IT・デジタル その他ニュース記事一覧(926 ページ目)

コンセントでUSB機器に給電できるカラフルなアダプタ
グリーンハウスは14日、ACコンセントから直接USB機器に給電できるコンセント型USB-ACアダプタ「エネプラグ」を発表。4月下旬に発売する。

HP、エントリ向けディスクアレイ製品2製品とパートナー向け支援制度を発表
日本ヒューレット・パッカードは14日、エントリディスクアレイ製品「HP StorageWorks Modular Smart Array 2000」、およびミッドレンジディスクアレイ製品「HP StorageWorks 4400 Enterprise Virtual Array」を発表した。

アドビ、Flash/AIR向けコンテンツ保護ソリューション「Adobe Flash Media Rights Management Server」
アドビシステムズは14日、Adobe Flashテクノロジで作成されたビデオコンテンツを不正使用から守るコンテンツ保護ソリューション「Adobe Flash Media Rights Management Server」の提供を開始した。

デジハリ、NTTデータ、フジヤマ、4K映像作品を完成させて世界に先駆けて公開
デジタルハリウッド大学大学院、NTTデータ、フジヤマは、4K映像「The War of SEKIGAHARA〜関ヶ原の合戦〜」を公開した。

米TI、携帯電話向けLinux推進団体・LiMo Foundationにコアメンバーとして加盟
米Texas Instrumentsは3月31日、携帯電話向けLinux推進団体のLiMo Foundationにコアメンバーとして加盟したと発表した。

アッカ、企業向け低価格バックアップ専用ADSL回線をヴェクタントに提供開始
アッカ・ネットワークスは15日より、専用バックアップサービス「ACCA ADSL C+ 12M バックアップタイプ」において、12M(最大速度下り12Mbps/上り1Mbps)のバックアップ専用ADSL回線を、ヴェクタントに提供開始する。

パトライト、ネット障害を自律監視「光・音・メール」で知らせる表示灯
パトライトは14日より、LAN接続により簡単に監視・制御が行えるLAN対応型ネットワーク監視表示灯「NHC-3FB型」の発売を開始した。

NetApp、17日にプライベートイベント「NetApp Focus2008」を開催
日本ネットワーク・アプライアンスは17日、プライベートイベント「NetApp Focus2008」を開催する。

内閣府、国政モニターのメールアドレスが流出
内閣府は11日、内閣府大臣官房政府広報室の職員が保有する国政モニターのメールアドレスの一部が流出する事故があったと発表した。

【ビデオニュース】日本CA、、バックアップ・ソリューション「CA ARCserve Backup r12」
日本CAは8日、バックアップ・ソリューション「CA ARCserve Backup r12」についての記者発表を本社で開催した。

チャンスは年2回、満月ならぬ「満地球」——「かぐや」のハイビジョンカメラが撮影
11日、宇宙航空研究開発機構は、4月6日(日本時間)に月周回軌道上の「かぐや」がハイビジョンカメラによる「満地球の出」の動画撮影に成功したと発表した。

ドコモ、ワンセグ、おサイフケータイ搭載の「らくらくホン プレミアム」を4月14日に発売
NTTグループ9社は、3.1型フルワイドQVGA液晶と320万画素カメラを搭載した原研哉氏監修デザインの携帯電話「らくらくホン プレミアム」を発表した。4月14日に全国一斉発売される予定だ。

eラーニングはモチベーション維持で効果大幅アップ〜gooリサーチ結果
NTTレゾナントと三菱総合研究所は11日に、「gooリサーチ」登録モニターおよび「goo」を利用するビジネスパーソンを対象に「第4回企業のブロードバンド利用状況に関する調査」と題して、「企業におけるeラーニングの利用実態」について実施した調査結果を公表した。

2006年度の情報処理産業は売上2.5%増、大企業で増加の反面、中小企業では減少〜IPA調べ
情報処理推進機構(IPA)は11日、情報処理産業の財務、経営状況の現状を把握し、今後の経営の参考に供することを目的として1978年以降毎年実施されている「情報処理産業経営実態調査報告書」の結果を発表した。

三洋、原音に近い生録ができるリニアPCMレコーダー/microSDカード対応
三洋電機は11日、ICレコーダー「DIPLY TALK」シリーズの新モデル「ICR-PS1000M」を発表。4月下旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は35,000円前後。

ウィンドウズ デジタルライフスタイル コンソーシアム、参加会社が66社に〜リクルート、日経BPなどがあらたに参加
ウィンドウズ デジタルライフスタイル コンソーシアム(Windows Digital Lifestyle Consortium、WDLC)は11日に、参加会社が計66社となったことを発表した。

メールの不通知を悪用したロシア語スパムが登場〜シマンテック月例スパムレポ4月号
シマンテックは11日に、月例スパムレポートの4月号を公表した。

マイクロソフト、ブラウザ上で3D地図が閲覧できる「Live Search 地図検索3D」
マイクロソフトは11日、「Live Search 地図検索ベータ版」を強化し、東京都中心部の地図を立体的に表示する「3D」機能の提供を開始した。

大容量で長時間使用も安心!——ポータブル機器用外付電池パック
シーエフ・カンパニーは、ポータブル機器の充電ができる外付電池パック「Power Pack 4400」を発表。18日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は5,985円前後。

上野原ブロードバンドコミュニケーションズ、山梨県上野原市の一部で事業開始
上野原ブロードバンドコミュニケーションズは、山梨県上野原市において、有線テレビ放送事業、および通信事業を4月1日に開始した。

兼松エレ、法人DC向け仮想テープライブラリ製品「NetApp NearStore VTL」を発売
兼松エレクトロニクスは10日、米Network Applianceのエンタープライズデータセンター向け仮想テープライブラリ製品「NetApp NearStore VTL」の提供を開始した。価格は標準構成で1,780万円から。

総務省、3.9G移動通信システムに必要な技術的条件の審議を開始
総務省は10日、情報通信審議会情報通信技術分科会において、「第3世代移動通信システム(IMT-2000)高度化のための技術的方策」の審議を開始した。

見た目では識別不可能!?——デジタル音声録音できるボールペン
ベセトジャパンは11日、ボイスレコーダ機能搭載のボールペン「存」の新モデル「VR-P003」を発表。12日に発売する。価格は17,800円。

シャワールームなどで音楽が聴けるiPod nano用防水スピーカー
フォーカルポイントコンピュータは、iPod nano全モデル対応の防水スピーカー「AquaTune nano v2」を発表。4月中旬に発売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は10,800円。