KDDI、日露間に海底ケーブルを敷設しヨーロッパとの接続を強化
ブロードバンド
その他
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
光ファイバの国際会議「FTTH Council Asia-Pacific 2006」、7/12より開催
-
2004年4月をめどに八丈島にYahoo! BBを導入。同時にYahoo! BBモバイルも展開
さらにこの海底ケーブルは、ロステレコムが保有するロシア国内に敷設された光ケーブルに接続され、日本とヨーロッパを最短距離で結ぶ。これにより、日本とヨーロッパ間の長距離を大容量にしかも、少ない遅延(200ミリ秒)で通信ができるようになる。
現在、日露間の通信は、560Mbpsの海底ケーブルと衛星通信が利用されている。しかし、日本〜ロシア間はもとよりヨーロッパ間での通信が急増。これに対応するため、今回の海底ケーブルの敷設になったとしている。