IT・デジタルニュース記事一覧(977 ページ目)

【センター試験2013】東大家庭教師 吉永賢一氏に聞く“センター前日と当日”の使い方
大学入試センター試験実施まで1か月となった。最後まで「あと1点」に執着し、志望校合格に1歩でも近づくために、受験生がセンター試験前日、および当日にやるべきことは何なのか?

BYODやMDMの現状に潜む危険と、対策方法を発表
米ソーラーウィンズは、BYODや不適切なMDMにより、企業ネットワークが世界規模で危険にさらされているという警告と問題解決に向けた提案を発表した。

【大学受験2013】大学難易度ランキング…代ゼミ、河合、東進
大学入試センター試験まで1か月。2013年受験生はもちろんのこと、大手予備校ではセンター試験本番と同じ条件で受験できる模試を実施するなど、2014年受験生もいよいよ本腰を入れる時期に入ったのではないだろうか。

2013年、不正プログラムはより巧妙になり深刻さが増す
トレンドマイクロは、2013年の脅威についての予測をブログで発表している。

2013年はMacやスマートTVも標的に
エフセキュアは、「2013年の7大予想」を同社ブログで公開した。

iOS向け「Google Maps」配信から2日経たずに1000万ダウンロード突破
12月18日、Googleの提供するiOS版「Google Maps」のダウンロード数が、配信後48時間以内に1000万ダウンロードを突破したことが明らかになりました。

iPadの学習効果、子どものネット利用学習など 1月23日にセミナー
デジタル・ナレッジは2013年1月23日開催のセミナーにおいて、eラーニング戦略研究所が行った「小・中・高校生のPCおよびネット利用学習に関する調査」などについてのアンケート調査結果を発表する。

【中小企業のIT活用術 Vol.8】中小企業はいかに標的型攻撃に対応するか(後編)
標的型攻撃への対策として、いわゆる「出口対策」が重要だという話をよく聞く。これが、まさに前回述べた「常に攻撃されているかすでに侵入されている前提」での対策となる。

エレコム、Windows PCとiOSの両方に対応したBluetoothキーボード……ボタンで瞬時に切り替え
エレコムは18日、Windows PCとiPhone/iPadで使用できる2種類の入力モードを搭載したBluetooth 3.0対応ワイヤレスキーボードを発表、2013年1月上旬より発売する。価格は4,830円。

【高校受験2013】広島県立高校の入学定員
広島県教育委員会は、2013年度広島県公立高校の入学者選抜実施要項と入学定員をホームページで公表している。2013年度の公立高校の入学定員は、前年比320人減の17,040人、学級数は426学級となる。

レノボ・ジャパン、Windows 8搭載23型液晶一体型デスクトップPC「IdeaCentre B540p」
レノボ・ジャパンは18日、23型一体型デスクトップPC「IdeaCentre B540p」のWindows 8搭載モデルを発表した。2013年1月下旬より順次販売を開始。価格はオープン。

【ERPの最新動向 Vol.6】基幹業務のカバレッジを広げる製品連携と業種・業界別テンプレート(後編)
前編では、「SMILE BSシリーズ」と他社製品とのコラボレーションを実現するSMILEファミリーについて紹介した。同シリーズの利用範囲をトータルで広げるという意味では、従来からOSKが「SMILE BS」の中で提供してきた業種・業界別テンプレートも重要になるだろう。

ヤマダ電機、電子書籍サービスに参入……「ヤマダイーブック」提供開始
ヤマダ電機は18日、「ヤマダ電機マルチSNS」の提供サービスの一環として、電子書籍サービス「ヤマダイーブック」のサービスを開始した。SmartEbook.com(スマートイーブック)と協業し、サービス提供を行う。

【高校受験2013】埼玉県立高校の生徒募集人員
埼玉県教育委員会は、2013年度埼玉県公立高校の入学者選抜実施要項と生徒募集人員、県立中学校の生徒募集人員をホームページで公表している。2013年度公立高校の募集人員は前年比320人減の40,160人、募集学校数は142校となる。

アイコン型スマホアプリ広告「アスタ」を提供開始 マルジュ
スマートフォンアプリ開発・運営を手掛けるマルジュ(東京都豊島区)は、アプリ開発者、パブリッシャー向けのスマートフォンアプリ広告収益支援サービス「アスタ」の提供を、12月18日より本格的に開始する。

Lightning端子装備で吸盤付きiPhone 5用外付けバッテリ
24個の吸盤でiPhone 5と一体化する外付バッテリ「Hybrid for iPhone5」が、日本トラストテクノロジーから1月末に発売される。価格はオープンで、予想実売価格は5,980円。

【中学受験2013】長崎県立中学校の志願状況発表
長崎県教育委員会は12月17日、2013年度長崎県立中学校入学者選抜の志願状況について発表した。志願倍率は3.3倍で、もっとも志願倍率が高かったのは、長崎東中学校で3.6倍となった。

NECとインターポール、サイバーセキュリティ対策で提携……シンガポールに専門施設設立
国際刑事警察機構(ICPO、インターポール)とNECは18日、グローバルなサイバーセキュリティ対策で提携したことを発表した。提携の期間は3年間。

佐賀県武雄市、全国学力テストの学校別成績を公表
佐賀県武雄市教育委員会は12月14日、2012年度の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)と県内学習状況調査について、学校別の結果を市のホームページで公表した。保護者の67%が学校別公表を要望したためという。

LINE、趣味関心で繋がるコミュニティサービス「LINE cafe」公開
NHN Japanは18日、スマートフォンアプリ「LINE(ライン)」の連携サービスとして、趣味関心で繋がるコミュニティサービス「LINE cafe」(ラインカフェ)を公開した。iOSおよびAndroid向け専用アプリが無償ダウンロード可能となっている。

科学なんでも相談室……大学の教授陣が分かりやすく解説
東京農工大学では、ホームページ上に「科学なんでも相談室」を設けている。中高生が科学にまつわる疑問や知りたいことをメールで質問すると、大学の教授陣が分かりやすく解説してくれる。

教育関係者向けICT活用教育事例発表会 1月25日
文部科学省は、北海道・東北地域の教育関係者を対象とした、ICTを活用した教育事例の発表会を2013年1月25日、札幌市男女共同参画センターで開催する。

イトキン創業者、辻村金五氏が死去
12日イトキン創業者である名誉会長、辻村金五氏が老衰のため死去した。93歳。通夜、告別式は近親者で執り行われ、後日「お別れの会」が開かれる予定。喪主は妻、友子氏。辻村氏は1950年にイトキンを創業。1987年に会長、1998年に名誉会長に就任した。

スマホの写真や動画、アプリをテレビの大画面で表示できるアダプタ
サンワサプライは、同社直販サイト「サンワダイレクト」にて、スマートフォンとテレビをつなぐMHLケーブル「500-HDMI008MH」を販売開始した。価格は1,680円。