IT・デジタル その他ニュース記事一覧(304 ページ目)

J:COM TVデジタル、VODサービス「ディスカバリー見放題100」を無料化
ジュピターテレコム(J:COM)は13日、多チャンネルテレビサービス「J:COM TVデジタル」加入者向けの新サービス「ディスカバリー見放題100」の無料提供を開始した。従来は、オプションサービスとして月額1,050円(税込)で視聴可能だった。

NEC、ネット通信速度を瞬時に推定する技術を開発……最適な回線に合わせた制御が可能に
日本電気(NEC)は13日、インターネットやモバイルネットワーク(3G、LTE)の通信速度を瞬時に推定する通信速度推定技術を開発したことを発表した。

高知県江川崎、4日連続40度超え……今後も暑さ続く見込み
気象庁によると、高知県四万十市・江川崎で13日13時08分、気温40.0度を観測した。江川崎では、10日に40.7度、11日には40.4度、12日には国内の観測史上で最高となる41.0度を記録しており、4日連続で日最高気温が40度を超えた。

「LINE PLAY」にドコモ公式アバターが登場……ドコモダケ「LINE」スタンプも同日配信
NTTドコモは12日、無料通話・無料メールアプリ「LINE(ライン)」の公式アバターサービス「LINE PLAY」に、公式アバターが登場するルーム「ドコモの部屋」を開設することを発表した。

“歩きスマホ”、経験者は80%超
電車やバスに乗車している時や駅のホームなど、ちょっとした待ち時間があるときに、携帯電話やスマートフォン、タブレットなどを操作して時間つぶしをすることがあるだろう。しかし最近は、歩きながらスマートフォンなどを利用する人が増えているという。

“ペルセウス座流星群”、今夜から13日朝がピーク……「過去最高の好条件」の声も、全国7か所から生中継
ウェザーニューズは12日、三大流星群の1つ“ペルセウス座流星群”のピークを前に、8月12日の天気傾向を発表するとともに、24時間ライブ放送番組「SOLiVE24」にて“ペルセウス座流星群”の様子を同時中継することを発表した。

「こうのとり」と国際宇宙ステーション、結合完了……クルーも入室
JAXAは10日、宇宙ステーション補給機「こうのとり」4号機(HTV4)と国際宇宙ステーション(ISS)の結合が完了したと発表した。

NEC、インドネシアの光海底ケーブル敷設を受注……国内光ネットワーク化プロジェクトに寄与
日本電気(NEC)は12日、インドネシア最大の通信事業者である「PT Telekomunikasi Indonesia, tbk(PT Telkom)」から、同国内の光海底ケーブルシステム「Papua Cable System」を受注したことを発表した。完成は2014年末の予定。

HD画質対応の低価格ドライブレコーダーが販売開始
サンワサプライは、HD画質(1280×720)に対応する常時録画タイプのドライブレコーダー「400-CAM031」を、同社通販サイト「サンワダイレクト」限定で販売を開始した。

iPadと一緒に使う学習ブロック「Tangiblock」、こどもちゃれんじ×MITメディアラボが開発
デジタルを活用した知育玩具もさまざまなものが出現している。そのなかでも注目なのが、アナログ×デジタル、iPad×学習ブロックという斬新な組み合わせで作られた「Tangiblock」(タンジブロック)だ。

お盆の帰省ラッシュ、高速道路のピークは10日から11日
お盆の帰省ラッシュが始まる。日本道路交通情報センターによると、高速道路渋滞のピークは下り線で10日から11日、多くの地点で10km以上の渋滞が発生すると予測されている。

【注目イベント・セミナー】日本最大ゲーム開発者向け「CEDEC」、脆弱性対策セミナーほか
8月21日に開幕するゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC」をはじめ、今月、技術イベント・セミナーが複数開催される。

今年も開催「ソーシャル防災訓練」、被災者を助ける「オンライン参加」が可能に
ヤフー、Twitter Japan、J-WAVE、森ビルの4社は9日、「第3回ソーシャル防災訓練」を8月31日に行うことを発表した。内閣府・東京都港区協力のもと、内閣府が同日に行う「防災フェア2013」と連携して、六本木駅周辺で実施される。

NTTぷらら、ひかりTV上のソーシャル機能「わいわいビデオ」提供開始
NTTぷららは8日、テレビ向け映像配信サービス「ひかりTV」のビデオサービス(VOD)において、視聴者同士が、ビデオ作品を視聴している際の感情や心境を共有できるソーシャル機能「わいわいビデオ」を発表した。8月23日より提供を開始する。

西日本を中心に各地で猛暑日……高知県江川崎では38.0度
日本列島は今日も厳しい暑さが続いていた。

NTT、世界最高レベルの動画圧縮エンジンを開発……「H.265/HEVC」に準拠、4K活用などに期待
日本電信電話(NTT)は、最新の映像符号化に関する国際標準規格「H.265/HEVC」Main/Main10 Profileに準拠した、世界最高レベルの動画圧縮性能を持つ圧縮ソフトウェア(エンコードエンジン)を開発したことを発表した。

世界のOS別スマートフォン出荷台数、Androidが約8割占める……2013年第2四半期IDC調査
IDCは7日(米国時間)、2013年第2四半期の世界のOS別スマートフォン出荷数と市場シェアについての調査結果を発表した。トップはAndroidで約8割を占めた。

パナソニックのスマートHEMS、当初目標1万台を大きく上回る3万台を販売
パナソニック エコソリューションズは8日、同社のホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS)『スマートHEMS』(2012年10月21日発売)が、発売9か月後となる7月末で、3万台販売を達成したことを発表した。2013年度の当初年間販売目標だった1万台を、大きく上回った。

NTTぷらら、ひかりTVオリジナルアプリ「プロ野球Live!」公開……試合と同時に情報閲覧
NTTぷららは7日、映像配信サービス「ひかりTV」向けに提供する「ひかりTVアプリ」において、独自開発のオリジナルアプリ「プロ野球Live!」の提供を開始した。テレビ向けおよびタブレット(iPad)向けの2種類を提供する。

パナソニック、マイナス40度の低温下でも使えるニカド電池を開発
パナソニック オートモーティブ&インダストリアルシステムズは8日、マイナス40度の低温下でも充電・放電が可能なニカド電池「カドニカ GTシリーズ」を、業界で初めて開発したことを発表した。低温環境はもちろん、常温でも60度の高温環境に対応する。

「超次元ゲイム ネプテューヌ」に関連グッズ……スマホケースやキャリングケース
デザエッグは『超次元ゲイム ネプテューヌ』のアイテムをリリースする。スマートフォン用ケース・デジジャケットや、キャリングケース、うちわに缶バッジなどコラボグッズが揃っている。発売時期はいずれも9月下旬を予定。

PR TIMES、プレスリリース用の商品撮影サービスを提供開始
PR TIMESは7日、同社が運営するプレスリリース配信サービス『PR TIMES』において、「プロカメラマンによる商品撮影サービス」の提供を開始した。配信サービス利用企業は一律1,000円/1商品で利用可能。

アップル、非純正USBアダプターの交換プログラムを発表
米アップルは6日、非純正のUSBアダプターを有償で交換するプログラム「USB Power Adapter Takeback Program」を開始すると発表した。

Facebookを活用した総合的な学習……ネット時代のコミュニケーション力
筆者が勤務する附属新潟小学校の小学6年総合的な学習において、ネット時代のコミュニケーション力を身につけさせる指導として、Facebookを活用した実践を行った。