その他のニュース記事一覧(299 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(299 ページ目)

東大・慶大・阪大など8大学、電子書籍の総合的な実証実験を開始 画像
その他

東大・慶大・阪大など8大学、電子書籍の総合的な実証実験を開始

 慶應義塾大学など8大学は27日、大学図書館における電子書籍の活用に関する総合的な実証実験を、10月1日より行うことを発表した。

【浅羽としやのICT徒然】第6回 世界中の人々をネットに繋ぐという思想は本物か? 画像
その他

【浅羽としやのICT徒然】第6回 世界中の人々をネットに繋ぐという思想は本物か?

 8月20日、米Facebookの共同創始者兼CEOのマーク・ザッカーバーグ氏は、全世界でまだインターネットに接続できていない50億人をインターネットに接続することを目標とするInternet.orgという共同体組織を設立すると発表しました。

経産省、匿名ブログで誹謗中傷の官僚を「停職2か月」 画像
その他

経産省、匿名ブログで誹謗中傷の官僚を「停職2か月」

 経済産業省は26日、大臣官房に所属する管理職級の職員について、「停職2か月」とする懲戒処分を発表した。

日韓米で「Twitterアラート」が開始……緊急情報ツイートをプッシュ通知 画像
その他

日韓米で「Twitterアラート」が開始……緊急情報ツイートをプッシュ通知

 Twitterは26日、日本・韓国・米国の3国において、「Twitterアラート」の提供を開始した。

【中学受験2014】四谷大塚「第3回合不合判定テスト」偏差値一覧 画像
その他

【中学受験2014】四谷大塚「第3回合不合判定テスト」偏差値一覧

 四谷大塚は、9月15日に実施した「第3回合不合判定テスト」の偏差値一覧をウェブサイトに公開した。テスト結果に基づく合格可能性80%と50%の偏差値が、男女別・日程別に掲載されている。

【小学校受験2015】首都圏私立小学校合同相談会、開催決定 画像
その他

【小学校受験2015】首都圏私立小学校合同相談会、開催決定

 首都圏の私立小学校や私立幼稚園が主催する来年度の合同相談会の開催が早くも決定。1月には東急線・小田急線沿線、3月には城北・埼玉地区、中央線沿線で決まっており、ほかの地域でも予定されている。

文化庁が国語に関する世論調査を発表 画像
その他

文化庁が国語に関する世論調査を発表

 文化庁は9月24日、「国語に関する世論調査」の結果を発表した。国語の意識や理解の現状を調査するもので、「メール世代」の10~20代の若者の6割が「手書きで手紙を書くべき」と回答。また慣用句や言葉の誤用、新しい言葉の表現も浸透していることがわかった。

容量距離積「1エクサ」突破に成功、世界最大容量の光ファイバ伝送実験……KDDI研と古河電工 画像
テクノロジー

容量距離積「1エクサ」突破に成功、世界最大容量の光ファイバ伝送実験……KDDI研と古河電工

 KDDI研究所と古河電気工業は、大洋横断光ファイバ伝送において、世界最大となる毎秒140テラビットの超大容量信号を約7300km伝送することに成功したことを発表した。この距離は、東京-ブリスベン間、ニューヨーク-ローマ間の距離に相当する。

NHK、ソチ五輪をネットでライブ配信へ……総務省に認可申請 画像
その他

NHK、ソチ五輪をネットでライブ配信へ……総務省に認可申請

 日本放送協会(NHK)は24日、放送通信連携サービス「NHK Hybridcast」、およびソチ五輪におけるインターネット・サービスについて、総務省に認可申請を行ったことを発表した。

【CEATEC 2013 Vol.5】デンソー、スマホ用ワイヤレス充電器など 画像
テクノロジー

【CEATEC 2013 Vol.5】デンソー、スマホ用ワイヤレス充電器など

 デンソーは、10月1日から5日まで、幕張メッセで開催される最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2013」に初出展する。

シスコ、SDN専用に設計された最先端ネットワークプロセッサ「nPower」発表 画像
テクノロジー

シスコ、SDN専用に設計された最先端ネットワークプロセッサ「nPower」発表

 シスコシステムズ合同会社は24日、“Internet of Everything(IoE)”の実現に向けて専用に設計された最新ネットワークプロセッサ「nPower X1」を発表した。

ソニー「Reader Store」、読者参加型に全面刷新……他ユーザー購入でポイント還元など 画像
その他

ソニー「Reader Store」、読者参加型に全面刷新……他ユーザー購入でポイント還元など

 ソニーは24日、電子書籍ストア「Reader Store」(リーダーストア)を、“読者参加型ストア”に全面刷新したことを発表した。あわせて、iPhone/iPad向けアプリの提供、国内最軽量となる電子書籍リーダーの発売を10月より開始する。

スマホで玩具を操作…アプリックスの通信モジュールが欧米で発売 画像
テクノロジー

スマホで玩具を操作…アプリックスの通信モジュールが欧米で発売

 アプリックス(東京都新宿区)は20日、同社が開発したBluetooth Smartモジュールが知育玩具で採用され、欧州や北米などで販売を開始したと発表した。JM1は、身近な製品をiPhone、iPadやAndroid機器によって操作可能にするテクノロジーだ。

ヤフー、子どもが自分たちで知識・アイデアを共有するサービス「Yahoo!きっずボイス」公開 画像
その他

ヤフー、子どもが自分たちで知識・アイデアを共有するサービス「Yahoo!きっずボイス」公開

 ヤフーは19日、子ども向けポータルサイト「Yahoo!きっず」において、新サービス「Yahoo!きっずボイス」を公開した。

色覚異常と診断された人の半数「気づかなかった」 画像
その他

色覚異常と診断された人の半数「気づかなかった」

 先天的な色覚異常と診断された人の半数が、自覚がないまま中高生となり、進学や就職に際して色覚にかかわる深刻なトラブルや困難に直面するケースも少なくないことが、日本眼科医会による実態調査から明らかになった。

自家発電機や衛星通信機器を搭載したバスを派遣する「Mozilla Busプロジェクト」がスタート 画像
その他

自家発電機や衛星通信機器を搭載したバスを派遣する「Mozilla Busプロジェクト」がスタート

 Mozilla Japanは19日、「Mozilla Busプロジェクト」(略称:MozBusプロジェクト)をスタートさせたことを発表した。

Amazon.co.jp、個人向け3Dプリンタの取り扱いを開始……「3Dプリンタストア」オープン 画像
その他

Amazon.co.jp、個人向け3Dプリンタの取り扱いを開始……「3Dプリンタストア」オープン

 Amazon.co.jpは19日、DIY・工具ストア内に「3Dプリンタストア」をオープンした。低価格な個人向け3Dプリンタ計8種の取扱いを開始する。

タッチパネル式「ミュートウォッチ」とは? 日本で本格展開 画像
その他

タッチパネル式「ミュートウォッチ」とは? 日本で本格展開

 カール・ラガーフェルドやアップル社共同創立者のスティーブ・ヴォズニアックらが愛用する、スウェーデン発の腕時計「ミュートウォッチ(MUTEWATCH)」。フリックで機能を選択、サイレントバイブレーションで時間を知らせる。

ケイオプ、大阪マラソンにあわせて公衆無線LANの開放実験……スタンプラリーも開催 画像
その他

ケイオプ、大阪マラソンにあわせて公衆無線LANの開放実験……スタンプラリーも開催

 ケイ・オプティコムは19日、大規模災害発生時を想定し、公衆無線LAN(eoモバイルWi-Fiスポット)の無料開放の実証実験を行うことを発表した。10月27日に開催される「大阪マラソン2013」のコース沿道周辺にて実施する。

9月19日は中秋の名月当夜の満月、次は2021年 画像
テクノロジー

9月19日は中秋の名月当夜の満月、次は2021年

 9月19日の「中秋の名月」にちなんで、Googleロゴは、「お月見」になっている。アストロアーツによると、暦の関係で中秋の名月は必ずしも満月になるとは限らず、中秋の名月当夜の満月は、2013年を最後に2021年まで見られないという。

JAXAが「中秋の名月」を今夜17時20分よりネット中継 画像
テクノロジー

JAXAが「中秋の名月」を今夜17時20分よりネット中継

 9月19日は「中秋の名月」。宇宙航空研究開発機構(JAXA)では9月19日の月の出から2時間ほど、動画撮影した「中秋の名月」をインターネット中継する。神奈川県相模原市のJR淵野辺駅前ではパブリックビューイングも行う。

シニア層、タブレット端末の所有率21.5%・満足度65.8% 画像
その他

シニア層、タブレット端末の所有率21.5%・満足度65.8%

 MMD研究所は18日、「シニア層のタブレット端末の所有率及び、購入意向に関する意識調査」の結果を発表した。調査期間は9月5日~9月9日で、60歳以上のシニア層543人から回答を得た(60歳~64歳:268人、65歳~69歳:157人、70歳以上:118人)。

夕暮れ時の視認性、見えやすいのは白と黄色…おもいやりライト運動事務局 画像
テクノロジー

夕暮れ時の視認性、見えやすいのは白と黄色…おもいやりライト運動事務局

 おもいやりライト運動事務局は、「秋の全国交通安全運動」の取り組みとして、夕暮れ時に多発する死亡事故に着目し、「夕暮れ時の視認性について」の実験を実施した。

【CEATEC 2013 Vol.3】JEITA半田理事「エレクトロニクス市場は少しずつ元気に」 画像
その他

【CEATEC 2013 Vol.3】JEITA半田理事「エレクトロニクス市場は少しずつ元気に」

 18日、10月1日から開催されるCEATEC JAPAN2013開催発表記者会見が開催され、今年の展示構成や見どころが語られた。本年は幕張メッセの1ホールから8ホールを使い、2339小間、587団体が出展。

  1. 先頭
  2. 240
  3. 250
  4. 260
  5. 270
  6. 280
  7. 294
  8. 295
  9. 296
  10. 297
  11. 298
  12. 299
  13. 300
  14. 301
  15. 302
  16. 303
  17. 304
  18. 310
  19. 320
  20. 最後
Page 299 of 1,643
page top