その他のニュース記事一覧(1,576 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,576 ページ目)

NEC、ADSLモデム内蔵のブロードバンドルータ「AtermWB65DSL」を発表 画像
その他

NEC、ADSLモデム内蔵のブロードバンドルータ「AtermWB65DSL」を発表

 NECは、「WARPSTAR Σ」シリーズの新製品として、ADSLモデム内蔵のブロードバンドルータ「AtermWB65DSL」を発表した。

openArtがブロードバンド利用者向けコンテンツ配信へ。映像は国内外のアカデミー賞受賞作家作品など優秀映像作品に 画像
その他

openArtがブロードバンド利用者向けコンテンツ配信へ。映像は国内外のアカデミー賞受賞作家作品など優秀映像作品に

 200本ものムービーコンテンツを無料で配信するopenArtは、明日よりブロードバンド環境ユーザに向けたムービーコンテンツを同サイトのSpecialコーナーで配信する。

チアーズ、iMedioと共にブロードバンド業界情報サイト「Stream NOW」をオープン 画像
その他

チアーズ、iMedioと共にブロードバンド業界情報サイト「Stream NOW」をオープン

 ベンチャー業界のニュースをメールマガジンVenture NOWを中心に配信するチアーズと大阪市のソフト産業プラザ(iMedio)は、ブロードバンド業界に特化したニューサイト「Stream Now」をプレオープンした。

総務省、6月末のDSL普及状況について公表。30万加入目前に 画像
その他

総務省、6月末のDSL普及状況について公表。30万加入目前に

 総務省は、NTT回線を利用するDSLについて、6月末の加入者数を公表した。それによると、6月末日時点での全国での加入総数は291,333。このうちNTT東日本エリアが186,743、NTT西日本エリアが104,590となっている。

2000年度下半期の個人のインターネット利用率、トップ3は東京、神奈川、大阪。市区町村では横浜市青葉区が第1位 画像
その他

2000年度下半期の個人のインターネット利用率、トップ3は東京、神奈川、大阪。市区町村では横浜市青葉区が第1位

 三菱総合研究所は、ネットレイティングスと共同で「インターネット利用者基礎データ2001」を発表した。2000年度下半期の個人のインターネット利用率トップ3は、東京都(32%)、神奈川県(30%)、大阪府(24%)の順。市区町村では45%の横浜市青葉区が第1位。

ライトネット、8月よりキュービーと共同で「レンタル・ビデオ・オンライン・サービス」の配信実験を実施。ADSLに接続されたSTBにより大画面テレビで視聴可能に 画像
その他

ライトネット、8月よりキュービーと共同で「レンタル・ビデオ・オンライン・サービス」の配信実験を実施。ADSLに接続されたSTBにより大画面テレビで視聴可能に

 ライトネット(栃木県宇都宮市)は、キュービー(旧スターディーエスエル)と共同で、ADSL回線を使用して映像を配信する「レンタル・ビデオ・オンライン・サービス」の配信実験を8月より実施すると発表した。コンテンツ配信プラットフォームはキュービーのMEDDS(Most Efficient Data Delivery System)を使用し、ADSL経由でVHSレベルの画質の映像が再生できるとしている。商用サービスの開始は2002年に予定されている。

TOKAIネットワーク、販売休止中の4局で設備増設のめど。販売再開へ 画像
その他

TOKAIネットワーク、販売休止中の4局で設備増設のめど。販売再開へ

 TOKAIネットワーククラブ(静岡県・ADSL)は、販売休止中となっていた下香貫、平垣、富士宮、大富の4交換局について、販売を再開した。

7月5日の東京電力管内の電力需要、最高記録を更新 画像
その他

7月5日の東京電力管内の電力需要、最高記録を更新

 東京電力は、7月5日の総需要電力量が11億511万2千キロワット時に達し、これまでの最高記録を更新したと発表した。過去の最高記録は、2000年8月3日に記録した10億9,180万7千キロワット時。

プラネックス、ローカルルータbRoadLanner4モデルについて新ファームウェアを公開 画像
その他

プラネックス、ローカルルータbRoadLanner4モデルについて新ファームウェアを公開

 ネットワーク機器販売のプラネックスコミュニケーションズは、同社のローカルルータ「bRoadLanner」シリーズの4モデルについて、最新のファームウェアを公開した。

イー・アクセス、川崎市高津区の溝の口局の設備増強を完了 画像
その他

イー・アクセス、川崎市高津区の溝の口局の設備増強を完了

 イー・アクセスは、完売間近となっていた川崎市高津区の溝の口局の設備増強を完了した。

NTT、光ファイバの接続料金について補正申請。1芯あたり306円引き下げて月額5,231円に 画像
その他

NTT、光ファイバの接続料金について補正申請。1芯あたり306円引き下げて月額5,231円に

 NTT東日本およびNTT西日本は、総務省に対して5月15日に認可申請をおこなった光ファイバの接続料金について、一部補正申請を行った。施設設置負担金(102,000円)がない場合の月額料金への加算額について、算定方法に不整合があるとの指摘を受けての変更で、あらたな申請では、1芯あたり306円引き下げて月額5,231円となっている。

街角無線インターネットのMIS、三軒茶屋エリア実証実験の一般モニタ募集を開始 画像
その他

街角無線インターネットのMIS、三軒茶屋エリア実証実験の一般モニタ募集を開始

 モバイルインターネットサービス(MIS)は、東京エリアで進めている無線インターネットアクセスの実証実験について、三軒茶屋エリアでの実証実験に参加する一般モニタの募集を開始した。募集期間は7月6日から7月15日。

NTT東、フレッツ・マネージャ2.03をリリース。統一フレッツ・ISDN番号「1492」に対応 画像
その他

NTT東、フレッツ・マネージャ2.03をリリース。統一フレッツ・ISDN番号「1492」に対応

 NTT東日本は、フレッツ・マネージャ バージョン2.03をウェブサイト上で公開した。この2.03では、統一の接続先番号である「1492」があらかじめ設定されているため、接続先番号の登録が不要となっている。

春日井小牧でも、ケーブルモデムの電源アダプタの一部に不具合で回収・交換を実施 画像
その他

春日井小牧でも、ケーブルモデムの電源アダプタの一部に不具合で回収・交換を実施

 春日井小牧コミュニケーションテレビ(愛知県)は、インターネットサービス用に提供しているケーブルモデム用ACアダプタの一部に、規格以上の発熱で電源が供給できなくなる不具合があると発表した。対象となるACアダプタは「MODEL GI12‐US0520」。

イー・アクセス、コリアテレコム・ジャパンとDSLサービスおよびコンテンツ提供で戦略的提携に合意 画像
その他

イー・アクセス、コリアテレコム・ジャパンとDSLサービスおよびコンテンツ提供で戦略的提携に合意

 イー・アクセスは、コリアテレコム・ジャパン(世界最大のDSL事業者韓国通信の100%出資子会社)と、日本における法人向けのDSLサービスおよびブロードバンドコンテンツの提供において戦略的提携を行うことで合意した。

日本IBMとジャストシステム、マルチメディアコンテンツのネット配信システムで協業 画像
その他

日本IBMとジャストシステム、マルチメディアコンテンツのネット配信システムで協業

 日本IBMとジャストシステムは、マルチメディアコンテンツのネット配信システムの提供において協業することで合意し、コンテンツの配信から再生までを総合的に支援する一貫したシステムの提供を目指す。

パレスホテル、全客室と宴会場、ビジネスセンターにブロードバンド接続サービスを提供。客室一泊500円で最大10Mbpsが利用可能に 画像
その他

パレスホテル、全客室と宴会場、ビジネスセンターにブロードバンド接続サービスを提供。客室一泊500円で最大10Mbpsが利用可能に

 パレスホテルは、客室・宴会場・ビジネスセンターへの10Mbpsインターネット接続サービスを、8月1日より開始する。料金は、客室については1泊500円(3泊以上7泊までは1,500円)。ビジネスセンターは30分500円。当初はビジネス顧客向けのオプションサービスとして提供する。

宮城ネットワーク、ケーブルモデムの電源アダプタの一部に不具合。対象アダプタは回収・交換に 画像
その他

宮城ネットワーク、ケーブルモデムの電源アダプタの一部に不具合。対象アダプタは回収・交換に

 宮城ネットワークは、同社がインターネットサービス用に提供しているケーブルテレビモデムの電源アダプタの一部で、発熱により電源が入らなくなる不具合が発見されたと発表した。

光ファイバ時代の広帯域環境に向けて、市場創造の共同研究を開始。NTT、シャープ、大日本印刷の3社 画像
その他

光ファイバ時代の広帯域環境に向けて、市場創造の共同研究を開始。NTT、シャープ、大日本印刷の3社

 NTT、シャープ、大日本印刷の3社は、共同で、FTTH時代の高速・広帯域ネットワークを利用した情報流通サービス(光サービス)のありかたについての研究を開始すると発表した。

Linksys、レジデンシャルルータのBEFSR11/BEFSR41のファームウェアをアップデート 画像
その他

Linksys、レジデンシャルルータのBEFSR11/BEFSR41のファームウェアをアップデート

 Linksysは、同社のレジデンシャルルータBEFSR11およびBEFSR41について、最新版のファームウェアを公開した。今回はVer1.38からVer1.39Jへのバージョンアップで、スループットの改善やMTUの設定ができるようになるなどの修正が加えられている。

NTTコミュニケーションズら、三重県内でブロードバンドネットワークにおける認証プラットフォームの実証試験を実施。IPv6+CATV環境で電子商取引環境を構築 画像
テクノロジー

NTTコミュニケーションズら、三重県内でブロードバンドネットワークにおける認証プラットフォームの実証試験を実施。IPv6+CATV環境で電子商取引環境を構築

 NTTコミュニケーションズ、サイバーウェイブジャパン、日本ボルチモアテクノロジーズ、ドリーム・アーツ、ミラクル・リナックスの5社は、三重県内でIPv6対応のCATVインターネット環境を利用して、電子商取引認証プラットフォームの実証実験を実施すると発表した。使用される認証プラットフォームは、NTT ComのBLADEをベースとしたもの。この実験には、三重県も協力している。

あづみ野テレビ、ケーブルモデムの電源アダプタについて発熱を警告。対象アダプタは回収・交換に 画像
その他

あづみ野テレビ、ケーブルモデムの電源アダプタについて発熱を警告。対象アダプタは回収・交換に

 あづみ野テレビ(長野県穂高町)は、同社がインターネットサービス用に提供しているケーブルモデムのACアダプタの一部に、長期の使用で規格以上の発熱の可能性があると発表した。交換対象となるACアダプタはモデルNo. GI12-US0520の小型タイプで、同社のウェブサイトに確認用の写真も掲載されている。

アッカ、9月をめどに下り最大8MbpsのADSLサービスを投入。スピードでYahoo!BBを追撃 画像
その他

アッカ、9月をめどに下り最大8MbpsのADSLサービスを投入。スピードでYahoo!BBを追撃

 アッカ・ネットワークスは、G.dmt AnnexC方式のモデムを利用した8MbpsのADSLサービスを9月より提供する予定だと発表した。G.dmt AnnexCは、下り最大8Mbps/上り最大1Mbps、現在主流となっている1.5MbpsのG.lite AnnexCより高速で、かつ、日本のISDNへの対策もおこなわれているプロトコルである。

NTT-ME、WAKWAKざんまいにサポートと機器保証を含めた初心者向けブロードバンドパッケージ『128-インターネットパック「ADSLコース」』を発売 画像
その他

NTT-ME、WAKWAKざんまいにサポートと機器保証を含めた初心者向けブロードバンドパッケージ『128-インターネットパック「ADSLコース」』を発売

 NTT-MEは、WAKWAKざんまいADSLシリーズに、パソコン本体やルータなどのハードウェア、フレッツ・ADSLの申し込み代行、出張セットアップサービス、ヘルプデスクによるサポートなどをセットにした、128-インターネットパック「ADSLコース」の提供を開始すると発表した。価格はWAKWAKざんまいADSLの利用料金を含めて2,490円からで、このほかフレッツ・ADSLサービスの月額利用料金が必要。パソコンやルータについての支払いは、3年の割賦もしくは一括払いとなる。

page top