IT・デジタル その他ニュース記事一覧(997 ページ目)

SaaSを包含するS+S戦略——スティーブ・バルマー氏日本のパートナー企業に向けて講演
マイクロソフトは8日、都内ホテルで販売パートナー向けに2008年の戦略と方針を説明する「マイクロソフト ジャパン パートナー カンファレンス2007」を開催した。

シンクライアントの操作ログを記録する安価な国産ソリューション「LogCatcher for Meta Logger」
ネットワールド、三菱電機インフォメーションテクノロジー、およびアイベクスは8日、シンクライアント環境対応統合ログ収集・分析システム「LogCatcher for Meta Logger」を発表した。

電通大とネットスプリング、高度かつ容易な認証システムの共同研究開発契約を提携
電気通信大学とネットスプリングは、コンピュータ・ネットワークのアクセス時に必要な認証システムの高度化と運用技術の早期確立を目的として、10月1日に共同研究・共同開発契約を締結した。

地図データは毎日更新!——インターネット配信型地図サービス「プロアトラスオンライン」
アルプス社は8日より、電子地図ソフト「プロアトラス」シリーズの新製品として、インターネット配信型地図ソフト「プロアトラスオンライン」のサービス提供を開始した。

日本HP、HP Integrityの全ラインナップに“Montvale”ことItanium 9100番台を採用
日本ヒューレット・パッカードは8日、HP Integrityサーバの全ラインナップにインテル Itaniumプロセッサ 9100番台を搭載したと発表した。

ガソリンスタンドの給油ポンプでGoogle Mapsによる情報検索が可能に——米Gibarco Veeder-Root
米Gilbarco Veeder-Rootは7日、同社のガソリン給油システム「Encore」のうち、カラーディスプレイと「Gilbarco Applauseメディアシステム」を搭載したものにおいて、地図やビジネス電話帳の表示と道順案内・割引クーポンの印刷が可能になったと発表した。

RADVISION、NGN対応の複合コミュニケーション プラットフォーム「SCOPIA Desktop」などを発表
イスラエルRADVISIONの日本法人RADVISION Japanは8日、次世代ネットワークに対応したユニファイド・コミュニケーションプラットフォーム「SCOPIA Desktop」およびアプリケーション開発プラットフォーム「SCOPIA Interactive Video Platform」を販売開始した。

富士通、PCサイトの9割が閲覧可能な携帯電話用ブラウザ「Inspirium HTMLブラウザ V3.7」発売
富士通は14日より、Webページの閲覧機能を大幅に向上させた携帯用ブラウザ「Inspirium HTMLブラウザ V3.7」の販売を開始する。組込みソフトウェア「Inspirium(インスピリアム)」の新製品として提供されるもの。

ソニー、米ブラックボード社と提携し教育機関へフェリカ事業を展開
ソニーは8日に、米eラーニングシステムのシステムインテグレーター最大手 ブラックボード(Bb)とFeliCa(フェリカ)事業で提携したことを発表した。主に全米の高等教育機関向けにマーケティング活動をはじめとした事業展開を行っていく予定。

BIGLOBE、イー・アクセスのMVNOで下り最大3.6Mbpsのモバイル接続サービスを開始
NECビッグローブは、同社が運営するインターネット接続サービス「BIGLOBE」会員向けの高速モバイル接続サービス「BIGLOBE高速モバイル」を12月13日より提供する。

ASAHIネット、無線LANカードがレンタルできる月額1,881円のADSLサービス「超割プラス」
朝日ネットは7日、ADSLサービス「超割プラス」の提供を開始した。月額料金は1,881円、無線LANカードレンタルオプションは月額399円。

初音ミク画像も投稿多数——「pixiv(ピクシブ)」、会員数が3万人突破
クルークは8日、イラストを投稿・共有するコミュニケーションサービス「pixiv(ピクシブ)」の会員数について、3万人を突破したことを発表した。9月10日の公開から2か月足らずでの達成となった。

シグマA・P・O、新型iPodにも対応するポップなカラーのUSBモバイル充電器
シグマA・P・Oシステム販売は8日、iPodなどのUSB充電対応機器を、家庭用コンセントから充電できるUSB-ACアダプタ「QUELLE(クヴェル)」を発表した。カラーバリエーションはホワイト/ブラック/レッド/イエローの4色。予想実売価格は1,380円で、11月下旬発売。

日本アルカテル・ルーセント、アグリゲーションルータ「7705 SAR」を発売
日本アルカテル・ルーセントは7日、アグリゲーションルータ「7705 サービス・アグリゲーション・ルータ(SAR)」を2008年第1四半期より販売開始することを発表した。価格はオープンプライス。

かぐや、月面ハイビジョン撮影成功!
7日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)および日本放送協会(NHK)は、月周回衛星「かぐや」が世界初のハイビジョンによる月面撮影に成功したと発表した。

2007年10月は議員支持・地球温暖化・MP3付きスパムなど新たなスパムが登場〜シマンテック調査
シマンテックは7日、2007年10月のスパムの活動をまとめた「シマンテック月例スパムレポート」11月号を発表した。

「ミニブロガーは人なつっこい?」「SNSはお疲れ気味?」〜NTTアド、SNSとミニブログの実態調査
NTTアドは7日に、「SNSとミニブログ」の利用実態に関する比較調査の結果を発表した。

鉄の街から鯖の街へ——北九州市に環境対応型データセンター「アジアン・フロンティア」を建設
ソフトバンクIDCは7日に、福岡県北九州市(新日本製鐵・八幡製鐵所用地)に環境対応型のデータセンターコンプレックス「アジアン・フロンティア」を新設することを発表した。

ソフトバンクモバイル、2007年10月末の契約総数は約16万件増の約1,721万件〜速報
ソフトバンクモバイルは7日、2007年10月末の携帯電話契約数の速報を発表した。

三菱電機、映像データをBROUILLARD暗号化して記録するデジタルCCTVシステム「MELOOKμ」
三菱電機は6日、メガピクセルデジタルCCTVシステム「MELOOKμ」シリーズを発表した。

日本TI、RISC型マイコン「MSP430」と2.4GHz無線IC「CC2500」搭載のUSBスティック型開発ツール
日本テキサス・インスツルメンツは7日、同社の16ビットRISC型超低消費電力マイコン「MSP430」用の開発ツール「eZ430-RF2500」を発表した。参考価格は7,000円。12月より販売が開始される予定だ。

バットマンっぽい……? ブライトンネット、ネコ型2.1chスピーカーシステムの黒猫バージョン
ブライトンネットは、黒ネコをモチーフにしたデザインの2.1chスピーカーシステム「BI-SPCAT2/BK 黒猫バージョン」を発売した。同社直販サイトでの販売価格は19,800円。

米Microsoft、Windows Liveを全世界で正式にサービスイン
米・Microsoftは6日、同社の個人向けオンラインサービス・ツール群「Windows Live」の提供を開始した。

マイクロソフト、「Search Server 2008 Express」を無償提供〜エンタープライズサーチ製品群を拡充
米マイクロソフトは、6日に米国カリフォルニア州サンノゼで開催された「Enterprise Search Summit West」において、同社のエンタープライズサーチ(企業内情報検索)製品ラインナップに「Microsoft Search Server 2008 Express」をあらたに追加することを明らかにした。