その他のニュース記事一覧(1,572 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,572 ページ目)

トレンドマイクロ、7月のウイルストップ10を公表。サーカムが半月で425件 画像
その他

トレンドマイクロ、7月のウイルストップ10を公表。サーカムが半月で425件

トレンドマイクロは、7月1日〜31日までに同社のサポートセンターへの情報をもとにランク付けした「マンスリーウイルスランキング」を発表した。

ローカル側でUSB接続対応のブロードバンドルータ。LNKSYSからUSB対応のルータ発売 画像
その他

ローカル側でUSB接続対応のブロードバンドルータ。LNKSYSからUSB対応のルータ発売

 リンクシスは、ローカル側にEthernetだけではなく、USB接続もできるブロードバンドルータを発売する。新製品BEFSRU31は、従来のBEFSシリーズにUSB接続機能を加えたもので、USB接続のPCもルータ経由でインターネットが使える。

アルカテルのDSLAMが世界規模で60%のシェアに。DSLAM市場ではアルカテルが優勢 画像
その他

アルカテルのDSLAMが世界規模で60%のシェアに。DSLAM市場ではアルカテルが優勢

 日本アルカテルの発表によると、同社DSLAMの7300 ASAMが世界のDSLAM市場で60%以上のシェアを獲得したとしている。
 DSLAMは、局側に配置するDSL多重収容装置で、1100万ポートがアルカテル製品だとしている。

[総務省発表]CATV加入者は前年比で3倍増。6月末時点で100万加入にあと一息に 画像
その他

[総務省発表]CATV加入者は前年比で3倍増。6月末時点で100万加入にあと一息に

 総務省の発表によると、6月末時点でのCATVインターネット利用者は96.7万加入で、1年間で加入者が約3倍増加したことになる。

岩手県下でフレッツ・ADSLサービス提供エリアが大幅拡大。9月末までに久慈市、宮古市など11都市追加 画像
その他

岩手県下でフレッツ・ADSLサービス提供エリアが大幅拡大。9月末までに久慈市、宮古市など11都市追加

 岩手県下におけるフレッツ・ADSLのサービスエリアが9月末までに11都市拡大される。
 新たに加わるエリアは、久慈市、宮古市、釜石市、遠野市、大船渡市、陸前高田市、二戸市、江刺市など11都市となる予定。

クロスウェイブが国内バックボーンサービスに10BASE-Tを追加。200km以内なら月額60万円 画像
その他

クロスウェイブが国内バックボーンサービスに10BASE-Tを追加。200km以内なら月額60万円

 クロスウェイブが高速バックボーンサービスの新メニューとして、10Base-Tを追加した。サービスは東京-大阪の2点間より始まり、順次サービスエリアを展開していく。月額料金は60万円から。

NTT-MEからADSLやケーブル向けのWANインターフェイスが10Mbpsのルータ。ADSLモデム内蔵のルータも発売 画像
その他

NTT-MEからADSLやケーブル向けのWANインターフェイスが10Mbpsのルータ。ADSLモデム内蔵のルータも発売

 NTT-MEより、ADSL、CATV回線に向けたブロードバンドルータ「MN7500」が発売となる。また、ADSLモデム内蔵のルータモデム「WM7300」も発売となる。

ファミリーネット・ジャパンが、韓国で流行のビデオチャットサービスのモニタを募集 画像
その他

ファミリーネット・ジャパンが、韓国で流行のビデオチャットサービスのモニタを募集

 ファミリーネット・ジャパンは、サイバーホーム会員向けにビデオチャットサービス「WAKWAKパーティ」を新たに提供すると発表した。商用サービス提供の前に、同社は30名を対象としたモニタ実験を行う。

NTT西、「FTTH金沢トライアル」の成果報告を公表。FTTHのスピードへの満足度は高い 画像
その他

NTT西、「FTTH金沢トライアル」の成果報告を公表。FTTHのスピードへの満足度は高い

 NTT西日本は、石川県金沢市で6月末まで実施していた光サービスのフィールド実験「FTTH金沢トライアル」について、成果の報告を公開した。FTTH金沢トライアルは、FTTH上で展開するビジネスモデルの開拓や、家庭に導入されるであろうホームゲートウェイ製品の検証を目的として約1年間にわたって実施されていた。

アットホーム、キャッチネットワークにコンテンツ配信。@NetHome局以外へのコンテンツ提供は初 画像
その他

アットホーム、キャッチネットワークにコンテンツ配信。@NetHome局以外へのコンテンツ提供は初

アットホームジャパンは8月1日より、愛知県刈谷市を中心としたエリアを有するCATV局、キャッチネットワークに対して、自社のブロードバンドコンテンツの配信実験を行う。

アッカ、VIA VT6102採用NICとルータタイプのADSLモデムの直結で不具合、と 画像
その他

アッカ、VIA VT6102採用NICとルータタイプのADSLモデムの直結で不具合、と

 アッカ・ネットワークスは、同社のルータタイプADSLモデムと、VIA VT6102採用のNICを組み合わせて使用する場合に、接続が確立しない、あるいは速度が大幅に低下するという不具合がある、と発表した。アッカから提供されているルータは、日本電気のATUR32、および住友電工 MegaBit Gear TE-4111Cの2機種があるが、いずれの場合も発生する可能性がある。

ブロードバンドエクスチェンジが7月末に事業会社化。大都市圏でのサービス提供を年内に 画像
その他

ブロードバンドエクスチェンジが7月末に事業会社化。大都市圏でのサービス提供を年内に

 ブロードバンドエクスチェンジ(BBX)は、7月末に事業会社化し、8月末までに第三者割当増資による増資を行うと発表した。同社は、コンテンツ配信向けの広帯域IX(インターネットエクスチェンジ)サービスを予定しており、2001年中には大都市圏でのサービス提供を開始する予定。増資額は28億8,500万円で、増資後の資本金は30億円。

Yahoo!BB、8月1日に予定されていた有料サービス開始を土壇場で1か月延期 画像
その他

Yahoo!BB、8月1日に予定されていた有料サービス開始を土壇場で1か月延期

 ヤフーとビー・ビー・テクノロジーは、現在無料試験接続をおこなっているADSLサービス「Yahoo!BB」について、無料試験接続を約一ヶ月延長すると発表した。当初、8月1日より有料サービスに移行する予定だった。

 山梨CATV、ふるーつねっとのサービス内容を9月1日より変更。256kbpsコースは大幅値下げ 画像
その他

 山梨CATV、ふるーつねっとのサービス内容を9月1日より変更。256kbpsコースは大幅値下げ

 山梨CATVは、CATVインターネット接続サービス「ふるーつねっと」のサービス内容を、9月1日より大幅に変更する。固定IPプランが加わり、大幅値下げも。

マイクロ総研、NetGenesis CAT/NetGenesis OPT用のファームウェアをアップデート。MTU値の設定変更が可能に 画像
その他

マイクロ総研、NetGenesis CAT/NetGenesis OPT用のファームウェアをアップデート。MTU値の設定変更が可能に

 マイクロ総研は、ブロードバンドルータNetGenesis CATおよびNetGenesis OPT用の最新ファームウェア「Ver.3.507」をリリースした。今回のアップデート(Ver.3.506.01→Ver.3.507)では、MTU値の設定変更(PPPoEクライアント機能使用時)が可能になり、フレッツ・ADSL接続の簡単設定が追加された。

信越総合通信局、丸子テレビに第一種電気通信事業者の許可 画像
その他

信越総合通信局、丸子テレビに第一種電気通信事業者の許可

 総務省信越総合通信局は、丸子テレビ放送に対し、第一種電気通信事業者の許可を与えたと発表した。発表によると、インターネット接続サービスの事業開始は2002年1月1日の予定で、サービス提供エリアは、長野県丸子町となっている。

関東地方でサービス開始を予定しているT-comがさらに値下げ。低価格競争に拍車 画像
その他

関東地方でサービス開始を予定しているT-comがさらに値下げ。低価格競争に拍車

 8月1日より関東地方でADSLサービスを開始する予定のトーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズが、さらに値下げを予定していることが判明した。

J-COM、6月末で多チャンネル加入数が100万加入突破。インターネットも23万件に 画像
その他

J-COM、6月末で多チャンネル加入数が100万加入突破。インターネットも23万件に

 J-COMが、本年6月末の加入世帯数状況を発表した。これによると、多チャンネル加入世帯数が100万契約を突破し、電話サービス、インターネットサービスもそれぞれ10万加入世帯、20万加入世帯を突破している。

メルコ、無線LANカードWLI-PCM-S11用ドライバディスクVer.1.60をリリース 画像
その他

メルコ、無線LANカードWLI-PCM-S11用ドライバディスクVer.1.60をリリース

 メルコは、AirStationシリーズのPC Cardスロット用無線LANカ−ド「WLI-PCM-S11」用ドライバディスクVer.1.60をリリースした。

九州総合通信局、福江ケーブルテレビと西九州電設に第一種電気通信事業を許可 画像
その他

九州総合通信局、福江ケーブルテレビと西九州電設に第一種電気通信事業を許可

 九州総合通信局は、今月25日付けで、福江ケーブルテレビおよび西九州電設に対して第一種電気通信事業を許可したと発表した。

メルコ、AirStationシリーズに128/40bit WEP対応のブロードバンドルータ「WLAR-L11G-L」を発売 画像
その他

メルコ、AirStationシリーズに128/40bit WEP対応のブロードバンドルータ「WLAR-L11G-L」を発売

 メルコは、11Mbps無線LAN AirStationシリーズのセキュリティ機能強化モデル「128/40bit WEP対応Gシリーズ」の新製品として、ブロードバンドルータ「WLAR-L11G-L」(35,000円)を発売した。また、PC Cardスロット用/USBポート用簡単導入パックも同時に発売した。

JANISネットワークが採用した米パラダインの「ホットワイヤ6350リーチDSLモデム」がJATE認証を取得 画像
その他

JANISネットワークが採用した米パラダインの「ホットワイヤ6350リーチDSLモデム」がJATE認証を取得

 米パラダインのリーチDSL技術を用いた「パラダイン・ホットワイヤ6350リーチDSLモデム」(以下、リーチDSL)がJATE(電気通信端末機器審査協会)の認証を取得した。

NTT東西がBフレッツ マンションタイプに対応したHomePNA装置を発売。マンション内を最大速度10Mbpsを提供 画像
その他

NTT東西がBフレッツ マンションタイプに対応したHomePNA装置を発売。マンション内を最大速度10Mbpsを提供

 NTT東日本/西日本は、既存集合住宅にインターネット接続環境を手軽に導入できるHomePNA装置「PN-10」を31日より販売開始する。

富士通、シンガポールテレコムの子会社C2Cが計画する大容量環太平洋ケーブルネットワークのバックホール部分を受注 画像
その他

富士通、シンガポールテレコムの子会社C2Cが計画する大容量環太平洋ケーブルネットワークのバックホール部分を受注

 富士通とPte. Ltd.(本社:バミューダ)は、C2C(シンガポールテレコムの子会社)が計画するアジアの主要都市を結ぶウルトラロングホール(超長距離中継)の大容量海中ケーブルネットワーク事業において、バックホール部分を供給する契約の締結を発表した。

page top