IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,126 ページ目)

【CES 2007(Vol.9)】「Vistaは新しいホームプラットフォーム」——ビル・ゲイツ基調講演
ラスベガスで開催されている2007 International CESにおいて、7日18時30分(現地時間)から米マイクロソフト会長ビル・ゲイツによる基調講演が行われた。現地からの速報として1時間半にも及ぶ基調講演をダイジェストでお届けする。

【CES 2007(Vol.8)】プレスルームはVistaマシンが60台!
CESに限らずイベントにプレス登録すれば、プレスルームが使える。CESのプレスルームはどんなふうになっているのだろうか。簡単にフォトレポートしよう。

【CES 2007(Vol.7)】フィードバックもある3Dゲームコントローラー
CES UNVAILEDというプレス向けのプレイベントにおいて、NOVINT Technologies社が、興味深い3Dゲームコントローラーをデモしていた。

【CES 2007(Vol.6)】ヘリが飛びiPodが泳ぐ! プレス向けプレイベント
1月6日16:00(現地時間)より、プレス向けのプレイベント、CES UNVAILEDが開催された。これは、レセプションパーティを兼ねた出展者の発表会だ。その模様をフラッシュでお伝えする。

【CES 2007(Vol.5)】Vista時代のハードディスクは1Tバイト?
日本時間で1月5日に発表になっていたHitachi Global Storage Technologies(HGST)の1Tバイト(=1,024GB)のハードディスクが、2007 International CES(CES 2007)のプレス向けプレイベントでも展示が行われていた。

【CES 2007(Vol.4)】プレスキットのバッグは複雑怪奇?
CES 2007開幕前日となる1月6日(現地時間)から、取材のためのプレス受付が開始された。全米はもとより、各国の取材記者やライターが多数現地入りする日でもある。

【CES 2007(Vol.3)】アウトレットモールの警備はセグウェイ
ラスベガスのホテル街は、ピラミッドあり凱旋門やエッフェル塔、ニューヨークの摩天楼ありと規模の大きい「鬼怒川ワールドスクウェア」みたいな状態だが、3年ほど前から巨大なアウトレットモールがある。

【CES 2007(Vol.2)】ラスベガスのダウンタウンレポート——電飾通りにプラザホテル
編集部で手配したホテルはラスベガスのダウンタウンにある。ここは、大陸横断鉄道の駅があり往年のラスベガスといえばこの周辺のホテルやカジノのことになる。現在では、巨大アーケードの電飾(というよりアーチ状のオーロラビジョンといったほうがよいかも)だ。

【CES 2007(Vol.1)】ただいま準備中! Las Vegas Convention Center
RBB TODAY編集部では、1月7日(現地時間)から世界最大規模のコンシューマエレクトロニクス製品の国際会議と見本市である2007 International CESを現地取材でカバーすべく、取材準備を兼ねてちょっと早めに現地入りした。

NTTドコモ、日本テレビ株式の3%を取得
NTTドコモは4日、同日までに日本テレビ放送網(日本テレビ)の株式のうち3%(760,500株)を取得したと発表した。放送と通信の融合サービスを進めるにあたり、株式の取得が有益と判断したという。取得金額は130億円程度とみられる。

年末の2日間だけで拡大した新年のあいさつを装うマルウェア「Dref」
ソフォスは5日、2006年12月中に同社に寄せられたコンピュータウイルスの報告数をまとめた「トップ10ウイルス」を発表した。なお、12月に世界中で送受信された全メールのうち、悪意のあるものは337通に1通の割合(0.30%)だったと併せて発表している。

「付帯条件は一切ありません」 -ソフトバンクモバイルが月額980円の新プラン
ソフトバンクモバイルは5日、新しい料金プラン「ホワイトプラン」を16日から開始すると発表した。「当面の間、主力になるのではないか」(同社 社長 孫正義氏)と位置づけるものだ。

米シスコ、スパム/スパイウェア防御アプライアンスメーカー「IronPort Systems」を買収
米シスコは4日(現地時間)、スパム/スパイウェア防御用のメッセージングセキュリティアプライアンスを提供する大手プロバイダーである株式非公開企業「IronPort Systems」の買収契約がまとまったと発表した。

企業向け製品「Google Search Appliance」に検索結果のカスタマイズ機能が追加
米Googleは現地時間4日に、企業向けに提供しているハードウェアとソフトウェアの一体型製品「Google Search Appliance」の新機能として、各企業の環境に合わせて検索結果をカスタマイズできる機能を発表した。

J:COM、光ファイバを用いた最大160Mbpsの非対称型インターネットサービスを開始
ジュピターテレコムは5日、既設HFCネットワークを利用した下り最大160Mbps、上り最大10Mbpsの超高速インターネット接続サービス「J:COM NET 160Mbpsタイプ(仮称)」を4月より順次提供開始すると発表した。

【スピード速報】光ファイバの割合が高い大手ISP。OCNは72%、BIGLOBEでは88%も
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。

【年末年始企画】相武が告白、眞鍋が女医に、内村さまぁ〜ず爆笑会見〜芸能ニュースで振り返る2006年
RBB TODAYでは2006年、様々な女優やアーティストが登場する記者会見を取材した。年末年始特集では、それらの会見をジャンル別に分け、一挙掲載してみた。

「HALLO MOTO!!!」 -MOTORAZR発売イベントでデヴィット・ベッカム氏が来日
29日、モトローラは「MOTORAZR」(モトレーザ)こと、NTTドコモ向けの携帯電話「M702iS」の発売記念イベントを開催した。CMキャラクターのデヴィット・ベッカム氏が登場した。

アイドル! アニメ! まな板パソコン! 「年末年始企画」掲載中!!
RBB TODAYでは、2006年〜2007年の年末特集を開設。2006年に掲載した約9,000本の記事の中から今年を振り返り、選りすぐりのネタをお届けする。

【スピード速報・総集編】インターネット活用のヒントと「スピードデバイド」を振り返る
7月からスタートした【スピード速報】だが、これまでの半年を振り返り、日本の回線スピードの傾向や問題点、活用のヒントを探ってみたい。総集編として枠を拡大してお伝えする。

【BlogPetリニューアル】「ペットの秘密日記」など新機能追加
ブログ上にペットが飼えて、ペットが更新記事から覚えた言葉によってコメントをつけたり、ユーザーどうしのコミュニケーションを促進するブログパーツBlogPetが、12月28日に大幅リニューアルされた。

WiMAXはどうやってつながるのか?——接続までのプロセスを探る!
WiMAXは実際にどうやってWiMAXの通信が確立・接続されるのか、その背後で動いているプロセスまで含めた解説については、まだあまり紹介されていようだ。

ソフトバンク、29日に3Gハイスピード対応薄型携帯「709SC」を全国一斉発売
ソフトバンクモバイルは27日、下り最大3.6MbpsのHSDPA方式準拠高速データ通信サービス「3Gハイスピード」に対応したサムスン電子製の携帯電話「SoftBank 709SC」のシルバー、パープルを29日より全国で一斉に発売すると発表した。

台湾沖の地震により東南アジア向けの通信がしにくい状態に
26日21時30分(日本時間)頃に台湾南西沖にて発生した地震により、日本と東南アジアのデータ通信や通話が混雑した状態になっている。27日、NTTコミュニケーションズ、KDDI、ソフトバンクテレコムがそれぞれ明らかにした。