2005年7月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(3 ページ目)

日産、iPod 接続に対応したナビゲーションを発売
日産自動車は、日産車専用に開発したディーラーオプションの「日産オリジナルナビゲーション」シリーズに、デジタルオーディオプレーヤー『iPod』との接続に対応したHDDナビゲーション『HC705-A』を追加し、20日から発売した。

シー・イメージ、2画像/4画像のマルチ表示に対応した画像閲覧ソフト「フォトのつばさ Ver.1.80」
シー・イメージは、2画像/4画像のマルチ表示に対応した画像閲覧ソフト「フォトのつばさ Ver.1.80」を7月22日に発売する。

大和証券の店舗にホットスポットが導入
三大都市圏における大和証券の主要店舗に無線LAN接続サービス「ホットスポット」が導入される。大和証券と、ホットスポットを提供するNTTコミュニケーションズ(NTT Com)の業務提携によるものだ

日立、高輝度3,500ルーメンのSXGA+表示対応液晶プロジェクターなど3機種
日立製作所は、SXGA+パネル搭載の液晶プロジェクター「CP-SX1350J、XGAパネル搭載の液晶プロジェクター「CP-X440J」および「CP-RX60J」の計3機種を7月下旬から順次発売する。

ヘビームーン、iPod mini用リモコン「naviPro eX mini」
ヘビームーンは、米TEN TechnologyのiPod mini用ワイヤレスリモコン「naviPro eX mini」を8月上旬に発売する。価格はオープンで、直販価格は8,400円(送料別)。

ヤフーオークションで海賊版販売、香川県の公立中学校教諭を逮捕
京都府警生活経済課と宇治署は7月19日、ヤフーオークションで無断複製したソフトウェアを販売していた、香川県高松市に住む公立中学校の男性教諭(40歳)を、著作権法違反の疑いで逮捕した。

インテル、FSBが667MHzのサーバー向けマイクロプロセッサ「Itanium 2」を出荷開始
インテルは、サーバー向けマイクロプロセッサ「Itanium 2」の新ラインアップとして、フロント・サイド・バス(FSB)のクロック速度を667MHzに向上させた「Itanium 2 1.66GHz/9Mバイトキャッシュ」と「同/6Mバイトキャッシュ」を発表、出荷を開始した。

Yahoo!メール、送信ドメイン認証技術「DomainKeys」を導入
ヤフーは、Webメールサービス「Yahoo!メール」にて送信ドメイン認証技術「DomainKeys」を導入したと発表した。DomainKeysは、メールに記載された送信元の偽装を見抜く技術で、迷惑メールへの対応に有効だとされている。

NTT西、「フレッツ・ずっと割引」と「フレッツ・あっと割引」で誤請求
NTT西日本は、フレッツの割引サービス「フレッツ・ずっと割引」「フレッツ・あっと割引」にて誤請求があったと発表した。発生件数は約8,100件、誤請求の金額は1,850万円。

17日から18日にかけて「AIR-EDGE PHONE」が利用しにくい障害が発生
ウィルコムは、「AIR-EDGE PHONE」のサービスが利用しにくい障害が発生したと発表した。障害が発生したのは、17日19時30分から18日5時40分ごろまで。現在は、復旧している。

MP3プレイヤーをクルマに搭載するユーザはまだまだ少ない -ガリバー調査
iPodなどのMP3プレイヤーをモバイルするだけではなく、自動車内に設置するというユーザが増えている。しかし、実際には7.7%にとどまっているという。ガリバーが実施したアンケートによるものだ。

IRI、地理情報システム分野への参入を目的にIXIを連結子会社化
インターネット総合研究所(IRI)は、アイ・エックス・アイ(IXI)の52.90%の株式を取得し、連結子会社にすると発表した。取得金額は116.72億円。地理情報システム(GIS:Geographic Information Systems)市場の開拓が目的だ。

PCデポ、サイコロ型のポータブルオーディオプレーヤー
PCデポは、同社のオリジナルブランド「OZZIO」シリーズの新しいラインアップとして、サイコロ型で小型・軽量のデジタルオーディオプレーヤー「OZZIO musica CUBE」を7月23日に発売する。

AirMacベースステーションの最新ファームウェアがリリース。WPA2を修正
アップルコンピュータは、無線LANのベースステーション(アクセスポイント)の最新ファームウェア4.2を公開した。WPA2の互換性、IPv6リンクローカル設定の問題が解決されている。

NEC、高速走行する移動体からのブロードバンド通信を可能にするモバイルルータを開発
日本電気は15日、無線LANや3G(第3世代携帯電話)網を利用して、車や列車など高速で走行する車両からのブロードバンド通信を可能にするモバイルルータ「Litebird」(評価機)を開発した、と発表した。

iPod shuffle専用のFMトランスミッタ「TransPod デジタル for shuffle」が登場
フォーカルポイントコンピュータは、iPod shuffleの音楽をデジタルFM波にすることで、カーステレオなどによりワイヤレスで楽しめる「TransPod デジタル for shuffle」を、8月下旬に発売する。価格はオープンだが、同社直販サイトでは8,980円。

一太郎のヘルプボタン訴訟、知的財産高等裁判所での口頭弁論が終了。判決は9月30日に
ジャストシステムは、一太郎と花子における特許権侵害について、知的財産高等裁判所で行われていた控訴審において、最終口頭弁論が終了したと発表した。これに伴い、9月30日に判決が言い渡されるという。

JPIX名古屋が大幅値下げ。固定料金制に
KMNと日本インターネットエクスチェンジは、JPIX名古屋の提供料金について、10月1日から最大49%という大幅な値下げを行う。また、トラフィック量に応じた従量部分の料金を廃止し、提供インタフェースごとの固定料金に一元化する。

ビックカメラ有楽町店に「ダースベイダー」がやってくる スター・ウォーズ劇場公開記念撮影会
ビックカメラは、7月16日の有楽町店店頭において、映画「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」の劇場公開を記念し、登場キャラクター「ダースベイダー」と一緒に写真が撮れる撮影会を開催する。

ヤフードームでの試合が携帯電話で予約できる「ホークスICチケット(仮称)」が開始
福岡ソフトバンクホークスマーケティングは、「ホークスICチケット(仮称)」をヤフードームにて8月下旬より開始すると発表した。FeliCa内蔵の携帯電話を利用して、チケットの予約と発券ができるというサービスだ。

サン電子、スピーカー内蔵の防水型MP3プレーヤー
サン電子は、スピーカー内蔵の防水型MP3プレーヤー「AQA026/AQA026U」を発売する。

NTT東西、SOHO向け電話システムで緊急通報時の呼び返しに鳴動しない不具合が判明
NTT東西は、両社が提供している通信機器のうち、SOHO向け電話システムの一部機種において、特定の条件下で、緊急機関への通話終了後に緊急機関から「呼び返し」を行った際に電話機が鳴らない不具合があることを明らかにした。

アッカ、NTTコミュニケーションズの「e-VLAN」に法人向け光アクセス回線を提供
アッカ・ネットワークスは14日、NTTコミュニケーションズの広域イーサネットサービス「e-VLAN」に対し、0.5Mbpsから10Mbpsまでの11タイプによる法人向け光アクセス回線「イーサアクセス(ACCAタイプ)」を、7月15日より提供すると発表した。

エキサイト、タブブラウザ「Sleipnir2」の専用情報ページ『Sleipnir×Excite』を提供開始
エキサイトは、フェンリルが制作するタブブラウザ「Sleipnir2(スレイプニール・ツー)」の情報サービス『Sleipnir×Excite』の提供を開始する。