IT・デジタル その他ニュース記事一覧(467 ページ目)
新型iPadをMacBookのように使用!? Bluetoothキーボード付きケース先行予約開始
サンコーは、同社直販サイトにて、Bluetoothキーボード付きの新型iPad用ケース「NoteBookCase for iPad(3rd)」(型番:KYBTINC3)の先行予約を開始した。販売開始は5月中旬。価格は6480円。
NEC、米大学・企業と新世代ネットワークの研究開発機関「ONRC」設立……ドコモやGoogleも参加
日本電気(NEC)は13日、米スタンフォード大学、カリフォルニア大学バークレー校、各企業と共同でOpenFlowを利用した新世代ネットワークに関する研究開発機関「Open Network Research Center(ONRC)」を設立したことを発表した。
【ビデオニュース】“Hi! TV” 話しかけて、手をかざして操作する……サムスン最新スマートTV「ES8000」
クロアチア・ドゥブロヴニクで開催中の「IFA2012 グローバル・プレスカンファレンス」にて、サムスンは、同社のスマートTVに関する戦略説明会を実施。会場では、最新のスマートTV「ES8000」を展示し、その操作性、最新機能についてデモを行った。
米国の成人、5人に1人はインターネットを利用しない……最新調査で判明
非営利調査機関 である米Pew Research Center の Pew Internet & American Life Project は13日(現地時間)、米国のインターネット利用についての最新の調査結果を発表した。
【テクニカルレポート】企業における情報システムの事業継続マネジメント……日立評論
情報システムをデータセンターに集約する流れは以前から存在していたが、東日本大震災を契機に、管理コスト削減や効率向上とともに、複数のデータセンターを活用したリスク分散も重視されるようになっている。
IFA2012 グローバル・プレスカンファレンス開幕……アドリア海臨む、クロアチア・ドゥブロヴニクで
8月31日からベルリンで開催される、コンシューマ・エレクトロニクス&ホーム・アプライアンス業界で世界最大の見本市「IFA2012」。そのグローバル・プレスカンファレンスが、アドリア海沿岸の都市、ドゥブロヴニクで12日(現地時間)、開幕した。
モバイル広告のマーケットシェア、3月は僅差でiOSがAndroid上回る
モバイルマーケティングの米Veltiは11日(現地時間)、3月のモバイル広告の動向を分析するレポートを発表した。iPad 3の効果で、iOSがAndroidをわずかに上回った。
シャープ、業界最高1/2.3型2000万画素CCDを開発……コンパクトデジカメの高画素化などを支援
シャープは13日、コンパクトデジタルカメラ用1/2.3型の光学サイズにおいて、業界最高となる2000万画素CCD「RJ23G3BA0LT」(総画素数5192×3896)を開発したことを発表した。
ドスパラ、次世代モバイル通信サービス「ドスパラLTE」を提供開始
パソコンショップのドスパラは12日、イー・アクセスのネットワークを利用した国内最速クラスの高速モバイル通信サービス「ドスパラLTE」を13日から提供すると発表した。下り最大75Mbpsの高速通信が可能となっている。
ソフトバンクBB、スマートフォン用充電器と海外用電源プラグ変換アダプタを発売
ソフトバンクBBは12日、「SoftBank SELECTION(ソフトバンクセレクション)」ブランドからスマートフォン向け充電器「スマートフォン用microUSB充電ACアダプタ」と「海外用変換アダプタ」を発売すると発表した。
コアマイクロシステムズ、拠点間DRとクラウドへのDRを同時に実現する「Ever SAFE」を発表
コアマイクロシステムズは拠点間DR(災害復旧)とクラウドへのDRの両方を実現する次世代総合バックアップ&DRソリューションストレージ「Ever SAFE」を発表した。
YAHOO! JAPANが東日本大震災の募金額を発表、総額13億7000万円以上に
ヤフーは12日、東日本大震災緊急災害インターネット募金の募金総額最終報告を発表した。募金ののべ件数は93万5213件、総額は13億7145万3800円となった。
三菱グループ、リユース蓄電池やEVを活用したスマートグリッド実証実験を開始
三菱商事、三菱自動車工業、三菱電機は12日、電気自動車(EV)に搭載された蓄電池を活用し工場施設の電力需要平準化を行う、スマートグリッド実証実験装置「M-tech Labo」を完成させ稼働を開始したことを発表した。
4月現在、近畿・関東がヒノキ花粉のピークに……ウェザーニューズ、花粉飛散傾向を発表
ウェザーニューズは12日、2012年2~3月における花粉飛散数、今後予想される飛散傾向を発表した。全国1,000個所に設置している花粉観測機「ポールンロボ」にて計測された花粉飛散量をまとめた数値と、今後の飛散見通しをもとに予想した結果となっている。
ヤマハ、スマホ・タブレット・パソコンと連携するホームシアターAVレシーバー
ヤマハは12日、AVレシーバーの新製品で7.1ch対応「RX-V573」と5.1ch対応「RX-V473」を発表した。販売開始は5月下旬。希望小売価格は、「RX-V573」が63000円、「RX-V473」が52500円。
iPhone 4Sを5回満充電できる軽量約246gのバッテリ……2台同時充電も
CROY.LLCは12日、iPhoneなどのスマートフォンやモバイル機器の補助バッテリとして、10,400mAhのリチウムイオン充電池を内蔵する「Power Smart 10400」の販売を開始した。同社直販サイト価格は8600円。
シャープ、専用タブレット付きで約20万円の家庭用“電力見える化システム”発売
シャープは12日、自社の太陽光発電システムと連携し、発電量、売電量、家電機器ごとの消費電力をリアルタイムに確認できるHEMS『電力見える化システム』を発表した。5月より順次販売を開始する。
着脱式液晶付きで形状記憶型ケーブル採用のマイクロスコープ、動画・静止画撮影に対応
サンコーは、映像を確認しながら撮影可能で録画・テレビ出力に対応するマイクロスコープ「液晶付フレキシブル内視鏡PRO 1M」(型番:LCFLBX1M)を販売開始した。価格は29800円。
日立マクセル、テレビ3時間・冷蔵庫2.5時間分のバッテリ……ハンドル付き
日立マクセルは、255Whの大容量、最大出力1200W(連続90秒)の高出力に対応する補助電源「Energy Station」を発表した。販売開始は4月20日。価格はオープンで、予想実売価格は160000円前後。
クラウド電話API「boundio」、どのような使い方ができる?
10日におこなわれたクラウド電話API「boundio」の発表会見では、SNSプラットフォーム「OPEN PNE」を手がける手嶋屋の手嶋守氏が、KDDIウェブコミュニケーションズのSMB事業本部の高畑哲平を呼ぶ操作をデモ。
【レビュー】Android 4.0 国内ブランド初搭載、快速&快適な高品位スマホ「AQUOS PHONE 104SH」
国産スマートフォンはこの1年ほどの短い期間で驚くべき進化を遂げた。それを実感させてくれたのが、今回取り上げるAQUOS PHONE 104SHだ。この国産初のAndroid 4.0搭載機を数日にわたって使用してみた。
Windows 8 Consumer Previewの日本語版製品ガイド提供を開始
マイクロソフトはWindows 8 Consumer Previewについて、日本語版製品ガイドのダウンロード提供を開始した。英語版は2月29日よりすでに公開済みだ。
JVCケンウッド、iPhone・AndroidスマホのBluetooth再生が可能なスピーカーシステム
JVCケンウッドは11日、iPod/iPhone対応パワードウーハーCDシステム「RV」シリーズのフラッグシップモデル「RV-NB90-B」を発表した。販売開始は4月下旬。価格はオープンで、予想実売価格は37000円前後。
全国初!“手のひら”でお金を引き出せる「生体認証ATM」……大垣共立銀行が9月から取扱開始
大垣共立銀行は11日、今年9月に富士通が開発した“手のひら静脈による生体認証技術・生体情報管理技術”を採用した「生体認証ATM」の取り扱いを開始すると発表した。

