IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,312 ページ目)

イー・アクセス、最大47MbpsのADSL接続サービスを50Mbpsに高速化。12月上旬を予定
イー・アクセスは、現在提供している最大47MbpsのADSL接続サービスを50Mbpsに高速化する。

KDDI、メタルプラスでもDIONのADSL接続サービスを提供
KDDIは、ドライカッパを利用した電話サービス「メタルプラス」にてDIONのADSL接続サービスが利用できる「メタルプラスネットDION」を開始する。受付は12月1日から、サービスは2005年2月1日から。

シスコシステムズ、ネットワーク管理アプライアンスのJahi Networksを買収
シスコシステムズは17日、Jahi Networksの買収契約が正式に成立したと発表した。

MSN Hotmail、「hotmail.co.jp」のメールアドレスを19日から提供
MSNは、Webメールサービス「MSN Hotmail」にて「hotmail.co.jp」のメールアドレスの提供を19日から開始する。これにより、従来のhotmail.comのアドレスは取得できなくなるが、すでに取得したアカウントについては引き続きサービスが提供される。

NECアクセステクニカ、無線LANの自動設定機能を他社製品にも拡大
NECアクセステクニカは、無線LANアクセスポイントにおける自動設定機能「らくらく無線スタート」を強化する。対象になるのは、Aterm WR7800H、WR6600H、WL54AG。新機能に対応するファームウェアは、11月末から12月初旬に公開される。

ソフトバンク・メディア・アンド・マーケティング、FlipBookによる電子書籍を本格始動
ソフトバンク・メディア・アンド・マーケティング(SBMM)は、シンガポールのE-Book Systems Pte Ltd.(EBS)との合弁で7月に設立したイーブック・システムズを本格始動すると発表した。

世界と日本のspamメールの傾向には大きな違い。IIJの技術セミナー
世界と日本におけるspamメールの現状には大きな違いがあるようだ。インターネットイニシアティブ(IIJ)が開催した技術者向けセミナー「IIJ Technical WEEK 2004」で、同社のプロダクト推進部 プロダクトマネージャーの近藤学氏が明らかにした。

モーラ、音楽管理ソフト「SonicStage」の無償配布を開始
レーベルゲートは、音楽配信サービス「Mora」に対応した音楽管理ソフト「SonicStage 2.3 for Mora」をリリースした。推奨OSは、Windows XP/2000 Professional。同社のWebサイトから無償でダウンロードできる。

モバイルポイント、ローミング先にYahoo! BBモバイルを追加
日本テレコムが提供する無線LAN接続サービス「モバイルポイント」は、ローミング先にYahoo! BBモバイルを11月18日に追加する。

イー・アクセス、11/24付けで東証一部にくら替え。マザーズ上場からわずか1年
イー・アクセスは、11月24日付で東京証券取引所市場マザーズから同市場第一部に市場変更すると発表した。

日本レコード協会、不正に楽曲を公開している人物を特定するためISPに氏名などの開示を請求
日本レコード協会の会員7社は、不正に楽曲をアップロードしている人物を特定するためISPに対して氏名などを開示するように請求した。ここでは、12人の氏名や住所の開示を8社のISPに請求した。

トレンドマイクロ、ギガビットイーサ対応のアンチウイルスアプライアンス
トレンドマイクロは、ギガビットイーサネット対応のネットワークウイルス対策機器「Trend Micro Network VirusWall 2500」を発表した。複数セグメントの防御が可能で、出荷開始予定は2005年1月下旬。

NTTコム、非圧縮HD映像を3つ同時に転送。東京〜大阪の10ギガビットイーサで実験
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、東京〜大阪間にて10ギガビットイーサとIPv4またはIPv6を用いた複数の非圧縮HDTV映像の伝送実験に世界で初めて成功した。

日本テレコムとJR北海道、列車ブロードバンドの実験を実施。最大15Mbpsで接続
列車内でのブロードバンド接続サービスの現実が近づいてきているようだ。日本テレコムは、北海道旅客鉄道(JR北海道)と協力して列車内でのブロードバンド接続の実験に成功した。

社内LANをワーム拡散から守るアプライアンス
三井物産セキュアディレクションは、Mirage Networks(米)の開発した内部ネットワーク向けワーム拡散防止アプライアンス「Mirage Inverted Firewall」の販売を開始した。

mixi、日間1,000万PVを突破。会員数は18万人
イー・マーキュリーは、ソーシャルネットワーキングサービス「mixi」の1日当たりのPV(ページビュー)が11月8日に1,000万を突破したと発表した。

IRIユビテックと松下電工、センサーネットワークをIPv6化するゲイトウェイを開発
IRIユビテックと松下電工は、ビル内に設置された照明や空調などのセンサーネットワークのゲートウェイ「Building eXchange」(BX)を開発した。ここでは、IPv6が採用されている。

「遊戯王 ONLINE」が12月からテストサービス。欧米でも同時に展開
コナミは、オンラインカードゲーム「遊戯王 ONLINE」のテストサービスを12月18日から開始する。遊戯王 ONLINEは、マンガ「遊☆戯☆王」を元にしたカードゲーム「遊戯王オフィシャルカードゲーム」をオンライン化したタイトル。

ソフトバンクBBと日本テレコム、共同で法人向けにVPNと接続サービスを提供
ソフトバンクBBと日本テレコムは、共同で法人向けのVPNサービスと接続サービスの提供を開始した。

ショートメッセージや企業向けメールも対象に。特定電子メール法の改正案
総務省は、「迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会」における「中間とりまとめ案」を発表した。主に、「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」(特定電子メール法)を適用する範囲を拡大することが挙げられている。

ビル内の空調/照明/防災/防犯/業務ネットワークをIPv6で統合。NTTファシリティーズ
NTTファシリティーズは、ビルディングオートメーションシステム(BAS)と業務用の通信回線をIPv6で統合するシステム「IPv6BAS」の提供を11月16日から開始する。BASとは、ビル内の空調、照明、防災、防犯を管理するシステム。

日本動画協会とヤフー、テレビアニメーションの海賊版DVD追放で合意
日本動画協会とヤフーは、オークションサイト「Yahoo!オークション」における海賊版テレビアニメーション追放を共同で進めていくことで合意した。

カスピアンがフローステートルータを披露。見事にP2Pトラフィックのみを制御!
フローステートルータを扱うカスピアンネットワークスは、「Apeiro」のデモンストレーションを披露した。

kyoto-InetBB、通信速度に応じて料金を決定するADSL接続サービスを開始
kyoto−InetBBは、通信速度に応じて利用料金が決まるADSL接続サービスを開始する。あらたに開始されるのは、最大50Mbpsの「kyoto-Inet BB 50Mサービス」と最大10Mbpsの「kyoto-Inet BB 10Mサービス」。