2004年10月のCEATEC(〜2012)ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2004年10月のCEATEC(〜2012)に関するニュース一覧

関連特集
CEATEC 2013 イベント予定 展示会 Wireless Japan 2011 Wireless Japan 2010 IDF Mobile World Congress 2011 Mobile World Congress 技研公開 FOE ファインテックジャパン CES 2011 クラウドコンピューティングEXPO A New HP World 富士通フォーラム 富士通フォーラム2010 iEXPO(NEC C&Cユーザーフォーラム&iEXPO)
[CEATEC 2004]ビクター、フルHD対応の46V型液晶TVやブルーレイレコーダーを参考出品 画像
IT・デジタル

[CEATEC 2004]ビクター、フルHD対応の46V型液晶TVやブルーレイレコーダーを参考出品

 日本ビクターのブースでは、映像処理専用CPU「GENESSA」搭載のプラズマTVや液晶TV、DVDビデオレコーダー「快録LUPIN」シリーズ、ハードディスクムービーカメラ「Everio」などを紹介。

[CEATEC 2004]三洋、地デジ対応携帯電話やムビー手ブレ補正搭載の「Xacti」を展示 画像
IT・デジタル

[CEATEC 2004]三洋、地デジ対応携帯電話やムビー手ブレ補正搭載の「Xacti」を展示

 三洋電機は、地上波デジタルチューナー内蔵の携帯電話、薄型テレビ「CAPUJO」、ムビー手ブレ補正機能搭載のムービーデジカメ「Xacti」などを出品。

[CEATEC 2004]パイオニア、最新プラズマTVやブルーレイレコーダーなどを出品 画像
IT・デジタル

[CEATEC 2004]パイオニア、最新プラズマTVやブルーレイレコーダーなどを出品

 パイオニアブースでは、ダイレクトカラーフィルタを装備した最新のプラズマTVを体感できる。

[CEATEC 2004]台風の影響で、最終日の閉会時間早まる 画像
IT・デジタル

[CEATEC 2004]台風の影響で、最終日の閉会時間早まる

 CEATEC JAPAN 2004の最終日となる9日、関東に接近する大型台風22号の影響で、開催時間が午前10時から午後1時までに短縮される見込み。

[CEATEC 2004]東芝、最上位HDD&DVDレコーダー「RD-X5」やHD DVDプレーヤー、SEDテレビを展示 画像
IT・デジタル

[CEATEC 2004]東芝、最上位HDD&DVDレコーダー「RD-X5」やHD DVDプレーヤー、SEDテレビを展示

 東芝ブースの出展内容は、「Qosmio」「gigabeat」「face」「RD-X5」など。さらに、HD DVDプレーヤーやSEDテレビも参考出品として一般公開された。

[CEATEC 2004]三菱電機、HD2+チップ搭載62V型リアプロTVやブルーレイレコーダーなどを参考出品 画像
IT・デジタル

[CEATEC 2004]三菱電機、HD2+チップ搭載62V型リアプロTVやブルーレイレコーダーなどを参考出品

 三菱電機は、DMD HD2+(1,280×720ドット)チップ搭載の62V型リアプロTVや、薄さ26cmの62V型リアプロTV、ブルーレイレコーダーを参考出品。

[CEATEC 2004]SED、次世代薄型ディスプレイ「SED」パネルを初めて一般公開 画像
IT・デジタル

[CEATEC 2004]SED、次世代薄型ディスプレイ「SED」パネルを初めて一般公開

 キヤノンと東芝の合弁会社「SED」は、次世代薄型ディスプレイ「SED」パネルを出品。一般向けには初公開となるため、同ブースは大盛況。

[CEATEC 2004]松下、65V型プラズマテレビやsmartSDカードなどを出品 画像
IT・デジタル

[CEATEC 2004]松下、65V型プラズマテレビやsmartSDカードなどを出品

 Panasonicブースでは、65V型プラズマテレビをはじめとした薄型テレビ「VIERA」シリーズや、DVDレコーダー「DIGA」シリーズ、次世代SDメモリーカード「smartSD」などを紹介。

[CEATEC 2004]ソニー、BD-ROMプレーヤーやVAIO type Xなどを展示 画像
IT・デジタル

[CEATEC 2004]ソニー、BD-ROMプレーヤーやVAIO type Xなどを展示

 CEATEC JAPANのソニーブースでは、PCベースのAVレコーディングサーバ「VAIO type X」、BD-ROMプレーヤーの試作機、70V型リアプロテレビ、地上波デジタル対応携帯電話のモックアップなどを展示している。

[CEATEC 2004]情報・通信・映像の総合展示会「CEATEC JAPAN 2004」開幕 画像
IT・デジタル

[CEATEC 2004]情報・通信・映像の総合展示会「CEATEC JAPAN 2004」開幕

 千葉・幕張メッセで5日、情報・通信・映像の総合展示会「CEATEC JAPAN 2004」が開幕した。会期は9日までの5日間。

[CEATEC 2004]シャープ、世界最大の65V型液晶テレビを開発 画像
IT・デジタル

[CEATEC 2004]シャープ、世界最大の65V型液晶テレビを開発

 シャープは5日、1,920×1,080ピクセルのフルHDパネルを採用した世界最大の65V型液晶テレビ「AQUOS」を開発したと発表し、CEATEC JAPAN 2004に参考出品した。

NTTグループの次世代ネットワークは固定電話網とIP網のいいとこ取り −CEATEC JAPAN 2004 画像
エンタープライズ

NTTグループの次世代ネットワークは固定電話網とIP網のいいとこ取り −CEATEC JAPAN 2004

 時期など具体的な内容は明らかにしなかったものの、NTTグループも固定電話網をIP化する流れに乗ることは確実のようだ。CEATEC JAPAN 2004で日本電信電話(NTT持ち株会社)代表取締役社長の和田紀夫氏が明らかにした。

モバイルでも“光”通信? 「可視光通信」を披露 −CEATEC JAPAN 2004 画像
エンタープライズ

モバイルでも“光”通信? 「可視光通信」を披露 −CEATEC JAPAN 2004

 情報家電の総合イベント「CEATEC JAPAN 2004」では「可視光通信」のデモンストレーションが行われていた。可視光通信とは、人間の目に見える光を使って通信をする技術。

    Page 1 of 1
    page top