
2010年のIT支出は“過去最悪”から脱出 〜 ガートナー、見解を発表
米ガートナーは現地時間19日、フロリダ州で開催された「Gartner Symposium/ITxpo 2009」において、ITの今後に関する展望を発表した。

NTT Com、「Bizホスティング エンタープライズ」に「vファイアウォール」「vロードバランサー」を追加
NTT Comは22日、「Bizホスティング エンタープライズ」において、セキュリティ機能およびWEBサーバへのロードバランス(負荷分散)機能を仮想的に実現する「vファイアウォール」「vロードバランサー」の提供を開始した。

「VMware vCenter Site Recovery Manager 4」出荷開始 〜 災害復旧を低コストで実現
ヴイエムウェアは6日、信頼性の高い自動化されたディザスタリカバリを低コストで実現できる仮想化製品「VMware vCenter Site Recovery Manager 4」の出荷を開始した。

CAとVMware、サーバ仮想化に関する調査結果を発表
米CAと米VMwareは現地時間9月29日、データセンターの運用にサーバの仮想化が及ぼす影響に関する調査結果を発表した。

日本HP、USBメモリ/SDカード組み込み型の仮想化ソリューションを発表 〜 VMware ESXi 4.0などに対応
日本HPは18日、「HP ProLiant」のオプション製品として、組み込み型仮想化パッケージ製品「4GB USBフラッシュメディアドライブキー/4GB SDフラッシュメディア」の販売を開始した。

ネットアップ、中堅企業向けストレージ新製品「FAS2040」を提供開始
ネットアップは17日、中堅企業向けストレージ製品群「FAS2000シリーズ」の新製品として「FAS2040」の提供を開始した。

アイシロン、SAN市場に参入 〜 仮想化環境向けに「Virtualization Pack」を発表
アイシロン・システムズは17日、“Isilon IQ Virtualization Pack〜Stop the inSANity” をキャッチフレーズにSAN市場に参入するとし、スケールアウトNAS製品「Virtualization Pack」を発表した。

レノボ・ジャパン、タワー型の「ThinkServer」シリーズ“TD200”“TD200x”を発表
レノボ・ジャパンは15日、仮想化に対応した中・小規模企業向けのタワー型サーバ「ThinkServer TD200」と「ThinkServer TD200x」を発表した。

【ビデオニュース】アプリケーションはPCにインストールしない!
Microsoft Application Virtualization(App-V)とXPモードを実装したWindows 7を使い、デスクトップの仮想化をデモしていた。

マイクロソフト、仮想化を推進するための4施策!仮想化導入コーディネーター資格など新設
マイクロソフトは8日、都内のホテルで「Windows Server 2008 R2」の仮想化戦略説明会を開催した。

ビットアイル、“Cloud ISLE”ブランドの第1弾「Cloud LAB」を提供開始 〜 主要仮想化ソフトの検証環境
ビットアイルは8日、「Cloud ISLE」のブランドで展開するクラウドサービス群の第1弾として、「Cloud LAB」サービスの提供を開始した。

マイクロソフトとNEC、「Windows Server 2008 R2」による仮想化環境の提供で協業
マイクロソフトと日本電気(NEC)は8日、マイクロソフトの最新サーバオペレーティングシステム「Microsoft Windows Server 2008 R2」をベースとした仮想化環境の提供に関する協業に合意した。

企業向けLinux OS最新版「Red Hat Enterprise Linux 5.4」が提供開始
レッドハットは8日、企業向けLinux OSの最新版「Red Hat Enterprise Linux 5.4」の提供を開始した。

デルとマイクロソフト、エンタープライズ分野のソリューション提供で協業を強化 〜 Windows 7対応、UC、仮想化など
デルとマイクロソフトは7日、両社の製品を組み合わせたエンタープライズ分野のソリューション提供で協業を強化すると発表した。

【ビデオニュース】「SQL Sever 2008 R2」——アプリケーションとマルチサーバ管理
アプリケーションとマルチサーバー管理が「SQL Sever 2008 R2」から加えられた新機能。ここではその機能説明とデモを紹介する。

アイシロン、スケールアウトNASソリューションの採用拡大を発表 〜 サーバ仮想化のメリットを最大化
アイシロン・システムズは4日、サーバ仮想化市場におけるスケールアウトNASソリューションの採用が著しく進んでいると発表した。

ユニアデックス、XenServerを基盤にした「サーバ仮想化構築サービス」を提供開始
日本ユニシスグループのユニアデックスは2日、無償ソフトウェアである「Citrix XenServer」を基盤とした、「サーバ仮想化構築サービス」の提供を開始した。

ネットアップ、クラウド時代の最新OS「Data ONTAP 8」を発表
ネットアップは1日、先月末に米国NetAppが発表した同社のプラットフォームOSの最新版「Data ONTAP 8」について、都内で報道関係者を前に説明を行った。

【ビデオニュース】「SQL Sever 2008 R2」——ハードウェアの進化への対応
Tech・Ed 2009 Japanのセッションで紹介された「SQL Sever 2008 R2」の特徴について、数回にわたってビデオニュースで紹介していく。第1回目はハードウェアの進化への対応だ。

ノベル、仮想化移行製品の最新版「PlateSpin Migrate」を出荷開始 〜 Solaris 10ワークロードに対応
ノベルは28日、仮想化移行製品の最新版「PlateSpin Migrate 8.1」の国内出荷を開始した。

アイシロン、Isilon IQ製品ファミリが「VMware Ready」の認定を取得
米Isilon Systems, Inc.(アイシロン)は現地時間25日、Isilon IQ製品ファミリが「VMware Ready」として認定されたと発表した。

NEC、仮想化システム導入を強化 〜 プラットフォーム統合管理ソフトの価格を70%引き下げなど
NECは24日、混在する複数の仮想環境および物理環境を一元的に管理するソフトウェア「WebSAM SigmaSystemCenterシリーズ」のライセンス価格について、従来比、最大約70%の引き下げを実施した。

NEC、Express5800/スケーラブルHAサーバが仮想化ベンチマーク「VMmark」で世界最高性能を達成
NECは5日、「NEC Express5800/スケーラブルHAサーバ」が、ヴイエムウェア社の仮想化ベンチマーク「VMmark」において、世界最高記録となる34.05@24タイルを達成したと発表した。

【連載・シンクライアントソリューション(Vol.2)】ブレードPC導入時の課題〜ブレードPCはすぐに導入できるの?〜
前回はいくつかのシンクライアントソリューションとブレードPCの構築パターンについて紹介したが、今回はブレードPCの構築パターンの中でも、最もコスト削減効果の高い「ダイナミック接続型」の導入を例に、導入の際の課題について説明する。