2006年10月のCEATEC(〜2012)ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2006年10月のCEATEC(〜2012)に関するニュース一覧

関連特集
CEATEC 2013 イベント予定 展示会 Wireless Japan 2011 Wireless Japan 2010 IDF Mobile World Congress 2011 Mobile World Congress 技研公開 FOE ファインテックジャパン CES 2011 クラウドコンピューティングEXPO A New HP World 富士通フォーラム 富士通フォーラム2010 iEXPO(NEC C&Cユーザーフォーラム&iEXPO)
CEATEC JAPAN 2006を総括 画像
ブロードバンド

CEATEC JAPAN 2006を総括

 10月3日〜7日、「CEATEC JAPAN 2006」が開催された。RBB TODAYでは、基調講演や会場の模様、注目製品や技術を紹介してきたが、その全体を編集部で総括してみた。

【CEATEC 2006 Vol.29】NGNは電話型ネットワークへの逆戻りか?! 画像
エンタープライズ

【CEATEC 2006 Vol.29】NGNは電話型ネットワークへの逆戻りか?!

 CEATEC JAPAN 2006(会場:幕張メッセ)カンファレンス会場にて、三菱総合研究所の西角直樹氏より、「次世代ネットワーク(NGN)のもたらす競争環境の変化」と題したセミナーが開催された。

【CEATEC 2006 Vol.28】AV機器とTVをHDで無線接続する「ワイヤレスHDMI」 画像
IT・デジタル

【CEATEC 2006 Vol.28】AV機器とTVをHDで無線接続する「ワイヤレスHDMI」

 CEATEC JAPAN 2006(会場:幕張メッセ)展示会場にて、米Tzero Technologies社がAnalog Devicesと共同で開発したワイヤレスHDMI(High-Definition Multimedia Interface)ソリューションが紹介された。

【CEATEC 2006 Vol.27】BluetoothやTCP/IPスタックが1円玉2個分の基盤に搭載 画像
ブロードバンド

【CEATEC 2006 Vol.27】BluetoothやTCP/IPスタックが1円玉2個分の基盤に搭載

 CEATEC JAPAN 2006(会場:幕張メッセ)の日立産機システムブースに、同社が9月26日に発表したばかりの組み込み用無線通信モジュール「smartMODULE」および「Sensor Station」が展示されている。

【CEATEC 2006 Vol.26】三菱、米国向けの65/57型リアプロテレビを参考出品 画像
IT・デジタル

【CEATEC 2006 Vol.26】三菱、米国向けの65/57型リアプロテレビを参考出品

 三菱電機は、米国向けの65/57型リアプロテレビを参考展示しているほか、研究中の技術としてテレビからクーラーや照明などを操作できる「家電の遠隔操作」なども公開している。

【CEATEC 2006 Vol.25】ビクター、液晶テレビやリアプロテレビを中心にAV関連機器を展示 画像
IT・デジタル

【CEATEC 2006 Vol.25】ビクター、液晶テレビやリアプロテレビを中心にAV関連機器を展示

 日本ビクターは、液晶テレビおよびリアプロテレビをメインに、ブース狭しとAV関連製品を展示。各製品の展示に合わせ、機器の内部パーツも合わせて展示されているのが特徴的だ。

【CEATEC 2006 Vol.24】入退室と位置が管理可能な無線LAN位置情報システム 画像
ブロードバンド

【CEATEC 2006 Vol.24】入退室と位置が管理可能な無線LAN位置情報システム

 日立製作所は、Wi-Fiアクティブタグ「AirLocation II Tag-w」を10月3日に発売した。現在、千葉県・幕張メッセで開催中のCEATEC JAPAN 2006にて実機の展示が行われている。価格は2万1,000円。出荷時期は11月下旬。

【CEATEC 2006 Vol.23】松下、デジカメ「DMC-FX07」の漆塗りモデルを参考出品 画像
IT・デジタル

【CEATEC 2006 Vol.23】松下、デジカメ「DMC-FX07」の漆塗りモデルを参考出品

 松下電器産業は、720万画素コンパクトデジタルカメラ「DMC-FX07」の漆塗りモデルを参考出品。

【CEATEC 2006 Vol.22】楽天が支持されるこれだけの理由——会長兼社長の三木谷氏が基調講演でアピール! 画像
ブロードバンド

【CEATEC 2006 Vol.22】楽天が支持されるこれだけの理由——会長兼社長の三木谷氏が基調講演でアピール!

 幕張メッセで開催中のCEATEC JAPAN 2006で4日、楽天の会長兼社長・三木谷浩史氏による「楽天の成長戦略とインターネットビジネスの今後」と題した基調講演が午後3時半から4時半まで行われた。

【CEATEC 2006 Vol.21】ターゲットは携帯だけではない!カーナビ、テレビでも新サービス展開! 画像
ブロードバンド

【CEATEC 2006 Vol.21】ターゲットは携帯だけではない!カーナビ、テレビでも新サービス展開!

 幕張メッセで行われている総合展示会「CEATEC JAPAN 2006」にて開催2日目となる4日、「Yahoo! JAPANが推進する『Yahoo! Everywhere戦略』」と題した基調講演がヤフー代表取締役社長・井上雅博氏によっておこなわれた。

【CEATEC 2006 Vol.20】松下、Blu-rayレコーダーの新製品「DMR-BW200/BW100」 Blu-rayの画質は? 画像
IT・デジタル

【CEATEC 2006 Vol.20】松下、Blu-rayレコーダーの新製品「DMR-BW200/BW100」 Blu-rayの画質は?

 Panasonicブースでは、ハイビジョン製品のラインアップおよびハイビジョン機器同士の連携を強調している。中でも、11月25日発売予定のBlu-ray Discレコーダー「DMR-BW200/BW100」は、注目の製品だろう。

【CEATEC 2006 Vol.19】au新機種カタログ(画面はハメコミ合成ではありません!) 画像
ブロードバンド

【CEATEC 2006 Vol.19】au新機種カタログ(画面はハメコミ合成ではありません!)

 この9月にリリースされたauの新型携帯のうち、会場に展示していた機種のラインナップを撮影。

【CEATEC 2006 Vol.18】サンディスク、40MB/秒の超高速コンパクトフラッシュ「Extreme IV」を出展 画像
IT・デジタル

【CEATEC 2006 Vol.18】サンディスク、40MB/秒の超高速コンパクトフラッシュ「Extreme IV」を出展

 サンディスクは、転送速度40Mバイト/秒の超高速コンパクトフラッシュ「Extreme IV」をCEATEC 2006に出展している。欧米では、7月にExtreme IVの販売を開始しているが、国内は未発売。

【CEATEC 2006 Vol.17】Napster TO GOの14日間フリークーポンがもらえる! 画像
ブロードバンド

【CEATEC 2006 Vol.17】Napster TO GOの14日間フリークーポンがもらえる!

 ナップスタージャパンによる楽曲のダウンロード販売開始にともない、CEATECの会場でもキャンペーンが行われている。携帯端末ではいち早く対応機種を発表しているドコモのブースでは、ナップスターの14日間のフリークーポンを配布していた。

【CEATEC 2006 Vol.16】周囲の動きを読み取り注意を促す「車載ロボット」 画像
IT・デジタル

【CEATEC 2006 Vol.16】周囲の動きを読み取り注意を促す「車載ロボット」

 CEATEC JAPAN 2006のパイオニアブースでは、カーオーディオやカーナビなどクルマ関連の製品が多く並べられている。

【CEATEC 2006 Vol.15】東芝ブースにもSEDを展示!SEDが待ち時間なしで見られる 画像
IT・デジタル

【CEATEC 2006 Vol.15】東芝ブースにもSEDを展示!SEDが待ち時間なしで見られる

 東芝ブースのメインステージにも、SEDが展示されている。長めのデモを見るにはSEDブースに行くしかないが、SEDブースに並ぶ時間がない人には東芝ブースがおすすめ。

【CEATEC 2006 Vol.14】5.1chが聞けるデジタルラジオ対応携帯(ドコモ) 画像
ブロードバンド

【CEATEC 2006 Vol.14】5.1chが聞けるデジタルラジオ対応携帯(ドコモ)

 auが1セグ・3セグ放送のデジタルラジオ対応端末を年度内に発売すべく準備しているのに対して、NTTドコモも試作品2機種の展示を行っていた。こちらの機種の特徴は、5.1chサラウンドの放送が対応ヘッドフォンなどで聞けることだ。

【CEATEC 2006 Vol.13】シャープ亀山工場をアピール フルHDの4倍の64型液晶も 画像
IT・デジタル

【CEATEC 2006 Vol.13】シャープ亀山工場をアピール フルHDの4倍の64型液晶も

 シャープは、液晶テレビ「AQUOS」のラインアップを中心に展示し、国内(三重・亀山市)の液晶テレビ向け生産工場である亀山工場を大きくアピール。

【CEATEC 2006 Vol.11】実効速度70Mbps、ロジテックのPLCモデム 画像
ブロードバンド

【CEATEC 2006 Vol.11】実効速度70Mbps、ロジテックのPLCモデム

 幕張メッセにて開催されているCEATEC JAPAN 2006にて、ロジテックのPLC対応電力線イーサネットアダプタの実働デモが、三菱マテリアルのブース内にて公開されている。

【CEATEC 2006 Vol.12】55型フルHDのSEDテレビを参考出展 SED目当てにブースを囲む大行列 画像
IT・デジタル

【CEATEC 2006 Vol.12】55型フルHDのSEDテレビを参考出展 SED目当てにブースを囲む大行列

 SEDブースでは、55型フルHDのSEDを参考出展している。スペックは、輝度450cd/m2、コントラスト比50,000:1、応答速度は1m秒以下。発売時期は2007年第4半期で、価格は未定。

【CEATEC 2006 Vol.10】新しいコンピューティングの実現はナノテクで!東芝の西田社長が基調講演 画像
IT・デジタル

【CEATEC 2006 Vol.10】新しいコンピューティングの実現はナノテクで!東芝の西田社長が基調講演

「CEATEC JAPAN 2006」初日の午後1時から2時までの約1時間、東芝の取締役 代表執行役社長の西田厚聰氏による「Real HDワールドからはじまるデジタルライフ・イノベーション」と題した基調講演が行われた。

【CEATEC 2006 Vol.9】テレビとPCをつなぐ「Viiv」 -インテル エリック・キム氏 画像
IT・デジタル

【CEATEC 2006 Vol.9】テレビとPCをつなぐ「Viiv」 -インテル エリック・キム氏

 10月3日から7日まで幕張メッセで開催されているデジタル機器の総合展示会「CEATEC JAPAN 2006」の初日は、米インテル上席副社長 兼 デジタルホーム事業本部長のエリック・キム氏による基調講演が午前10時半より約1時間に渡って行われた。

【CEATEC 2006 Vol.8】auデジタルラジオ対応端末は年度内発売? 画像
ブロードバンド

【CEATEC 2006 Vol.8】auデジタルラジオ対応端末は年度内発売?

 1セグ対応の地デジ対応端末は各社からでているが、いよいよデジタルラジオが受信できる端末が発売されそうだ。

【CEATEC 2006 Vol.7】どの方向からでも3Dに見えるディスプレイ 画像
ブロードバンド

【CEATEC 2006 Vol.7】どの方向からでも3Dに見えるディスプレイ

 NTTドコモは、参考出品として「レンチキュラーレンズ」による3Dディスプレイを展示していた。

  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2
page top