IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,134 ページ目)

オープンソース、Linuxアプライアンス「SPAM WATCHER Appliance」に2台セットパックを追加
オープンソース・ジャパンは29日、スパム/ウィルス・メールを排除するLinuxアプライアンス機器のラインアップに、個別2台購入よりも価格を抑えた「SPAM WATCHER Appliance モデル100 プロキシ・バックアップ・パック」を追加し、販売を開始した。

ソフトバンクモバイル、新キャラにブラッド・ピットさん
ソフトバンクモバイルは29日、同社の広告キャラクターとしてキャメロン・ディアズさんにくわえ、新たにブラッド・ピットさんを起用すると発表した。

【IT書籍販売ランキング BEST10】今週の1位はデザイナーのためのCSS本。2位にHACKシリーズの新刊
このランキングはIT書籍や理工学書を専門に扱うオンライン書店であるcbook24が、個人向けに販売した書籍の週間売上部数集計(集計期間:2006/11/20〜2006/11/26)を元に、上位10タイトルを抽出している。

ケンウッド、コンパクトな10GバイトHDDオーディオプレーヤー WM DRM 10やNapster To Goに対応
ケンウッドは、高音質なHDDオーディオプレーヤー「Media Keg」の新ラインアップとして、HDDプレーヤーとしては世界最小サイズを実現した10GバイトHDD内蔵モデル「HD10GB7」を12月上旬に発売する。

アイ・オー、自宅のPCにためたTV番組がインターネット経由で楽しめる「どこでもmAgicTV」
アイ・オー・データ機器(アイ・オー)29日に、動画ネット配信ソフト「どこでもmAgicTV」を発表した。

ソニー、12月12日よりmyloの予約受付を開始 -3万9,800円に価格改定、mixiモデルも
ソニースタイル・ジャパンは、フルキーボードを搭載した小型無線LAN通信端末「mylo COM-1」ブラックの予約販売を12月12日より同社直販サイト「ソニースタイル」および同提携店で開始すると発表した。出荷は2007年2月5日以降の予定。

12月上旬にVerizonの携帯電話からYouTubeが視聴可能に
YouTubeは28日(米国時間)、アメリカの携帯電話事業者Verizonが提供するV CASTサービスの加入者に限り、12月上旬より携帯電話からYouTubeで共有されている動画の視聴が可能になると発表した。

ひかりone、家庭内LAN用PLCアダプタと独自技術による同軸ネットワークアダプタを発表
KDDIは28日、「ひかりoneホーム」向けに電灯線(屋内電気配線)を利用した高速PLCモデムと、家庭内のテレビ用アンテナ配線を利用した「同軸ケーブルモデム」の提供を12月9日より開始すると発表した。

ポリコム、ビデオ会議システムの「接続検証センター」を都内に開設
ポリコムジャパンは28日、世界で3番目となるビデオ会議システムの「接続検証センター」を東京都内に開設したと発表した。米テキサス州オースティン、マサチューセッツ州アンドーバーに続く施設だ。

ドコモ、エントランス回線のIP化に対応したFOMA用屋内小型基地局装置を開発
NTTドコモは28日、エントランス回線のIP化に対応したFOMA用屋内小型基地局装置を開発し、12月より運用を開始すると発表した。

ACCSとJASRAC、Winnyによる著作権被害は総額100億円規模と推定
ACCSとJASRACは28日、ファイル共有ソフト「Winny」ネットワーク内で権利者の許可を得ないまま流通している音楽ファイルとソフトウェアなどの実態調査と被害額の試算を実施した結果、音楽ファイルは4.4億円、ソフトウェアなどは95億円にのぼることがわかった。

SBI、IRIを買収し完全子会社化
SBIホールディングスは28日、インターネット総合研究所(IRI)を株式交換により完全子会社化すると発表した。同日、両社が契約を締結、交換比率は、SBI1株につきIRI株1.95。2007年4月1日に実施される予定だ。

アイ・オー・データ、高速PLCアダプターを発表
アイ・オー・データ機器は28日、高速電力線通信(PLC)アダプターを発表した。親機と子機のセット「PLC-ET/M-S」と、子機単体「PLC-ET/M」が用意されており、12月下旬の出荷が予定されている。

【スピード速報】アップ・ダウンとも最速は4時、最遅は13時、夜は分散傾向へ
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。

ライブドア、通期で408億円の赤字に
ライブドアは27日、平成18年9月期(2005年10月〜2006年9月)の連結決算を発表した。売上は1,379億1,100万円(前年同期比75.8%増、以下同じ)、営業損失は22億1,600万円、経常損失は21億3,100万円、純損失は408億4,100万円。

ティアック、147万円の最高級SACDプレーヤー
ティアック エソテリック カンパニーは、SACDプレーヤーのフラッグシップモデル「X-01D2」を12月上旬に発売する。価格は147万円。

ライブドア、株式の合併や取締役人事などを発表
ライブドアは27日、株式の合併、取締役人事、社名変更を発表した。

矢掛放送、12月からインターネット利用料金を値下げ
岡山県矢掛町のCATV業者、矢掛放送は12月からインターネット利用料金を値下げすると発表した。

ミニストップ、EdyとSuica電子マネーを導入
ミニストップは27日、電子マネーの「Edy」と「Suica電子マネー」を11月下旬から順次導入すると発表した。

プリンストン、iPodと携帯電話を切り替えて操作できるBluetoothワイヤレスアダプタ
プリンストンテクノロジーは、iPodと携帯電話をひとつのリモコンで切り替えながら操作できるBluetoothワイヤレスヘッドホンアダプタセット「PTM-BHP4シリーズ」を12月上旬に発売する。

ロックリッジサウンド、暖かみのあるサウンドを味わえる真空管アンプ内蔵iPodスピーカー
ロックリッジサウンドジャパンは、真空管を6本、片チャンネルあたり3本ずつを使用した本格的な真空管アンプ内蔵のiPodスピーカー「VTS-384」を2007年2月に発売する。

T-CAT、KDDIのネットワークを利用したIP電話サービスを開始
テプコケーブルテレビ(以下、T-CAT)とKDDIは27日、T-CATのケーブルテレビ網とKDDIのCDN(Contents Delivery Network)を利用した固定電話サービス「T-CATケーブルプラス電話」を12月中旬に開始する。

EZ GREE、会員数が10万人を突破
KDDIとグリーは27日、モバイルSNS「EZ GREE」の登録者数が23日に10万を突破したと発表した。EZ GREEは、グリーが提供するSNS「GREE」と連携したサービス。16日からサービスが開始された。

手をかざして音量調節やラジオチューニングをするイルミネーション付きスピーカー
イー・レヴォリューションは、ムードランプを内蔵したデザイン重視のスタンド付きスピーカー「モーションスピーカー」を12月2日に発売する。価格はオープンだが、予想実売価格は7,980円。