IT・デジタル その他ニュース記事一覧(35 ページ目)

JR西日本とJR九州、2017年春にネット予約の現金支払いに対応
コンビニ収納代行サービスなどを展開しているウェルネットは12月8日、JR西日本とJR九州のネット予約サービスで、2017年春から代金収納サービスを提供すると発表した。現金払いでも予約サービスを利用できるようになる。

洗濯機が勝手に洗剤を注文してくれる「スマート家電」時代がすぐそこに!!
TIME & SPACEは、KDDIがお届けするデジカル系情報マガジンです。

進むIoT化! 日清食品がIoTを活用した新工場建設を発表
日清食品は7日、滋賀県栗東(りっとう)市に関西工場(仮称)を新たに建設することを発表した。完成(第3期工事完了)は2019年12月の予定。

丸ごと盗まれないために……盗難対策に対応したキャビネット
サンワサプライは7日、セキュリティワイヤーを取り付けて盗難・持ち出しを防ぐことができるキャビネット「RAC-SLBOX5」を発売した。

保守コスト削減と省電力化を実現した防爆形LED照明器具
岩崎電気は6日、安全増防爆形蛍光灯を代替する「LEDioc(レディオック) 防爆形LED照明器具」を発売したことを発表した

ペットボトルサイズで1,500ルーメンの光量!充電式LEDマルチ投光器
パナソニック株式会社 エコソリューションズは7日、1,500ルーメンの大光量を実現した工事用 充電LEDマルチ投光器「EZ37C3」を2017年2月に発売開始することを発表した。

年齢・性別・表情を瞬時に推定する顔認識システム
監視カメラをより有効に活用できる技術として注目を集めている顔認識技術。カメラがとらえた映像から個人を識別したり、顔から得られる情報からさまざまな属性情報を推定するなど、セキュリティ用途以外にも、実店舗におけるマーケティングへの応用も期待されている。

パーキンソン病患者の外出をサポートする歩行介助杖とは?
パーキンソン病や認知症、すくみ足などが原因で歩行に困難が伴う人にとって、一歩目を踏み出すためには、目安となる線が必要になるという。

徘徊防止から子供の見守りまで!NFCを活用した着る迷子タグ
近年、認知症高齢者の徘徊による失踪や事故などが社会問題として対策が求められている。

「会社をゼロから作り直すつもりで取り組む」……WELQ問題で南場会長が謝罪
7日午後、DeNAは同社が運営するキュレーションメディアに関する問題についての経緯説明の記者会見を行った。騒動が表面化してから南場智子 取締役会長が初めて公式の場で発言するとあって、多くの報道陣がつめかけた。

Oculus Rift向けVRコントローラー「Oculus Touch」、ついにローンチ!
VRヘッドセット「Oculus Rift」向けの専用コントローラー「Oculus Touch」が遂にローンチを迎えました。

遭難者の早期発見に期待! 緊急時にドローンを中継局として活用する実証実験が開始
ソフトバンクは6日、国内初となるドローン無線中継システムを使用した屋外での実証実験を、12月中旬から北海道虻田郡倶知安町で実施することを発表した。

垂直離着から水平飛行へ華麗にフライト! テイルシッター型探知ドローン「Quantix」
TIME & SPACEは、KDDIがお届けするデジカル系情報マガジンです。

同軸ケーブル1本で設置可能!監視業務向けフルHDカメラ
JVCケンウッド・公共産業システムは6日、セキュリティ業務用の同軸HDカメラシステムを12月中旬から発売することを発表した。

8K技術で遠隔医療!NTTデータ経営研究所らが実証実験へ
NTTデータ経営研究所は6日、8Kスーパーハイビジョン技術(8K技術)を活用した遠隔医療の効果検証を12月より実施すると発表した。

ソフトバンクと藤枝市、見守りや徘徊対策に活用できるIoTプラットフォームを構築へ
静岡県藤枝市とソフトバンクは6日、LPWA(Low Power Wide Area)ネットワークを活用したIoTプラットフォームを藤枝市全域を目標に構築し、実証実験を行うことに合意した。

医療現場も4K時代到来!ソニーの手術室向け4Kカメラ
ソニーは6日、医療施設向け4Kビデオカメラ「MCC-S40MD」を2017年3月に発売することを発表した。

AmazonでXbox One本体の期間限定セールが実施中
Amazon.co.jpにて「Xbox One」の期間限定セールが実施されています。

大地震後に注意したい通電火災を防ぐ「感震タップ とめ太郎」
デバイスネットは家庭向けの地震検知電源遮断タップ「感震タップ とめ太郎」を9日より発売する。

IoT機器を脅威から守る!スマート家電向けセキュリティ機器
トレンドマイクロは家庭内の複数のスマート家電をまとめて守る「ウイルスバスター for Home Network」を同社のweb直販サイトで7日に発売開始する。

“スマート工場”や“ロボット”の最先端に触れるチャンス! 「スマート工場 EXPO」「ロボデックス」が初開催へPR
2017年1月18日(水)から20日(金)までの3日間、リードエグジビションジャパンが主催する「第1回 スマート工場 EXPO」と「第1回 ロボデックス」が東京ビッグサイトで開催される。

省エネも実現!? 人の数と位置を検出する人感センサー
オムロンは5日、ビルや工場などの天井に設置し、人の数と位置を高精度に検出するビルオートメーション向け画像型人感センサー「HVC-F」を2017年4月に発売することを発表した。

赤ちゃん連れ旅行者の心配にIBMワトソンが回答、JALがサービス開始
日本航空(JAL)は、日本IBMの協力で、赤ちゃん連れでハワイ旅行を検討する顧客向けに、チャット形式で自動的に悩みに回答するJALバーチャルアシスタントサービス「マカナちゃん」を提供する。

点字ブロックの進化版!? ICタグと連動して視覚障害者を音声案内
いわゆる「点字ブロック」(視覚障害者誘導用ブロック)は、視覚障害を持つ方々が外出する際になくてならない社会インフラの1つといえる。