたマルチメディア検索サービス「MultiMedia Meister」(マルチメディア・マイスター)を、「goo」の新たな画像・動画・音楽検索サービスとして、12月21日より本格導入する。

goo、次世代型ブログ検索サービス「BlogRanger」共同実験を開始。ブロガ−・感想等で検索結果を分類整理
gooは、膨大なブログ記事の中から、利用者の検索条件に適合した多数の記事を分類・整理して利用者に提示するサービス「BlogRanger」(ブログレンジャー)を開発、共同実験を開始した。

【ソニー インテリジェンス展】ウォークマンAシリーズのインテリジェント検索機能を紹介
ウォークマンAシリーズのコーナーでは、気に入ったアーティストに近いジャンルのアーティストを選んでくれる「アーティストリンク機能」など、インテリジェントな検索機能を紹介。

BIGLOBE、オリジナルの音楽データベース検索サービスを開発・提供
BIGLOBEは、オリジナルの音楽データベース検索サービスを開発し、音楽情報サイト「BIGLOBE Music」において提供を開始した。

ニフティ、「@search」検索キーワードランキング2005を発表。大塚愛、たまごっち等が1位に
ニフティは、検索サービス「@search(アット・サーチ)」で2005年1月1日(土)〜11月30日(水)の期間に検索されたキーワードの集計結果を、「検索キーワードランキング2005」として12月13日に発表した。

シャープ、カラー画像や地図から検索できる4.3型液晶搭載のカラー電子辞書「PW-N8000」
シャープは、「ブリタニカ国際大百科事典」「世界遺産100選」など43種類のコンテンツを収録した、4.3型ASV液晶搭載のカラー電子辞書「Papyrus PW-N8000」を12月17日に発売する。実売予想価格は4万円前後。

goo、検索キーワードランキングを発表〜今年を振り返るお楽しみ企画も
インターネットポータルサイト「goo」は、2005年1月1日〜11月30日に検索されたキーワードの検索回数に基づく「goo 2005年検索キーワードランキング」を発表した。

ヤフー、開発者向けサービスを提供開始。第1弾として「Yahoo!検索」のAPIを公開
ヤフーは2日、インターネット関連の開発者向けにYahoo! JAPANの技術仕様を無料で公開するサービス「Yahoo!デベロッパーネットワーク」を開始した。

Infoseek 楽天、「Infoseek 2005年 年間検索キーワードランキング」を発表。総合1位は“無料”
Infoseek 楽天は、2004年11月1日〜2005年10月31日の期間に検索されたワードを集計した、「Infoseek 2005年 年間検索キーワードランキング」を、12月1日に発表した。

gooとiタウンページ、全国1,100万件の店舗・企業情報が検索できる電話帳をBIGLOBEに提供開始
iタウンページとgooはBIGLOBEと連携し、全国1,100万件の店舗・企業情報が検索できる電話帳検索サービス「BIGLOBE電話帳」を、12月1日より提供開始した。

Yahoo! JAPAN、「2005年検索ワードランキング」を発表。1位はやっぱり“あの”サイト!?
Yahoo!JAPANのトップページなどで2005年1月1日から10月31日までの期間に検索されたワードを集計した、「2005年検索ワードランキング」が、12月1日に発表された。