IT・デジタル その他ニュース記事一覧(472 ページ目)

ジグソー、FRONTIER「FRNP514/D」のプレミアムレビューア募集……「feel Windows」公開記念第二弾
ソーシャルレビューコミュニティの「zigsow(ジグソー)」は26日、新コンテンツ「feel Windows」オープン記念、プレミアムレビューア第二弾の募集を開始した。

求職面接者にパスワード開示を求める雇用主にFacebookが法的対応を検討
Facebookは23日(現地時間)、Facebook内の「Facebook Privacy」ページを更新し、就職面接の際にFacebookのIDとパスワードを開示するように求める雇用主について、「法的な対応を取ることもありうる」と表明した。

スマートフォンの紛失や盗難による被害総額は、アメリカだけで300億ドル……Lookoutが発表
モバイルセキュリティ企業の米Lookoutは22日(現地時間)、スマートフォンの紛失や盗難についての統計を発表した。アメリカでのスマートフォンの紛失による被害総額は300億ドルにも登るという。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(3月23日午後3時現在)
東京電力が3月23日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

日本マイクロソフト、「Microsoft SQL Server 2012」を4月1日より提供開始
日本マイクロソフトは23日、「Microsoft SQL Server 2012」を4月1日より提供開始することを発表した。SQL Server 2012の企業向けボリュームライセンスを4月1日に、パッケージ製品を5月18日にそれぞれ提供開始する。

地図上の距離を計測、消費カロリーや標高もわかるAndroidアプリ
マピオンは23日、地図上に指定した複数地点間の距離を測ることができるサービス『キョリ測ベータ版』の無料AndroidアプリをGoogle Playに公開した。

YouTubeスペースラボの最優秀賞決定……ISSで実験し、YouTubeがライブ配信
米YouTubeとNASAは22日(現地時間)、YouTubeスペースラボの最優秀賞2チームが決定したと発表した。一般公募から選ばれた2つの実験はISSで実行され、その模様がYouTubeでライブ配信される。

3月23日は世界気象デー……日本の気象予報士は合格率4.5%の狭き門
世界気象機関(WMO)は、1950年3月23日に世界気象機関条約が発効されたことを記念し、毎年同日を世界気象デーとしている。世界気象デーを設けた目的は、気象知識の普及と、国際的な気象業務への理解の促進だという。

シミュレーションや天気をチェック、iPhoneアプリ「2012金環日食ガイド」
日本気象協会は3月22日、5月21日に見られる金環日食の観測をサポートするiPhoneアプリ「2012金環日食ガイド」のリリースについて発表した。天気や雲の位置を確認したり、観測をシミュレーションしたりと、日食当日に向けた予習や準備に活用できる。

われらはウルトラ警察隊……福島県警が感謝状
全国の都道府県警察からの特別出向者から成る福島県警『ウルトラ警察隊』に協力した円谷プロダクションに対し3月22日、感謝状が贈呈された。

【展示会】医療、災害、電力伝送などに活用されるワイヤレス技術……「WTP2012」
ワイヤレス通信技術の専門展示会「ワイヤレス・テクノロジー・パーク2012」(WTP2012)が7月5日~6日、パシフィコ横浜にて開催される。

常陽銀行、茨城県といわき市の新1年生に防犯ブザーを寄贈
茨城県に本店を置く地方銀行である常陽銀行では、茨城県内および福島県いわき市の小学校に入学する新1年生全員に防犯ブザーを寄贈する取組みを行っている。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(3月22日午後3時現在)
東京電力が3月22日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

広告プラットフォームとしてのTwitter、その実績と可能性は?
Twitterは2008年からスタートしたデジタルガレージとの提携による運営を経て、2011年4月に米国Twitterとしては初の海外法人としてTwitter Japanが設立された(代表は近藤正晃ジェームス氏)。

【フォトレポート】平子理沙、BlackBerry Bold 9900で“自分流カスタマイズを楽しみたい”
22日におこなわれたRIMの新端末「BlackBerry Bold 9900」の発表会には、モデルでタレントの平子理沙さんが登場した。

メモリカード対応のラジオ機能付きICレコーダー……ジョグダイヤルで簡単操作
ロジテックは22日、microSDカードに対応するラジオ付きICレコーダー「LIC-RR100」を発表した。販売開始は4月上旬。価格は12400円。

SBテレコム、国内で初めてデータセンターに「局所空調システム」を全面導入
ソフトバンクテレコムは22日、既存のデータセンター内にあるサーバ室のフロア全面(680平方メートル)に、サーバからの排熱を徹底して封じ込め、この排熱部分だけを冷やす「局所空調システム」を採用したことを発表した。

パナソニック、水中撮影・スローモーション撮影対応などフルHDムービーカメラ3機種
パナソニックは22日、片手撮影が可能な縦型デザインのフルHDデジタルビデオカメラを3機種発表した。販売開始は4月25日。価格はオープン。

カシオ、電子辞書を学校の授業に活用する事例集
カシオの教育情報サイト「カシオ学園」は3月21日、授業に役立つ電子辞書の活用事例集をまとめた「先生による先生のための電子辞書活用サイト」を公開した。

BookLive、電子書籍の体験イベントを秋葉原で3日間開催……Ultrabookなど当たるアンケートも
BookLiveは22日、JR秋葉原駅構内の特設会場にて、電子書籍ストア「BookLive!」の体験イベント「デジタル・ドクショ体験イベント~スマホ・タブレット・Ultrabookをもっと楽しく!電子書籍で新生活がさらに充実~」を開催することを発表した。

360度全方位を同時に動画撮影! iPhone 4S・4用パノラマレンズ
DMRは、Kogeto製のiPhone 4S/4で360度撮影可能なパノラマレンズ「dot」の販売を開始した。同社直販サイト価格は8980円。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(3月21日午後3時現在)
東京電力が3月21日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

アキバ系ネットショッピングモール「ラジオ会館オンライン」が正式オープン……海洋堂なども新規参加
ラジオ会館(ラジ館)は21日、秋葉原文化に特化したインターネットショッピングモールとして1月にプレオープンしたサイト「ラジオ会館オンライン」 をグランドオープンした。店舗を既存テナント中心から、秋葉原で展開する各社に拡大して運営を本格化する。

災害時での使用も想定! 折りたたみ式の大容量ソーラー発電機
オーエスは21日、携帯型太陽光発電装置「どこでも発電」の新製品として「モバイルソーラーGSN-160B」の販売を開始した。価格はオープンで、予想実売価格は200000円前後。