IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,109 ページ目)
日本TI、サーバや通信用の電源システムを過渡電圧から保護する「ORingコントローラ」
日本テキサス・インスツルメンツ(日本TI)は26日、12V動作のブレード・サーバや、N+1構成の通信システム、予備電源を使用する低電圧プロセッサなどの電力分配機能を向上する、ORingパワー・コントローラ製品ファミリ「TPS241x」を発表した。
マクドナルド、店舗へのiDとトルカの導入でドコモと新会社を設立
日本マクドナルドホールディングスとNTTドコモは26日、2007年7月に共同で新会社を設立し、おサイフケータイを中心としたe-マーケティングを共同で推進することに合意した。
ケイ・オプティコム、自動接続設定機能付きeo光専用無線ルータのレンタルを開始
ケイ・オプティコムは、インターネット接続サービス「eo光ネット」ホームタイプ、およびマンションタイプの一部の利用者を対象に「eo光ブロードバンドルータ レンタルサービス」を4月2日より開始する。月額料金は500円。
NTT東、フレッツ利用者向けセキュリティ対策サービス「フレッツ・ウイルスクリア」
NTT東日本は26日、Bフレッツ、およびフレッツ・ADSLユーザー向けの総合セキュリティ対策サービス「フレッツ・ウイルスクリア」を27日より開始すると発表した。
ロジクール、iPod用スピーカー購入者全員にiTunes Card1,500円分プレゼントキャンペーン
ロジクールは26日、iPod専用ポータブルスピーカー「mm50 Portable Speakers for iPod」を購入した全員に、iTunes Card1,500円分をプレゼントするキャンペーンを発表した。キャンペーン期間は3月1日から5月6日まで。
日本CA、製品のサブブランド名を取りやめ、すべてを「CA」ブランドに統一
日本CAは26日、従来の製品サブ・ブランドを廃止し、今後12か月から18か月の間に「CA」ブランドへと統一していくと発表した。
ニコニコ動画、ベータサービスを終了——1週間後に新バージョンをリリース
ニワンゴは24日、同社が運営する「ニコニコ動画」のベータサービスを一旦終了し、1週間後のリリースを目標に新バージョンの開発に着手したと発表した。
ロックリッジサウンド、インテリアへのマッチングを意識したiPod対応ドックスピーカー
ロックリッジサウンドジャパンは26日、iPod対応2.1chスピーカー「Sound Terminal/iSR-01」を発表した。発売は3月1日、価格はオープンで、予想実売価格は1万4,800円。
【特別企画】ワイド液晶ディスプレイの実売価格をチェック——22インチで3万円台の製品も!
Windows Vista導入とともに、ディスプレイもワイド液晶に買い換えようと考えているユーザーも少なくないだろう。今回はRBB TODAY(Digital Freak)特別企画として、ワイド液晶ディスプレイの実売価格調査を行なった(調査日は23日の夕方)。
女性だけのケータイイベントに潜入!? 20色にドキッ!!
23日夜、「PANTONE ケータイイベント 20 CORORS」と題した女性ブロガー限定イベントが原宿のCafe SUTUDIOにて行われた。
アドビ、D40やK10D対応のPhotoshop用RAW現像プラグイン「Camera Raw 3.7」を公開
アドビ システムズは19日、Photoshop用RAW現像プラグイン「Camera Raw 3.7」と、汎用RAWフォーマット変換ツール「DNG Converter 3.7」を同社Webサイトに公開し、ダウンロードサービスを開始した。
池上通信機、競馬場と場外馬券売り場の映像伝送システム更新をJRAから受注
池上通信機は23日、日本中央競馬会(JRA)から映像伝送センターシステムの設備更新を受注したと発表した。これは、合計52か所の競馬場と場外馬券売り場に、レースやパドックなどの模様を映像で伝送するシステム。2008年6月から稼働する予定。
Joe’sウェブホスティング、Xeon 3000番台を搭載した専用サーバを月額2万円台でレンタル
Joe’sウェブホスティングは23日、デュアルコアIntel Xeonプロセッサ3040(1.86GHz)、および3070(2.66GHz)を搭載した専用サーバのレンタルプランを発表した。
トリプレットゲートとSRI、公衆無線LAN接続サービスで業務提携
公衆無線LAN接続サービス「WirelessGate」を運営するトリプレットゲートは23日、ソフィア総合研究所(SRI)と業務提携を行い、公衆無線LANサービスを共同展開すると発表した。
eo光電話、電話番号が2つ持てる「2番号サービス」を開始
ケイ・オプティコムは23日、光ファイバー電話サービス「eo光電話」において、2つの電話番号を同時利用できる追加サービスを4月2日に開始すると発表した。
ソフトバンクモバイル、デイタイムプランなど一部料金プランを廃止
ソフトバンクモバイルは23日、2003年10月より受付を停止している料金プランの一部を2007年3月度利用分をもってサービス終了とすることを発表した。
海外用携帯電話「Nokia 7360」の限定カラーがメンバーサロン「CELUX」にて限定販売
ノキア・ジャパンとLVJグループのセリュックスカンパニーは23日、海外向けのファッション携帯「Nokia 7360」の限定カラーモデルを、ルイ・ヴィトン表参道ビル最上階のメンバーズ・サロン「CELUX」にて、3月1日から3月18日までの期間限定で販売すると発表した。
オムロン、国内メーカーとしては初となる韓国向けUUH帯RFIDリーダライター
オムロンは22日、韓国の電波法に対応したUHF帯RFIDリーダライター「V750-BA50D04-KR」とアンテナ「V740-HS01CA」を28日より出荷すると発表した。価格はいずれもオープン。
Servision、root権限が使える専用サーバレンタルサービス
レンタルサーバ事業者のServision(サービジョン)は23日、管理者(root)権限付きの専用サーバ・レンタルサービス「セルフマネージドプラン Route value」を2月26日より提供開始すると発表した。料金は初期費用が147,000円、月額費用が19,740円。
ニコニコ動画、3,000台以上からのDDoS攻撃でサービスを一時停止
ニワンゴは23日、YouTubeなどの投稿動画にリアルタイムで再生されるコメントを挿入できるサービス「ニコニコ動画(β)」を一時的に停止した。
米シスコ、XMLゲートウェイ製品を提供するReactivity社を買収
米シスコシステムズ(シスコ)は21日(米国時間)、XMLゲートウェイ製品を提供する米カリフォルニア州の「Reactivity, Inc.」(Reactivity社)を買収することで正式合意したと発表した。買収額は約1億3,500万ドル。
着うたと着メロ、多く使っているのはどちら?
アップデイトが運営するMMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は23日、「携帯カスタマイズに関する実態調査」のまとめを発表した。
米Google、Gmail稼働率99.9%保証の有料版「Google Apps」を提供
米Googleは22日(米国時間)、企業向けの有料ホスティングサービス「Google Apps Premier Edition」を発表した。年間使用料は、1ユーザあたり50米ドル。
ageet、IPv6対応ソフトフォン「エイジフォン」とVoIP SDKを発表
ageetは22日、IPv6に対応したソフトフォン「エイジフォン」とVoIP SDKの開発を終了し、26日より体験版(ベータ版)の公開・配布を開始すると発表した。

