IT・デジタルニュース記事一覧(744 ページ目)
「Share」で「Office 2007」を公開した男性を逮捕
ACCSによると、広島県警サイバー犯罪対策課と安芸高田署は、Shareを通じてビジネスソフトをアップロードしていた、広島県福山市の会社員男性を著作権法違反の疑いで逮捕した。
ブロードバンド契約、モバイル系が固定系を抜き5割超え……MM総研調べ
MM総研は11月27日、ブロードバンド回線事業者の加入件数調査(2013年9月末時点)の結果を発表した。
NICT、テレビ放送帯のホワイトスペースでLTEを利用できるシステムを開発
情報通信研究機構(NICT)は11月27日、現在使用されている携帯電話用通信帯(2GHz帯)以外にテレビ放送帯(470~710MHz)のホワイトスペースにおいて、LTE技術による移動通信を可能とする技術を、世界に先駆けて開発したことを発表した。
NTTドコモ、最大10,080円割り引く「Xiへおとりかえスマホ割」開始……FOMA対応スマホユーザー対象
NTTドコモは27日、FOMA対応スマートフォンのユーザーがXi対応機種を購入する際に割引額を増やすキャンペーン「Xiへおとりかえスマホ割」を29日にスタートすると発表した。
CCC、テーマでまとめリストを作る音楽キュレーションサイト「TSUTAYA MUSIC PLAYLIST」開始
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は11月27日、音楽情報に特化したキュレーション(まとめ)サイト「TSUTAYA MUSIC PLAYLIST」(ツタプレ)の正式なサービス提供を開始した。
伊藤忠ケーブルシステム、CATV事業者にG‐PON FTTHソリューションを提供開始
伊藤忠ケーブルシステムは11月27日、となみ衛星通信テレビ(富山県砺波市)にアルカテル・ルーセント社の日本市場向け高速G‐PON FTTHソリューションを提供することを発表した。
[FREESPOT] 山梨県の中央道 双葉サービスエリア(下り線)など5か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、山梨県の中央道 双葉サービスエリア(下り線)など5か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。
カスペルスキーとサイバートラスト、法人セキュリティ分野で業務提携
カスペルスキーとサイバートラストは11月27日、法人向けセキュリティ対策分野において提携することを発表した。
富士通、公共データの民間開放を使ったオープンデータ実証事業を開始
富士通は11月27日、佐賀県と福岡市との協働のもと、オープンデータ実証事業を開始することを発表した。総務省が2013年度に実施する、「情報流通連携基盤の社会資本情報における実証」を受託したもので、12月9日より、民間事業者や住民向けサービスの提供を開始する。
【ET2013 Vol.7】「ETアワード」を受賞した技術・製品・ソリューション
ターゲットテーマである応用6分野(スマートエネルギー、オートモティブ/交通システム、ロボティクス、モバイル/クラウド、スマートヘルスケア、スマートアグリ)の中から、優れた製品に贈られた「ETアワード」の内容について紹介しよう。
攻撃に対する企業の危機意識の低さが市場の成長率を妨げる
IDC Japanは、2012年の国内通信事業者によるセキュリティサービスの市場規模と2017年までの予測を発表した。
2014年の脅威予測、さまざまなものがサイバー犯罪者のターゲットに
シマンテックは、2014年の予測を発表した。上位トピックの予測として4つを解説している。
「Share」で「ブラック・ジャック 劇場版」を公開した自衛官男性を逮捕
ACCSによると、島根県警生活環境課と安来署は「Share」を通じてアニメーション作品を権利者に無断でアップロードしていた、広島県呉市の海上自衛官男性を著作権法違反の疑いで逮捕した。
楽天、東証市場第一部への上場に変更
楽天の株式が、東京証券取引所の承認を受け、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)から市場第一部へ、上場市場を変更する。
楽天グループKobo、タブレットを日本市場に投入
楽天の子会社であるKobo Inc.(カナダ、トロント)は11月26日、新しいタブレット『Kobo Arc 7HD』を日本市場に投入すると発表した。同日から予約受付を始め、12月下旬より16GB:2万2800円、32GB:2万7800円で出荷を開始する。
【木暮祐一のモバイルウォッチ】第41回 Google Nexus 5 発売開始、SIMフリースマートフォンはどう受け入れられる?
Googleから、Androidスマートフォンのスタンダード版ともいうべきNexusシリーズの最新スマートフォン「Nexus 5」が10月31日よりGoogle Playで発売開始された。
NTTドコモ、フルセグ録画も対応の10.1インチタブレット「ARROWS Tab F-02F」を11月29日に発売
NTTドコモは26日、2013年冬~2014年春モデルとして発表した10.1インチのAndroidタブレット「ARROWS Tab F-02F」(富士通製)を11月29日に発売すると発表した。
NTT西日本の法人向け光IP電話、契約数が150万を突破
NTT西日本は11月26日、法人向け光IP電話サービス「ひかり電話オフィスA(エース)」「ひかり電話オフィスタイプ」「ひかり電話ビジネスタイプ」を合わせた契約数が、11月23日に西日本エリアで150万チャンネルを突破したことを発表した。
レノボ、Windows 8.1搭載で最軽量350gの8型タブレット「Lenovo Miix 2 8」……12月6日より国内販売
レノボ・ジャパンは26日、Windows 8.1搭載の8インチタブレット「Lenovo Miix 2 8」を12月6日より日本国内で発売すると発表した。同型Windows 8.1搭載で世界最軽量の350gを実現した。
「Windows Azure BizTalkサービス」「Windows Azure Traffic Manager」、正式運用が開始
日本マイクロソフトは11月22日、パブリッククラウドサービスWindows Azureの「Windows Azure BizTalkサービス」と「Windows Azure Traffic Manager」の正式な運用を開始した。
商社が立ち上げたサイバーセキュリティ研究センター…経緯・成果・課題
「標的型攻撃のような脅威に直面して、これまでのように、製品別ではなく、サイバーセキュリティを軸として、お客様と包括的な対話ができる部署が必要だという痛切な認識があり研究センターを設立しました」
LG、8.3インチAndroidタブレット「LG G Pad 8.3」を30日から国内で発売……WUXGA液晶搭載
LGエレクトロニクス・ジャパンは26日、「G」シリーズの新製品となるAndroidタブレット「LG G Pad 8.3」を日本国内で11月30日に発売すると発表した。価格はオープンで、予想実売価格は44,800円前後。
女子高生、LINEやTwitterアカウント「作り直した経験アリ」が3割弱……その理由は?
リビジェンは、女子高生を対象に実施した、「SNSアカウント」に関する調査の結果を発表した。調査期間は11月25日~26日で、全国の女子高生スマホユーザー100人から回答を得た。
Windows 8.1ノートPCをレンタルできる「@niftyレンタルサービス」開始
ニフティは11月26日、パソコンをはじめとするデジタル機器を@nifty会員向けにレンタルするサービス「@niftyレンタルサービス」の提供を開始した。第一弾として、Windows 8.1搭載の富士通製の最新ノートパソコン2機種のレンタルを開始する。

