
ソニー、開発中のレンズ交換式小型カメラはわかりやすいユーザーインターフェースに
ソニーは11日から14日までパシフィコ横浜で開催中のカメラ・映像関連のイベント「CP+(シーピープラス)」にて、レンズ交換式小型カメラのコンセプトモデルの展示を開始した。

【ビデオニュース】ソニー、レンズ交換式小型カメラの映像を公開
ソニーが11日からパシフィコ横浜で開催中のカメラ・映像関連のイベント「CP+(シーピープラス)」にて、コンセプトモデル展示を開始した開発中のレンズ交換式小型カメラ。同社が公開したイメージビデオを紹介する。

LG、23V型フルHD液晶ディスプレイに光沢パネルのモデルを追加
LGエレクトロニクス・ジャパンは11日、コントラスト比を70,000:1に高めた液晶ディスプレイの光沢パネルのモデルとして、23V型ワイドの「W2340VG」を発表。3月中旬から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は21,000円前後。

富士フイルム、光学30倍ズームでマニュアル操作可能なレンズ一体型デジカメ
富士フイルムは、デジタルカメラ「FinePix」の新製品として、超広角24mm〜超望遠720mmで光学30倍のマニュアルズームレンズを搭載した「FinePix HS10」を発表。4月17日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は50,000円前後。

レノボ、コンシューマー向けの液晶一体型PCを初リリース
レノボ・ジャパンは9日、コンシューマー向けでは同社初の液晶一体型デスクトップPCとして「IdeaCentre A600」、「Lenovo C305」を発表。3月13日から順次発売する。価格はオープン。

実売7万円前後で3波対応地デジチューナー内蔵のBDレコーダー——VHSも搭載
DXアンテナは1日、地上・BS・110度CSデジタルチューナーを2基搭載したBlu-rayディスクレコーダー「DXBW320」を発売開始。価格はオープンで、予想実売価格は70,000円前後。

デジタルビデオカメラはフルHDで軽量化・低価格化が進む、カカクコム調べ
デジタルビデオカメラ市場で話題の中心はフルHD対応モデルで、軽量化と低価格が進んでいる傾向が、カカクコムの調査結果にまとめられ発表された。

【バンクーバー五輪】パナソニック、現地にフルHD・3Dシアターを開設
パナソニックは現地時間11日、バンクーバー冬季五輪の公式ライブサイトである「バンクーバー・ライブシティー」内のパナソニック・パビリオンにフルHD・3Dシアターを開設した。

東芝、携帯電話向けフルHD対応LSIを開発 〜 レグザの回路を応用など
東芝は12日、携帯電話向けアプリケーションプロセッサのプラットフォーム(製品の基本形)として、最先端40nmのプロセスを用い、低消費電力でフルハイビジョン動画像処理が可能なLSI「T6G」を開発したことを発表した。

LG、スリムボディで2Way設置が可能なフルHDディスプレイ
LGエレクトロニクス・ジャパンは5日、液晶ディスプレイの新製品として23V型ワイドの「E2350V」、21.5V型ワイドの「E2250V」を発表。2月中旬から発売する。予想実売価格はE2350Vが26,000円前後、E2250Vが23,000円前後。

NECエレ、1300万画素写真・フルHD動画の撮影を実現できるケータイ組込カメラ用LSIを発売
NECエレクトロニクスは4日、携帯電話端末で業界最高クラスの解像度での写真撮影を実現する組み込みカメラ向けLSI(カメラエンジン)を製品化し、「CE151」の名称でサンプル出荷を開始した。

ハロッズ、フルHD動画再生対応メディアプレーヤー——直販は26,000円
ハロッズは、1080pフルHD動画対応の4.3型メディアプレーヤー「FH8800」を23日から発売する。直販価格は26,000円。

Gatewayブランドで地デジ対応のタッチパネル式フルHD液晶一体型PC
日本エイサーは20日、Gatewayブランドの液晶一体型デスクトップPC「Gateway One」の「ZX」シリーズで新製品となる、地デジチューナー内蔵のタッチパネル式フルHD23型液晶搭載「ZX6800-43」を発表。2月4日から販売する。価格はオープンで、予想実売価格は130,000円前後。

YouTube、4段階の画質で動画再生が可能に
YouTubeは、動画の表示形式に変更を加えている。すでに昨年には1080pの対応へアナウンスを行っていたYouTubeだが、対応動画の一部には1080pを選択する項目が追加表示されていた。

ソニー、60i/AVCHDのフルHD動画撮影に対応したサイバーショット新モデル
ソニーは同社のコンパクトデジタルカメラ「サイバーショット」の新モデル3シリーズ5機種を発表。2月5日から順次発売を開始する。

【CES 2010】米NVIDIA、タブレット用の強力チップ「NVIDIA Tegra 250」
米NVIDIAは現地時間7日、タブレットや小型端末用の統合型チップ「NVIDIA Tegra 250」を発表。パフォーマンスが旧型に比較して4倍に向上したという。同社では既に量産を開始している。

マウス、フルHDタッチパネル液晶付属のデスクトップPC
マウスコンピューターは25日、タッチパネル式の21.5V型液晶をセットにしたタワー型デスクトップPC「Lm-i300S-P22MT」の発売を開始。価格は99,750円。

アキア、42V型フルHD液晶テレビを値下げ——実売89,800円に
アキアは25日、42V型フルHD液晶テレビ「42FG05A-B」を価格改定。従来の99,800円から10,000円値下げし、89,800円とした。同社直販サイトで発売中。

23.6V型フルHD液晶付属の地デジチューナー搭載デスクトップPC
マウスコンピューターとコジマは25日、地デジチューナーを搭載したタワー型デスクトップPC「KDM8420TVG-E24」の発売を開始。価格は149,800円。

ベンキュー、LEDバックライトを搭載したフルHD液晶ディスプレイ2製品
ベンキュージャパンは、液晶ディスプレイの新製品として、21.5V/24V型の2製品を発表。21.5V型「V2210」を12月25日、24V型「V2410」を12月30日より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は「V2210」が23,800円、「V2410」が30,800円。

2.5型HDD内蔵式でフルHD出力対応の小型メディアプレーヤー
上海問屋は10日、2.5型HDD内蔵式の小型メディアプレーヤー「DN-MP520」の発売を開始。直販サイト価格は11,999円。

ビクター、フルHDで最長50時間録画が可能なデジタルビデオカメラ
日本ビクターは8日、同社のデジタルビデオカメラ「Everio」の新製品として、「GZ-HD620」を発表。12月中旬から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は110,000円前後。

東芝、100万円液晶テレビ「CELL レグザ 55X1」の発売日が12月10日に決定
東芝は7日、「CELL レグザ 55X1」の発売日が12月10日に決定したことを発表。これまでは12月上旬としていた。予想実売価格は100万円前後。

ノバック、多彩なコーデックを再生できるLAN対応メディアプレーヤー
ノバックは7日、フルHD出力対応のメディアプレーヤー「Media Gate」を発表。11日から発売を開始。価格はオープンで、予想実売価格は18,900円前後。